独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

「グッド!モーニング」に学びました

2020年05月30日 18時39分46秒 | 日々の出来事

「グッド!モーンング」は、月曜日~金曜日まで朝4:55~8:00まで放映されておりますが、あまり早起きではありませんので、林修先生のことば検定から学ばせて頂いております。
29日(金)は5月最後の検定に正解にポイントは3pt×2、ボーナスポイント2ptが付きますことに特に力が入りました。
「ことば検定」に「子」=「人」は書道に学んでおりましたのでわかりましたが、「旗」の部分の説明に初めて学び、「遊」の文字の語源を楽しく知ることができました。
「お天気検定」にも改めて確認させて頂きました。
池上彰さんの「ニュース検定」は、現在、全世界がコロナ感染の恐怖に日々過ごしておりますことに「特集 スペイン風邪とは⑤」と題して「大女優と劇作家」についての悲しい出来事に今まで知ることがありませんでしたので興味深く、説明を伺いましたので私自身が学ぶために記録をいたしました。。
最初は「ことば検定」からです。


       一応「旗を持つ人」のボタンを押して説明を伺いました               「子」の古代文字については学んだことがあります

 
       この部分が「棒」と「吹き流し」部分と初めて学びました                 そして「旗を持つ人」につながったそうです

 
                                                   ヨカッタ!偶然に「正解」を頂きました
「お天気検定」


        一応「上段」のボタンを押して説明を伺いました                     大切な衣類は上段ですね=確認しました


           「除湿剤」は4隅に置くと良いでした                           これは自信がありました

池上彰さんの「ニュース検定」
 
    一応「島村抱月」のボタンを押して説明を伺いました

 


                       島村抱月は松井須磨子の看病をしてスペイン風邪に感染して逝去されました   


           島村抱月逝去から2ヶ月後に松井須磨子(32歳)は自殺を図りました劇作家 島村抱月(47歳)はスペイン風邪で亡くなりました


             5月29日(金)は全問正解を頂き、5月は合計201ptを頂きました。6月1日は?歳のお誕生日を迎えますので心新たに頑張ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グッド!モーニング」に学びました

2020年05月28日 23時55分07秒 | 日々の出来事

「グッド!モーンング」5月28日(木)放映の3検定から池上彰氏の「ニュース検定」をご紹介をさせて頂きます。
  現在、全世界がコロナ感染の恐怖に日々過ごしておりますことに「特集 スペイン風邪とは」と題して、詳しい説明を頂きました。
  過去の恐ろしい現実に、コロナの一日も早い収束を願いながら多くを学ぶことができましたので私自身のために保存することに致しました。


     一応 「熱海」 のボタンを押して説明を伺いました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介(再)

2020年05月26日 20時26分23秒 | 友人の庭のお花のご紹介

長い間、素敵な庭のお花のご紹介を頂いておりました大切な友人が体調を崩されてから久しくなりました。
今頃は、どんなお花が咲いてお出でなのかしらと過去ログを紐解いてみましたので再度ご紹介させて頂きます。
              2014年05月22日  | 友人の庭のお花のご紹介 より

庭の花の小紫陽花は京都詩仙堂の庭園に咲く小紫陽花の美しさに魅せられてから、毎年この小紫陽花が咲くのを楽しみにしております。
淡い青色の花は5ミリの両性花で、5センチほどの半球状になり優美です。と頂きました。

  
          大 山 蓮 華                        白 花 露 草

 
          箱 根 空 木                        山  法  師

 
          小紫陽花                           日本芍薬          

友人のご紹介に「小紫陽花」は京都詩仙堂の庭園に咲く小あじさいの美しさに魅せられました。と、有りましたが京都詩仙堂見学はとても大切な思い出に記憶しております。
江戸時代の漢詩人石川丈山のお住まいで、丈山がお書きになられた「富士山」は書道展出品に何度も大切に清書させて頂いております。
 

                 詩仙堂のご紹介 https://kyoto-shisendo.net/
詩仙堂についてHPより転載して学ばせていただきました。
京都市左京区一乗寺門口町(もんぐちちょう)にある山荘です。江戸初期の文人石川丈山(じょうざん)が隠棲(いんせい)したところ。
詩仙の間とよばれる堂内の四方の壁に、三十六歌仙に倣った中国漢・晋(しん)・唐・宋(そう)の詩人36人の額(狩野探幽(かのうたんゆう)・尚信(なおのぶ)画、
丈山詩)を掲げたところから「詩仙堂」の名が生まれた。

1640年(寛永17年)着工、翌年完成。丈山は以来ここに移り住み、72年(寛文12年)5月、90歳で没しました。
以後、丈山を慕って訪れる人も多く、1748年(寛延1)に建物・庭園が改修され、1967年(昭和42年)には大改修が加えられた。
庭園は東南山際に滝をつくり敷地を貫流する渓流を設け下部を刈込物、上部を雑木林とし、中央は白砂敷きとし、閑雅なたたずまいをみせている。点景物に丈山愛好の「織部灯籠」(おりべとうろう)や「ししおどし」などがある。
なお、1966年(昭和41年)からは曹洞(そうとう)宗の寺院となり、「詩仙堂丈山寺」と言われています。
 は2007(平成19年)年5月3日~4日の旅行の折に撮影しました


            詩仙堂入り口               座してみる庭園はまさに額縁に収めた名画

          詩人36人の額                        し し お ど し

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県南房州からのプレゼント

2020年05月24日 12時40分27秒 | 友人のご紹介

   
                 大好きなそら豆を頂きました               房州特産の「ながひじき」       炊き込み用の「ひじきご飯の元」 

懐かしい友人から家庭菜園で育てられた美味しい「そら豆」と特産品を頂きました。
そら豆は美味しい時期のものですが、昨年11月初旬に種まきをしてから6か月間ほどの長い期間、見守り、育てられてようやく実ります。 

幼い時に、農作業の経験がありますので 種まきから収穫までの苦労がわかります。
このように実ったと申しますか、丁度美味しい時期に宅急便にして遠方から送って頂きましたご苦労、お心遣いに心から感謝しております。
その上、特産品の貴重なひじきまで添えて頂き、とても嬉しく遠い昔を懐かしく思い出しております。
友人は卒寿近くにおなりになっておられますことにご健勝の程も嬉しく思っております。

歴史倶楽部でお世話になっております皆様から「ブログ毎日拝見しています。」とメールに頂きましたので一部を転載させて頂きました。 

(N様より)
コロナで引き籠りの毎日、okoさんのブログは何時もの日常生活を想い出す新鮮さを醸し出します。

季節の品、美味しそうなそら豆・枇杷の記事は、嬉しい便りです。

コロナで塞ぎ込んで、日々コロナ患者の発症数をカウントし、何時解除されるかと気にしている毎日では困ったものです。
もう少しの頑張り、何時もの生活に戻れる様に頑張りましょう。

(W様より)
okoさんのブログ何時も心が優しく温かく感じられて楽しく読ませて頂いてます。そら豆もひじきもおいしそうですね
今日から 少しずつ 街も賑やかになりそうですが我が家はまだお許しが出ません。皆様にお会いする日が待たれます。

(A様より)
早速にブログ拝見させていただきました、
相変わらずの向き合う姿勢・に頭が下がります。

今日から千葉県もやっと・・ですね。でも、やはり当分は、外出する気分に切り替えられません。
家に居てもやることがこんなに沢山あるものだ・ということを改めて実感しております。
今までは?というと手抜きしていた・ということでしょうか。元気にしておりますが、皆さん揃って・の日が待たれますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県は「献上する房州びわの選果式の中止を発表」

2020年05月22日 14時52分40秒 | 千葉の事

「千葉日報記事より転載」
南房総市は新型コロナウイルスの影響により、皇室へ献上する房州びわの選果式の中止を発表しました。  
選果式は毎年6月に行われ、南房総市・館山市・鋸南町にある八つの組合から出品された琵琶の形や色などを厳正に審査し、皇室への献上品を決めています。
主催している房州びわ組合連合会談ですが新型コロナウイルスの現在の状況を踏まえ「関係者の健康や安全などを考慮して、今年の選果式の中止を決めた。」という事です。
果実が大きく美しいことで知られている房州びわは、江戸時代の宝暦元年(1751年)に栽培が始まったと伝えられていて、今では全国第2位の生産を誇っています。  
皇室への献上は、明治42年に始まり第二次世界対戦などの一時期を除き、去年まで続けられていて、合わせて105回行われています。
は千葉テレビ放映より
 
                毎年6月に行われておりました「皇室へ献上する房州びわの選果式」の様子 (資料映像は2018年6月より)

                
                          千葉県南房総市・館山市・鋸南町のご紹介


          2020年度の美味しい房州びわですが                     2020年度の選果式の中止を決めた役員の皆様


          房州びわは全国第2位の生産を誇っています                皇室への献上は計105回開催されておりますと報道されました 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グッド!モーンング」のニュース検定に学びました

2020年05月18日 20時07分13秒 | 日々の出来事

「グッド!モーンング」5月18日(月)放映の3検定から池上彰氏の「ニュース検定」をご紹介をさせて頂きます。
  現在、全世界がコロナ感染の恐怖に日々過ごしておりますことに「特集 感染症と世界の歴史 ①」と題して、詳しい説明を頂きました。
  過去の恐ろしい現実に、コロナの一日も早い収束を願いながら多くを学ぶことができましたので私自身のために保存することに致しました。


               問題提示の前の説明                  感染症の恐ろしさの残る当時のフィレンツェの絵画より                         


      一応「黒死病」を選び、説明に目、耳を傾けました                 以下は締め切り後の説明です

 
                                 一応説明を頂きました順に写真を並べました

                                 


                                          正解に3ptを頂き本日で137ptになりましたのでA賞に応募しました
                                        (応募資格 A賞120pt・B賞60pt・C賞30pt です)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 令和2年5月15日号 遺書と九段短歌

2020年05月17日 11時56分59秒 | 日本遺族通信


                                         令和2年5月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

「昭和20年8月17日 東京都北多摩郡にて自決。」と、記録されておりますことにとても残念です!
戦争が終結後に故郷にての最期にご両親様のお嘆きは如何ばかりかと想像を絶する思いです。戦争で得るものは何もありません。
このような遺書を二度と書くことがないことを祈りご紹介させて頂きました。

「九段短歌」
今年は戦後75年を迎えますが、我々遺族の悲しみは永遠です。鎮魂の歌を詠み、御霊を偲びたく思います。
今号には「鳥海」艦長ご子息の佐世保市の田中様、友人の青森県の田中様両名のお歌を学ばせて頂くことができました事に幸いに存じます。
鎮魂の歌にお目を通していただけましたら幸いに存じます。


                                           令和2年度・戦没者遺児による慰霊友好親善事業実施計画予定地
「赤トンボ」とは

            最後の特攻「赤トンボ」の戦い
 神風特別攻撃隊第三竜虎隊 九三式中間操縦練習機(通称:赤トンボ)
沖縄戦終結後(6月23日)の7月27日、台湾の竜虎海軍基地で、三村弘上飛曹以下7名、計8名に、特攻命令が下りました。
7月28日の早朝に台湾の新竹基地に到着。そこで彼らに「神風特別攻撃隊第三竜虎隊」の命名式と別盃式が行われました。
そして直ちに宜蘭基地を経由して、石垣島へ転進、石垣島から宮古島へと移動しました。

詳しくは  沖縄翼友会 https://okinawa-yokuyukai.org/data/rekisi_003.html

特攻記念館に陳列されておりましたのは「赤トンボ」の模型でしたが、初めて見る、聞くことにHPに学ばせて頂きました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季特別昇段試験 「漢字条幅の部」 結果発表

2020年05月15日 10時34分31秒 | 書道

             令和2年度春季特別昇段級試験 漢字条幅の部 5段~準師範に挑戦結果発表は?
   
          
                       残念!5段原級留め置き4枚目の証明書                                                       

              
  草書 「臨書」          行書 「臨書」        楷書 「創作」

「争座位文稿」(そうざいぶんこう)について学びたく保存しました。
《争座位文稿》は、《祭姪文稿》(さいてつぶんこう)、《祭伯文稿》(ともに758年 真卿50歳) とともに顔真卿の「三稿」と呼ばれて有名なものです。
 唐の代宗の広徳2年(764年 真卿56歳)11月に、右僕射の郭英乂に与えようとした手紙の原稿ですから、本来は「郭英乂に与える書」とでも呼ぶべきものですが、その内容が百官集会の坐位(席次)について、郭英乂の取り扱いを不当なものとして抗議したものなので、一般に《争座位文稿》とか《争座位帖》と呼ばれています。
 《争座位文稿》の真跡本は『宣和書譜』巻三に著録されていますが、それ以降は行方が知れません。
現在伝えられる刻本は宋代以後のもので、7種類あります。この中で有名なのが、碑林に収蔵されているこの「関中本」(西安本) です。
 「関中本」の刻石は、刻された年代も刻者も不明ですが、宋代にすでに刻されたと推定され、刻者も安氏ではないかと言われていますが、確かな拠り所はありません。
しかし、その刻法は精密で、文字に精彩があり、最も評価の高いものです。
1字1字の造形を均衡の上に成り立たせ、丸みを持ちつつ、しかも強く、率意のうちに書かれています。
媚びたところはなく、筆の運びにも力みがなく、すみずみまでよく神経がゆきとどき、大小・長短・肥痩などの変化の妙趣に富んでいます。しかし、米芾が見たという真跡本は「書き切れないときは行の下の余白に横に書き入れてある」とあり、元の姿ではないようです。
 なお、この刻石は、どういうわけか縦書きのものを横にして建てられています。 (以上はHPより転載)

3点の作品は、未熟ですが提出後の作品の中から参考のために保存することに致しました。
「争座位文稿は1字1字の造形を均衡の上に成り立たせ、丸みを持ちつつ、しかも強く、率意のうちに書かれています。・・・」 ↑ とありますので行書の臨書は強さが感じられないと反省しております。  
平成15年1月から市川蘭華先生にご指導を頂ききましてから17年目を迎えることができました。    
書道を学びたい!長年の念願でしたが60歳すぎの開始に体力・気力ともにお稽古も厳しい日々でした。    
先生のご指導のおかげで16年間レッスンを続け、展覧会出品へのご指導も頂き、多くの貴重な経験も頂きました。   
ただ今までに半紙漢字・かな・ペン字が師範を頂き、かな条幅部は令和元年度秋季昇段試験に準師範を頂きました。
この度は漢字条幅5段~準師範へ4回目の挑戦でしたが残念!練習不足でした。
果てしなく遠い準師範への挑戦ですが、令和3年に5回目の挑戦に頑張りたく思います。
コロナ感染の恐怖から、ボランティア関係他の役員会はパソコン、メール、書面、電話などの連絡に外出をしませんことに、不謹慎と言われそうですが孫の家庭学習のアドバイスをはじめ、読書、筆を持つ時間を頂けます事に日々を大切に過ごしております。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従兄から新鮮なお野菜を頂きました

2020年05月14日 11時07分49秒 | 我が家・親族


   ほうれん草は八百屋の7束程?絹さやも沢山、ふきは30本余?           すり鉢いっぱいの胡麻和えを作り子ども達の食卓に


            嬉しい!新玉ねぎはサラダに最高です!                  孫が飾り付けましたサラダです

孫と私のサラダは、新玉ねぎ1個ずつに切れ目を入れて3分~4分チンし、トマト、バジル、シソ、パセリ、そして上にナスタチュームの茎、葉、お花を飾り、さっぱり目の
ドレッシングで頂いております。
ナスタチュームは食べられる植物として、子ども達が小さい時に教える意味で植えておりましたが、その後はすっかりご無沙汰でした。
この度、孫の休校に楽しい食事に思案しながら○○年ぶりにナスタチュームを思い出して未歩と一緒に植えました。
チンした新玉ねぎは甘く大好きと、それに自分の手で植えたバジル、シソ、パセリなどを摘むのも楽しいと喜んでおります。

又ほうれん草の胡麻和え作りにすり鉢で胡麻をすることも好きですので胡麻を擂ってもらい、一緒に作りました。
頂きましたほうれん草を全部ゆでましたので、すり鉢の中でかき回せずに、分けて和えました程に大量にできました胡麻和えに孫もビックリ!
娘たちも喜びますことに頑張りました。娘たちは夕食に、孫と私はお昼に一緒に頂きます。
毎日の食事の準備は大変ですが、毎日規則正しく過ごせますことに不謹慎ですが休校も社会勉強と有効に考えております昨今です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校1年生の社会科の自主勉強

2020年05月13日 11時58分44秒 | 未歩ちゃん

中学校1年の社会科の自主学習は都道府県名を漢字で書けるようにすることと聞きました。
小学校5年の夏休みに都道府県名は理解できるようになっておりましたが、当時はかな書きがほとんどでした。
中学校では「漢字で書く」の宿題に、1回目は7県が漢字で書けませんでした。
2回目の自主学習は「とち木県」・「岐ふ県」・「し賀県」の3県までに頑張りました。
次回は全県が漢字で書けます事と応援しております。
次の自主学習は都道府県の県庁所在地を学ぶと張り切っております。

ちなみに孫から一緒に勉強しましょうと私もやらされておりますが、恥ずかしいことにやっと35県の正解に、「前回よりは良くできました」と孫の採点でした。
私も頑張ります。


          2020年5月12日(火)2回目の学習に 「◇漢字◇」のシールが貼ってあります


      2020年4月10日(金)1回目の学習に「絶対忘れないこと!!」のシールが貼ってあります

都道府県名は完全に覚えているようですが宿題は「漢字で書く」に1回目の4月10日に書けなかったのは「いばらき県」、「とち木県」、「新がた県」、「ぎふ県」、
「しが県」、「さが県」、「かご島県」の7県でしたが2回目の学習の5月12日に書けなかったのは「とち木県」、「岐ふ県」、「し賀県」の3県までに頑張りました。

「おばあちゃんも頑張ってね。」に困惑しておりますが、孫との会話のために頑張ってみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良便りのご紹介 「新緑の葛城山」 -67-

2020年05月11日 17時38分34秒 | 奈良だより

奈良の前田様のメールに葛城山について学ぶことができました。葛城山と美しい芍薬のお写真と共にご覧いただきたくご紹介させて頂きます。

「前田様より」
新緑が一番美しい季節です。
例年なら来週頃から葛城山(標高960m)のツツジが見頃を迎え、ロープウェイの順番待ちが2~3時間を超えるほどの観光客が押し寄せるのですが、今年は新型コロナの
影響で5月31日までロープウエイの運行が中止されています。

葛城山は460年に雄略天皇が鹿狩りに行った時、紅紐の付いた青摺の衣を着た天皇一行と全く同じ格好の一行が向かいの尾根を歩いているのを見附け、天皇が名を問うと、
「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神。葛城の一言主の大神なり」と答えた。
天皇は恐れ入り、弓や矢のほか、部下の着ている衣服を脱がせ、一言主神にささげた。と古事記に記されています。

山岳仏教の創始者と言われる、役行者が修行した山でもあり、登山道もありますが、私はもう歩いて登る元気はありません。
今日は曇り空ですが、時々晴れ間も見え、葛城山の新緑が日に映えてきれいです。
新型コロナの影響で、観光地は何処も閉鎖されていて出掛けるわけにもいきませんが、近くの製薬会社が、薬剤の原料となる芍薬を栽培していて、丁度見頃を迎えています。
ちなみに、葛城山の麓には一言主大神をお祭りした、一言主神社が鎮座しており、地元では「一言さん」と呼んで親しまれています。

 は製薬会社が、薬剤の原料となる芍薬を栽培しているところとご紹介頂きましたがお見事ですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼンとは嬉しい!未歩ちゃんのお手伝い

2020年05月10日 14時51分09秒 | 我が家・親族


      未歩ママの車で近くのロイヤルホームセンターへ土・肥料・朝顔・夕顔・ナスタチューム・バジルなどの苗に支柱を購入
   
      
        前列左から朝顔3鉢・夕顔2鉢・後列左から・フウセンカズラ3鉢・ミニトマト2鉢 
      
            サラダ用に左からナスタチューム・バジル・パセリ・シソは2鉢

母の日の一足早いプレゼントは未歩ちゃんのお手伝いでした。
10日(日)は振りの予報に9日(土)に材料を購入して、理科の勉強にもなりますので先ず鉢をきれいに洗い、鉢底に網を置き、赤玉~プランターの土、肥料を入れながらかきまぜて土作り~苗の植え方、水やり、支柱を立てるまでの一連作業を頑張り、写真の15鉢、他にフウセンカズラ3鉢にインゲン豆を大きなプランター2個にまきました。
朝顔、夕顔はお花が早く見たいので苗を購入しましたが、フウセンカズラは昨年のお花から保存した種をまきました。
大きなプランター2個にまいたインゲン豆は2か月後の収穫を楽しみたく思っております。
この作業に要した時間は約4時間ほどでしたが、未歩のお手伝いに疲れを忘れる思いでした。
しかし、今日10日はあちこちが痛みますが、植えつけた鉢物が見たく何回も外に出て幸せを眺めております。
今夕は、新たまねぎ・トマト・ナスタチューム・しそ・バジル・パセリの彩りのサラダを楽しみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ことば検定」・「お天気検定」・「ニュース検定」5月1週間の結果

2020年05月08日 19時13分48秒 | 日々の出来事

「林修先生のことば検定」

       外出自粛に「折紙」を折るのも楽しいのではと                   偶然に正解!3P頂きました 
                    林修先生の説明に「そうだったの~」と初めて学ぶことができました
「太田景子さんのお天気検定」

                  お天気検定は「母の日」が近づいてきたのでカーネーションについての問題でした
 
                        簡単な問題でしたのにうっかりミス!で参加賞1Pのみ
「池上彰さんのニュース検定」


                    知らない事ばかりで恥ずかしいですが、毎日学んで参りたく頑張ります
 
      一応「月の裏側」を選び、説明に目、耳を傾けました           「嬉しい!」正解に5P頂き本日101PTになりました

孫が休校のために毎朝、一緒に朝食をとりながら頭の体操に頑張っております。
ニュースなども孫との会話に役立ちますので、長い休校を大切に過ごしたく考えております。
この検定は月ごとにPTが更新され、土・日は放映されませんので、月曜日からの放映を楽しみながらPTも重ねてまいりたく思います。                   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな収穫の喜び!

2020年05月06日 15時32分51秒 | 我が家・親族


         種をまくのが遅かったので心配でしたが              5月6日初めてささやかな収穫ができました

「思い出に保存しました」

     昨秋に植えたパンジーが今も元気に咲き続けてくれております         手入れが悪かったので今年は2輪のみの開花でした

                                                   
                                                            平成22年5月は4輪開花(過去ログから)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな家庭菜園の手入れ

2020年05月04日 16時06分20秒 | 我が家・親族

みょうがは1坪ほどを育てて楽しんでおりますが、食べた後、現在までほったらかし!そろそろ手入れをしなくてはと5月1日(金)に見に行きましたらご覧のように草だらけ、あまりのひどさに今年は除草をやめよう?とも思いましたがみょうがの美味しさに心が動かされ、3坪ほどの菜園の除草を始めましたものの歳を重ねますと根気がなくなり、疲れはひどく、休み休み5時間ほどを要しましたがなんとか納得できます除草を済ませることができました。
そして5月3日(日)お墓掃除の後に野菜の土・肥料・ゴーヤ・きゅうり・なす・トマト・パプリカなどの苗にみょうがの敷き藁を息子に購入してもらいました。
息子「明日(4日)は雨降りらしいよ。今日中にやった方がいいみたいね」の命令?に写真右側のように手入れが完了し何とも言えない嬉しい気持ちを味わう事ができました。

 
   5月1日(金)みょうがは?裏庭の草だらけの中に芽を見つけました        5月3日(日)お墓掃除の後にみょうがの手入れ完了

息子の「明日(4日)は雨降りらしいよ。今日中に少しやった方がいいみたいね」の命令?にゴーヤ・きゅうりも5本ずつ植えました。

 
  ゴーヤ・キュウリを5本ずつ植えました           昨年はゴーヤ10本の緑のカーテンができましたが

 
    昨年友人から頂きました紫蘭10本も草の中でゴメンナサイ!        除草後、肥料を施しお花が咲いてくれます日を待っております

雨戸をあけましたら予報通り5月4日(月)はでしたので、昨日頑張ってよかった~と一人満足しておりました。
しかし、だんだん足が痛くなり、昨日の手入れの場所が見たくも足が痛くて思うように歩けませんでした。
除草後も、昨夜もしっかりと湿布薬をはって休みましたが、残念!年齢には勝てません。
明日、5日は孫がナス・トマトなどの苗をプランターに植えてくれる約束をしてくれましたので楽しみに待ちたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする