独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

おかげさまで元気に5歳を迎えました。

2012年08月28日 06時00分00秒 | 未歩ちゃん

 
      保育園から頂きました カード        従姉のももちゃん・あやめちゃんからの  
    
 
      お祝いに頂いたケーキ その1             お祝いに頂いたケーキ その2

 
    千葉そごうへ を買いに行った時の記念です       未歩ちゃんが欲しかった  です

平成24年8月22日 (水)  未歩ママからの 
 「題」 未歩の誕生日

 早々と皆さんにお祝いをして頂き、未歩ともども喜んでおりましたら、8月21日(火)誕生日当日、パパのおばあちゃんから改めて未歩と私にお祝のお電話を頂きました。
 未歩はお誕生会の18日(土)はまだ4歳と言っていましたのでおばあちゃんのお電話が
とても嬉しかったようです。
 私には 「5歳のお誕生日おめでとう。ここまで、大きな怪我もなく病気もなく元気で本当にありがとう。」 と、 どんな高価な よりも嬉しいお言葉を頂きました。
 これからも応援よろしくお願いします。

お訪ね頂いております皆様へ
 いつも温かく見守って頂いております事に感謝申し上げております。
 本日よりしばらく出かけて参りますのでお休みさせて頂きます。
 残暑厳しき折に皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成24年8月の九段短歌   

2012年08月26日 06時00分00秒 | 日本遺族通信


                   平成24年8月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌 

ご家族のお写真を胸に抱き 「立派に軍人の本分を尽くす覚悟であります」 と散華されましたお若いお方のご冥福をお祈り申し上げます。 合掌
 
戦争を知らない国民が多くなり、戦争も遠い過去の事になりつつありますが、事実は事実として継承して参りたく考えております。
私たち遺族は命ある限り鎮魂の歌を詠み続けて参ります。
今号にも、12名の遺族関係者の鎮魂の歌を掲載していただきましたのでご紹介させて頂きます。お目を通して頂けましたら幸に存じます。

 盆来れば父の戦死の知りし日の祖父母の悲しみはかりがたしも  甲州市 遺児女性
 満州の土と化したる父の骨再度の訪れ冷たく厳し日中の壁      京都府 遺児男性
 硫黄島の遺骨収集促進記事二十歳の甥の魂も還るや         横手市 遺族女性
 玉砕のみなみの島を慰霊して顔も知らなき父と語らふ      富士吉田市 遺児男性
 父上は名誉の戦死と崇められ母子ともども敗戦に泣く       佐世保市 鳥海艦長子息
 父の声かくありしかと思ひ聞く奄美のなまりに心寄せつつ    大阪市 遺児女性
 シベリアにダモイ儚く逝きませり若き男や白き歯哀れ        出雲市 妻
 激戦に父の倒れしはどのあたり訪ひたる里にただ涙する       鳥栖市 遺児女性
 兄も吾も戦に発ち征く山の駅兄は戦死し藤の花咲く         篠山市 遺族男性
 父戦死うからも逝きて孤独なりその上生家も今消えなむとす  うきは市 遺児男性
 靖國で会ふ合言葉結びたる兄や戦友眼にうかびくる       京都市 遺族男性
 奉読の追悼のことばに胸熱し「娘の来し方を父に問ひたし」と  千葉市 私

今号に「鳥海」田中艦長様のご子息様のお歌が掲載されております事に御元気にお過ごしのご様子を嬉しく拝読させていただきました。

私の歌は 「洋上慰霊」 にご一緒させていただきました川上様が 「千葉市戦没者追悼式」 に「思い出のことば」 を奉読されました折の感想を詠ませていただきました。
お父様の戦死の日が川上様のお誕生日とはあまりにも悲しすぎます。
お母様も多くのご苦労が有りましたことと存じますが96歳になられました現在、ご健勝にてお過ごしのお姿に又、立派にご活躍をされておいでのご長女様の素敵な川上様
にも惜しみない  を贈らせて頂きました。

私の歌は今号で81首目を掲載していただきましたことに感謝をしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介

2012年08月25日 06時00分00秒 | 友人の庭のお花のご紹介

厳しい暑さが続いておりますが、お訪ね頂いております皆様にはお変わりもなくご健勝にてお過ごしの事と拝察申し上げております。
暑さにも負けず美しく咲き誇るお花の  を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

 「酷暑の夏でしたが庭の花には、初秋を感じさせられます。

 「蓮華升麻」 (れんげしょうま) は草丈40cmで細く固い茎に葉柄を持つ紫色の花を下向きに付けます。
  その優雅さには毎夏魅了されます。


  「狐のカミソリ」 は毎年8月上旬に千葉市の自然観察会で群生地を案内され、愛好家に親しまれているヒガンバナ科の植物です。とお言葉を頂きました。

 
             蓮華升麻                           金 水 引

 
             桔   梗                           もみじ葵

 
             狐のカミソリ                        ぎぼうし玉簪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊鉄道「歌声列車」がTBSテレビで放映されました

2012年08月20日 10時18分59秒 | 千葉の事

                   小湊鉄道 「歌声列車」 がTBS 「みのもんた朝ズバ!」 で放映

 
 
            出発駅の五井駅                      往復2時間半の歌声の旅
 
 
 
 
 
        いつまでもお元気で歌ってくださいね              徳さんさまお疲れ様でございました

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県主催 「千葉県忠霊塔拝礼式」

2012年08月17日 06時00分00秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

目  的   8月15日は 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」 として閣議決定されており、政府主催の 「全国戦没者追悼式」 に会わせ、
        戦没者を追悼し世界の恒久平和を祈念するため、千葉県忠霊塔において拝礼を行う。

日   時  平成24年8月15日 (水) 午前11時57分から 
場   所  千葉県忠霊塔前 (千葉市中央区弁天)
主   催  千葉県
拝  礼  者  千葉県知事・千葉市長・千葉県遺族会会長・遺族代表(約20名)・ ボーイスカウト (3小隊 計36名程度)・ その他関係者の皆様

 
                 千葉県忠霊塔            白の百日紅が英霊の皆様を偲ぶかに

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年8月15日 「全国戦没者追悼式」 に参列

2012年08月16日 22時18分13秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

                          戦没者310万人を追悼する67回目の終戦記念日 合掌
                      平成24年8月15日(水)於「日本武道館」

 
            
会場の 「日本武道館」

 
                                        
              式   壇

 
     遺族4800人、来賓合わせて5800人が参列              オーケストラによる 「君が代」 斉唱

 
       天皇・皇后両殿下と共に黙祷を捧げました                お言葉を述べられる天皇陛下
      
                     
           この御製 ・ 皇后宮御歌は、平成七年の戦後五十年に際し、特に賜ったものであります。
           御製は、侍従長山本悟氏、皇后宮御歌は女官長井上和子氏が謹書されたものを複製したものであります。
                                                           財団法人 日本遺族会
           上記二枚、両殿下の御歌を書かれました色紙を記念に頂戴いたしました。

 
        最高齢者の参列者 「靖国の妻」                   献花をされる各県遺族代表の皆様
       富山県高岡市 島倉ふみ様(98歳)            

67回目の終戦記念日を迎えた8月15日 (水)  政府主催 「全国戦没者追悼式」 が東京都千代田区の日本武道館で行われました。

式典には天皇、皇后両陛下をはじめ、東日本大震災からの復興途上にある岩手、宮城、福島3県を含む全国各地の戦没者遺族約4800人、野田佳彦首相、衆参両院議長、
最高裁長官ら各界代表など合わせて総勢5800人が参列しました。

戦死した軍人・軍属約230万人と空襲や原爆で亡くなった民間人約80万人の計約310万人が追悼対象で、参列者は平和への誓いを新たに致しました。

野田首相が式辞を述べた後、正午の時報を合図に全員が1分間の黙とう。 合掌
天皇陛下のお言葉に続き、来賓が追悼の辞を述べられ、陸軍兵だった兄が沖縄戦で戦死した北海道蘭越町の下条司様 (89歳) が遺族を代表して追悼の辞を述べ、参列者の
代表が献花を致しました。

遺族のうち最高齢者は、夫がフィリピンで戦死した富山県高岡市の島倉ふみ様(98歳)
一方、最年少は曽祖父がビルマ(現ミャンマー)で戦死した千葉県印西市の黒沢大翔ちゃん(4歳)、優翔ちゃん(4歳)の双子の男児でした。

(厚生労働省による)
追悼式の参列者のうち戦没者の妻は、20年前に2415人、10年前に395人だったが、今回の参列予定は24人。
最も多いのは子どもで、3162人(65.6%)となった。子の世代の7割以上は70歳以上と、遺族の高齢化が一層進んでいる。

   

             
                       総理大臣からの案内状              千葉県代表として参列

  
          印西市遺族会会長のお祖父様              ママとご一緒に参列の大翔ちゃんと優翔ちゃん

     

       NHKのニュースに写った千葉県参列者                千葉市遺族会代表16名の皆様

千葉県は「靖国の妻」 88歳のお方を初め、印西市の黒沢大翔ちゃん(4歳)、優翔ちゃん(4歳)の可愛い参列者を含む210名の遺族の皆様が参列致しました。

戦後も遠くなりましたが、戦争の悲劇を風化させる事のないように事実は事実として語り継いで参りたく思います。
恒久平和を願いますと共に、被災地の1日も早い復興を願い2012.8.15の記録と致します。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年 第67回目の長崎原爆忌・平和祈念式典(TV報道による)

2012年08月09日 17時47分52秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

                長崎平和祈念式典 平成24年8月9日 (木)  気温

 
     式典会場 長崎市松山町の平和公園         司会進行の紙崎星美さん増田桃一郎君

 
                     「ひまわり」 合唱団の皆様の 「もう二度と」 の歌で開始された式典

 
        この1年間の死没者3305人を追加して158754人の名簿が「奉安」されました

 

   水を求めて亡くなられた犠牲者への 「献水」        市長・遺族代表による 「献花」
  

  
             午前11時2分 原爆投下時刻に 「長崎の鐘」 と共に黙祷を捧げました 合掌

 
長崎市 田上市長は 「長崎平和宣言」 において核兵器の非人道性を訴え核兵器禁止条約締結を呼びかけました。
 原爆投下によりその年内に亡くなられた方は74000人に、被爆者は75000人以上に、及びましたと、
          そして被爆者の平均年齢は77歳を超えましたと語られました。

 
      被爆者代表 「平和への誓い」                来賓挨拶
中島正徳様 (82歳) は当時15歳で被爆、国連事務総長の名代としてメッセージを家族5人を亡くされましたと語られましたと述べられました。
 
     
山里小学校の校庭に建てられた碑         「あの子」 を合唱される6年生の皆さん
       当時の山里国民小学校の生徒1500人の内9割の児童が原爆の犠牲になったそうです。
 
  
            「千羽鶴」 を歌う純心女子高等学校合唱団の皆様     

最後は 「千羽鶴」 の大合唱で閉会となりました。原爆の悲しみ、犠牲者への慰霊や平和への熱い思いを赤や青、緑、紫などの色紙に込めた千羽鶴。
被爆50周年記念歌。平成7年の被爆50周年を機に、長崎市が記念歌の歌詞を募集。千葉県の横山鼎氏の作品を採用。作曲は長崎市出身の大島ミチル氏が担当。
合唱は大島ミチル氏の母校純心女子高等学校合唱団の皆様が披露されました。
無防備な市民の頭上に投下された原爆の犠牲に成られました多くの皆さまのご冥福をお祈り申し上げますと共に今尚、後遺症に苦しむ多くの市民の皆様に心からの
お見舞を申し上げまして記録と致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

67回目の広島原爆忌・平和祈念式典 (写真はTV報道による)

2012年08月08日 06時00分00秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

            広島平和祈念式典  8月6日 (月)  気温  

 
          広島平和記念公園                原 爆 ド ー ム

 
          原爆が投下された 8時15分 「 平和の鐘」 と共に黙祷を捧げました

  
                    昨年までの原爆死没者は21万9410人
 

 
       「平和宣言」 松井広島市長          小学生代表による 「誓いの言葉」

 
       空の記憶 8月6日を語る        「新聞の破れたもの、焦げた雑誌、洗濯物
                            などが一緒に降ってきた」と語りました。

広島は8月6日、67回目の「原爆の日」を迎えました。
広島市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が行われ、原爆投下時刻の午前8時15分、遺族ら約5万人が犠牲者の冥福を祈りました。
松井広島市長は 「平和宣言」 に日本政府は市民の暮らしと安全を守るためのエネルギー政策を一刻も早く確立してください。と語られました。

広島市のHPより
原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するため平和記念公園の原爆死没者慰霊碑 (広島平和都市記念碑) 前において原爆死没者の遺族をはじめ、市民多数の参加のもとに
平和記念式典を挙行しています。
式典の中で広島市長によって行われる平和宣言は、世界各国に送られ、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けています。
また、原爆の投下された8時15分には平和の鐘やサイレンを鳴らして、式典会場、家庭、職場で原爆死没者に哀悼の意を表し、あわせて恒久平和の実現を祈り1分間の黙とう
を行っています。

原爆投下を命じたトルーマン米大統領の孫のクリフトン・トルーマン・ダニエル氏が初来日し、6日に広島、9日に長崎で開かれる平和式典に参列する。と報道されました。

無防備な市民の頭上に投下された原爆の犠牲に成られました多くの皆さまのご冥福をお祈り申し上げますと共に今尚、後遺症に苦しむ多くの市民の皆様に心からのお見舞を
申し上げまして記録と致します。 合掌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティダンスパーティ2012

2012年08月06日 07時00分00秒 | ダンス


            奥様先生お手製のご案内状 

     日 時 平成24年7月29日 (日)  気温                     
     会 場 ホテル ザ ・ マンハッタン 
     主 催 サワタダンスプロジェクト
        〒260-0015 千葉市中央区富士見2-9-13
                   WTC千葉富士見ビル4階
                    043ー224-9755
 
  

 
 
連日の  にも負けずレッスンに励まれ、発表の日をお迎えになられた素敵な先輩を初め、友人、知人の皆様が猛暑の午後のひととき、
千葉市幕張メッセ・千葉マリンスタジアムにほど近い素敵なホテルザ・マンハッタンに参集し恒例のチャリティダンスパーティ が開催されました。

   
  
    上記2枚の  はダンスショウで披露された澤田先生ご夫妻

3時半ドア・ オープン タイムに続き 「アマチュア演技発表」 に今年は6名のお仲間の皆様が素敵に御披露されました。
トップバッターは増田良子様、お仕事にご多忙の日々にもかかわらず、レッスンに励まれ発表会は日々への  と素敵な笑顔で優雅にSFTを御披露されました。
 
次ぎは、ダンス歴60年の加藤信子様、傘寿を迎え益々お元気にダンスを楽しまれてお出での素敵な先輩をご紹介させて頂きます。
当日のコメントは短歌でお気持ちを表現されました。

    ジェラシーと言ふ名のタンゴを踊るとき想ひ寄せるは青春の日々    信子

      八十路まで踊れる事の幸せは日々の励みと感謝の心        信子

 
司会者から85歳とご紹介されますと会場の皆様から大きな  が贈られました。
お祝いの気持ちを詠ませて頂きました。

   ジェラシーの曲を選びて踊る友八十五歳のときめきありと  嘉子

  年齢を告ぐ紹介に会場には大きな拍手と声援の湧く       嘉子

何とか  に収めることができましたお二方の優雅なステップのご紹介
 
タンスタイムを楽しむ皆様

   
           
            楽しいひとときをご一緒した皆様と美味しいお料理を頂きました 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な絵手紙を頂きました ー 14 ー

2012年08月01日 07時00分00秒 | ダンス

          
         嬉しい  先輩ご夫妻様の作品です

趣味の講座で御世話になっております先輩ご夫妻様の作品をご紹介させて頂きます。
奥様が描いて下さいました美味しそうな冷や奴に、ご主人様が日野草城の句を添えて下さいました。
猛暑の折に最高のご馳走ですね。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする