独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

石井 功様 17年間お疲れ様でした。ご冥福をお祈り申し上げます

2020年01月31日 11時55分38秒 | 町内会関係

       町内会長としてご尽力いただきました17年間

     石井 功様長い間、有り難うございました

     心からご冥福をお祈り申し上げます

      
        ↑ 石井様
緑化植物園バラ園にて

    平成19年5月20日(日)町内会主催「春のいきいきウォーキング」より

          

 

             
               椿(一休)

            令和2年1月22日(水)ご逝去に寄せて

 

この度、町内会長として2017年まで17年間ご尽力いただきました 石井 功 様が急逝されました。
私は、体調が回復しません事に斎場にお伺いすることが無理と思いましたので上記の写真を表紙と致しまして故人が今までご尽力頂きました
平成31年 町内会の新年会に参加をしましたをはじめ、平成30年度 町内会盆踊り大会開催、町内連合平成30年度 フォークダンス・民踊発表会平成28年度 町内会主催敬老会に出席平成30年 第60回市民体育祭 兼 都小地区家族大運動会に参加しました楽しかった町内同好会カラオケ忘年会、などの行事の一部、又、2016.11.20(日)ペリエ千葉駅エキナカ OPEN!千葉県市原市に「チバニアン」と命名されるの記事も思い出として加えさせていただき、40ページほどファイルに収めて思い出コーナーに供えさせて頂きました。

急逝されました町内会長様に多くの皆様にお心を寄せて頂きまして誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年第27回千葉市教職員合唱団 「夢と虹のコンサート」 開催

2020年01月28日 21時37分32秒 | 千葉の事

                 のご紹介 http://park1.wakwak.com/~yumenizi/ 

毎年楽しみにしておりますコンサートですが、この度は風邪のために参加できませんでした。
何時もご一緒させて頂いております友人N様から記念のお写真他を頂きましたので楽しい様子を知ることができました。お言葉も添えて頂きましたので早速ご紹介させて頂きます。

「N様のメールより」
「1月25日(土)千葉市教職員合唱団”夢と虹のコンサート”が開かれました。
子ども達、保護者、歌の好きな方々等多くの方が参加され盛会でした。
昨年、パプリカが子ども達に唄われましたが、コーラスをバックに5人の子ど達が舞台を盛り上げました。思い出の写真をお届けいたします。」と頂きました。


      オープニングは 「心の飛行船」 平成4年千葉市政令都市記念曲              ダンス友情出演は スリーセブンの5人のお友達


                    スリーセブンの5人のお友達が舞台狭しとパプリカの歌に合わせて踊ってくださいました


                     最後はアンコールに応えて 「ドレミの歌」 に素敵な舞台を表現してくださいました 

風邪が回復半ばにて簡単なご紹介に失礼いたします。間違いがございましたらご指摘をお願い申し上げます。                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県市原市に「チバニアン」と命名される

2020年01月21日 19時51分11秒 | 千葉の事

              千葉県市原市の地層が千葉の時代「チバニアン」に内定 (TV報道より) 2017年11月14日 に掲載よりこの度の決定

風邪をひいて静養中ですので、新聞報道のご紹介のみにて失礼いたします。市原市は隣の市ですので元気になりましたら友人たちと見学にまいりたく思っております。
「チバニアン」の命名の場所には毎日多くの見学者でにぎわっておりますことが報道されております。この度のご紹介に多くの皆様にお訪ね頂きまして誠にありがとうございました。
皆様のお気持ちを記録したく存じます。

       閲覧数 訪問者数           順位

1月22日(水) 938PV |481UU |2907793ブログ中 1844

1月21日(火) 836PV |405UU |2907398ブログ中 2897
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 令和2年1月15日号 遺書と九段短歌

2020年01月19日 12時42分16秒 | 日本遺族通信



                                               令和2年1月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

御覚悟のお父様へのお手紙を拝受されたお父様の心中はいかにと存じます。このようなお手紙を再び書くことがありませんようにお祈り申し上げるばかりです。
心からご冥福をお祈り申し上げます。合掌
「九段短歌のご紹介」                                  「遺児の慰霊巡拝参加者募集」

九段短歌は大切な友人田中暁様・田中恭子様と一緒に掲載頂きまして感謝を申し上げております。
私の歌は令和元年 全国戦没者追悼式に参列されました妻のお立場5名のお方の最高齢のお方に心を寄せさせて頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回 千葉県フラワーフェスティバル 於 千葉そごうにて

2020年01月14日 09時26分56秒 | 千葉の事

                                  千葉県の自慢の花々を一堂に (千葉テレビ放映より)
              「お詫び」 近隣の皆様へ、フラワーフェスティバルの展示終了後のご紹介をお許しくださいませ。


             千葉そごう会場入口                             お花で象った千葉県
 
                                   色鮮やかな花で飾られた会場

                加藤英世様 農林水産大臣賞おめでとうございます 

 
       素敵なアレンジメントに魅せられました                  可愛い!チーバ君も飾られていました
温かな3連休に恵まれましたひと時を近くの千葉そごうに足を運びました。
広告も良く見ないでぶらりお出かけに、そごうの外まで甘い香りが漂い、初めてフラワーフェスティバルの会期中に気づきました。
大勢の皆様が、買い物の手を休めて一足早い春の香に満喫しておりますようにお見受けいたしました。
千葉テレビニュースの映像は説明入りですので転載させて頂きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に一足早い春がきました

2020年01月12日 16時52分10秒 | 千葉の事

     
                      は菜の花畑のミニトレインで笑顔を見せる親子連れ(千葉県鴨川市で)

記事がちょっと読みにくいと思いますので内容の一部ですが・・・
1.昨年は台風15号などで鴨川市も被害を受け、観光客数の減少に悩まされましたが、広大な畑に鮮やかな黄色の花が咲き誇ってくれました。
2.鴨川市役所近くに広がる約3万3000平方mの菜の花畑「菜畑ロード」が見ごろを迎え、11日(土)から花摘みのイベントがスタートしました。
3.ミニトレインのドクターイエローの運行は2月の毎週日曜日。費用は1人1回200円。
4.お問い合わせは実行委員会 (04・7092・0086)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一生命保険主催「ぬりえの部」に入賞

2020年01月10日 14時48分26秒 | 未歩ちゃん

 

  
      プレゼンとのハンカチ           ポット            優秀賞を頂きました「ぬりえ」作品です

昨年は「ミニ作文の部」入賞でとても感激いたしました。
このコンクールは小学生で終了とのことに今年は「ぬりえの部」で沢山のご褒美を頂きました。
はじめはぬりえ?と思いましたが、よく見るととても丁寧に塗り方にも工夫がありますように思いました。
チャンスを与えて頂きましたお友達のママさんに御礼を申し上げました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥を頂きました

2020年01月09日 17時19分46秒 | 我が家・親族

七草粥について (HPより抜粋)
 「お正月のご馳走で、疲れた胃を休めるため。というのは、最近の説。
 1月7日は「人日の節句」。
 前漢の時代の中国では邪気を祓う為に、7日の七にちなんだ七草粥を食し、一年の無病息災を祈ったそうです。
 日本にその習慣がうつりました。当時は「コメ、アワ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキ」の7種の穀物の粥を指したようです。
 鎌倉時代になり、現在の「春の七草」を七草粥の材料にした。」と紹介されておりました。

  
       我が家は乾燥七草を使用しました                   孫の家族と一緒に美味しく頂きました

以下の  はHPより学ばせて頂きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年(令和2年)第96回東京箱根間往復大学駅伝競走

2020年01月04日 20時01分00秒 | オリンピックなどスポーツ関係
                          青山学院大学2年ぶり5度目の総合優勝を飾りました
                     2020年(令和2年)1月4日(土曜日) 讀 賣 新 聞        

          笑顔でゴールする湯原慶吾選手
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月3日 第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(TV報道より)

2020年01月04日 00時39分14秒 | オリンピックなどスポーツ関係
                       青山学院大学2年ぶり5回目の総合優勝おめでとうございます
                      復路各区間の気温状況
                      復路6区トップスタートの谷野航平選手 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
                   6区を1位で力走する谷野航平選手

                6区1位の襷を谷野航平選手~7区中村友哉選手へ

                9区1位の襷を神林勇太選手~10区湯原慶吾選手へ

                  10区アンカー1位の湯原慶吾選手の力走

               優勝を確信してアンカー湯原慶吾選手を待つ選手

                総合優勝のテープを切った青山学院大学湯原慶吾選手


             優勝テープを切った青山学院大学湯原慶吾選手を胴上げされました

                   優勝の瞬間を見守った大勢の観衆


                 総合優勝された青山学院大学の選手の皆様と監督
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年(令和2年)1月2日 第96回箱根大学駅伝

2020年01月03日 14時15分49秒 | オリンピックなどスポーツ関係

                   青山学院大学3年ぶりの往路優勝おめでとうございます   

        

     往路優勝のテープを切った青山学院大学飯田貴之選手

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年(令和2年)新年一般参賀 (TV報道より)

2020年01月02日 19時46分30秒 | 改元関係


            お出ましをお待ちになられる皆様                       天皇・皇后両陛下をはじめ皇族方の皆様  


           雅子皇后陛下の笑顔に幸せを頂きました                       天皇陛下より温かいお言葉を頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良便りのご紹介 「初詣」 -62-

2020年01月02日 10時34分58秒 | 奈良だより
奈良の前田様より貴重な飛鳥寺への初詣のお写真とお言葉を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
「前田様のお言葉」
令和初めてのお正月、明けましておめでとうございます。
恒例の初詣は、飛鳥寺へ除夜の鐘を撞きに行くことです。今年は家を出るのが少し遅れ、寺に着いたのは0時50分頃でした。
既に順番待ちの行列は100名を超えていて、門の外まで続いていました。鐘を撞き終えたら、絵馬を頂き、生姜湯を振舞われます。
本堂の格子戸は開放されていて、わが国最古の仏像が拝めます。有り難いことに、飛鳥寺は写真が自由に撮れます。

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年(令和2年)新年のご挨拶を申し上げます

2020年01月01日 19時21分32秒 | 我が家・親族

                           謹んで新年のお慶びを申し上げます 

                     新春を迎え、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
                     
今年もご厚誼の程よろしくお願い申し上げます。
                                                       2020年 元旦
2020年1月1日 テレビ朝日6:00から放映の「ご来光&富士山」」より令和最初の素晴らしいご来光の  を転載してご紹介させて頂きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする