独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

平成29年度 都町町内会盆踊り大会開催

2017年07月31日 15時11分06秒 | 町内会関係


                                      7月29日(土)当日の準備開始

        役員さんのご努力に売店は大盛況でした          美味しかった焼きそば1日300食は早くも完売でした


                                子ども会コーナーの長い列の盛況ぶり


                   子どもが私を撮ったようですがかすんでいます     
楽しかった盆踊りが無事に終了しました7月31日(月)の朝の公園

         入口の町内会の提灯が外されて                     業者の解体工事開始


        役員さんが早朝から売店などのテント撤去               町内会・来賓の皆様のお祝儀に感謝

長い間、隣接町内会と合同盆踊り大会を開催してまいりましたが、「是非!近くの町内会で行ってほしい」 の声に8年ぶりに、わが町内会の公園にて開催の運びとなりました。
心配されましたお天気、参加者もすべてに恵まれ、深田町内会長を中心に役員、組長、協力者が一丸となって準備を進め、久しぶりの盆踊りに大勢の皆様方の浴衣姿も懐かしく、お子様たちも
踊りの輪に加わり、大きな輪になって素晴らしい盆踊り大会を楽しむことができました。
美味しい焼きそばを作ってくださいました協力者の皆様ありがとうございました。役員の皆様、連日お疲れ様でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会盆踊り大会の準備始まる

2017年07月28日 16時09分57秒 | 町内会関係

                      


                 7月28日(木)午前8時50分 やぐら設置の業者が到着  

      午前10時20分 やぐらの組み立て開始               午後3時半 やぐらの組み立て進む

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい書類を発見しました

2017年07月18日 09時57分07秒 | 恩師・同窓会関係

                            

 
  昭和30年2月24日付合格通知を抱きしめた日を思い出しました     制服などの説明会通知ですが制服 ↓ は今も変わりません
                                                                            ネクタイの色 1年 エンジ 2年 茶 3年 紺 の各色

机の引き出しを整理しておりましたら古い包みの中に懐かしいガリ刷りの書類を見つけました。
私ごとに笑われるかもしれませんが、IT時代に今後はあり得ない書類に思いましたので、とても懐かしく大切に保存したく思いました。
上記の書類を受けるための封筒の表に合格を祈りながら住所、氏名を丁寧  に書いた中3の遠い日がよみがえってまいりました。
が、あまりにも幼い文字 に公表できません。

 
       今年も幹事会は7月21日ですが、昨年 母校の文化ホールにて全国大会出場曲の演奏に感激しました
       今年も後輩の素敵な演奏を披露いただけますことを伺っておりますのでとても楽しみにしております

昨年の最後の曲は思い出の「校歌」の演奏に、合唱クラブ(40余名)の皆様と久しぶりに懐かしく口ずさむことが出来ました。
校歌の刻字は1年生担任の今は亡き書家 鈴木方鶴先生にも思いを新たに致しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成29年7月15日号 遺書紹介及び戦跡巡拝のお知らせ

2017年07月17日 02時17分15秒 | 日本遺族通信


                     平成29年7月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

「生還は期せぬものなり。」・・・ではさらば。なんて残酷な遺書でしょうか。合掌
この遺書をお手にされましたご両親様、ご兄姉の皆様のお気持ちはいかばかりでございましたでしょうか。
心からご冥福をお祈り申し上げます。

父から届きました沢山の軍事郵便を大切に保存しておりました母と重なり、とてもつらく悲しい思いが浮かんでまいりました。

九段短歌休載は10ヶ月めを迎えますことにとても淋しく残念に存じます。

                      マリアナ諸島戦跡巡拝のお知らせ(日本遺族通信より転載)

                     

                  ※申し込み締切  9月29日(金)
                  ※申し込み方法  在住する各都道府県遺族会の事務局へ

                              千葉県遺族会事務局
                             (〒)260-0045
                              千葉市中央区弁天3-16-1
                             (電話)043-251-3358
参加を希望されるお方は、原則として航空機などによる長途の移動及び気候・風土の異なる地の旅行に耐えられる健康状態が良好な方に限る。
心配な方は、申し込みの際に事前に申告願いたい。
と、されておりますので高齢化が進む折に健康状態を把握されまして参加されますことをお願いする次第でございます。
戦跡巡拝に3度参加をさせて頂きました遺児としてとてもありがたく父を偲ぶことができました。
どうぞお父上様が散華されました地を訪ねて香を手向けて頂きたくご紹介させて頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度 歴史倶楽部友の会 第一回 茨城県「取手散歩」 その2

2017年07月13日 22時03分00秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

                       平成29年度 千葉実年大学校歴史倶楽部 第一回 友の会開催
                        日
  時 平成29年7月8日(土) 気温
                        参加者 31名
        旧取手宿本陣染野家住宅見学
  茨城県取手市染野家住宅 https://www.city.toride.ibaraki.jp/maibun/shisetsu/038.html

江戸時代、水戸街道は、現在の足立区千住と水戸を結んでいました。大名が宿泊や休息した家を本陣と呼びました。
染野家は、代々取手宿の名主を勤めており、水戸徳川家から本陣に指定されました。
水戸徳川家の藩主だけでなく、水戸街道を行き来する他の大名や高位の武士も染野家を本陣に利用しました。
江戸時代、取手の宿場はたびたび火災にあい、現在の旧取手宿本陣染野家住宅は、寛政6年(1794年)の火災の翌年に、表門は文化2年(1805年)に再建されました。
現在の敷地はほぼ当時のままで、主屋・土蔵・表門・徳川斉昭の歌碑が残っており、当時の様子がうかがえます。 

  
        茨城県指定有形文化財・取手市指定史跡 染野家住宅                  土間の上部 梁はクロマツ

            取手市キリンビール工場見学のご案内  http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/toride/#tour

 のとても暑い1日でしたが、初めて尋ねました取手市について多くを学び、旅の終りは「きりんビール工場見学」の素敵な企画に皆様足取りも軽く暑さから解放されて
「試飲 杯」に喉を潤しました。素敵なランチも美味しく頂きました。
酷暑の中の散策でしたが、参加者全員、元気で帰路に着くことができました。
この度の「取手散歩」の企画に担当役員の皆様には下見から当日のお心配りまでお世話になりましてありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度 歴史倶楽部友の会 第一回 茨城県「取手散歩」 

2017年07月10日 22時39分10秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

                       平成29年度 千葉実年大学校歴史倶楽部 第一回 友の会開催
                        日
  時 平成29年7月8日(土) 気温
                        参加者 31名


  立派なパンフレットを頂きました              忘れないように保存しました                長い階段をみなさん頑張って上りました


      鐘楼が保存されています山門(表)           鐘楼が保存されています山門(裏)                立派な御手洗
 


         山門脇のお地蔵さん               茨城県指定有形文化財 長禅寺三世堂                ご朱印をいただきに本堂への道

長禅寺は大鹿山長禅寺と号し、臨済宗妙心寺派に属しています。
慶安2年(1649)将軍徳川家光より寺領5石3斗を賜る朱印状の交付を受け、以後明治維新まで歴代の将軍より朱印状を受けています。
また市内に残る石造遺物の約6%がここにあります。
                                          


            本  堂                     思い出のご朱印                 山門前で説明に耳を傾ける皆様

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする