独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

金環日食のデジブックご紹介

2012年05月26日 06時00分00秒 | 友人のご紹介

    金環日食 173年ぶりの天体ショー
    2012年5月21日 (月) 県内の空に金のリング 

http://www.digibook.net/q/1_a3ZaNBXufhjE_azVcJycBwF/

同じ市内でも中央区では金環が見られませんでしたので稲毛区のパソコン仲間の映像を拝借しての合作となりました。
でも良い記念になりましたのでデジブックにしました。
ご覧いただければ幸いです。(以上は徳さん様より)

千葉県では曇りがちな天気のもと、世紀の天体ショーに各地で大勢の人たちから拍手と歓声が上がった。
県内では、午前6時18分ごろから太陽が欠け始め、午前7時31分ごろから金環日食に入った。リングの形状は約5分間継続した。
(以上は千葉日報より)

いつもお世話になっております徳さん様が金環日食の様子を素敵にデジブックに収めて下さいました。
ご了解を頂きましたので、是非ご覧頂きたくご紹介させて頂きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成24年5月の九段短歌   

2012年05月24日 07時00分00秒 | 日本遺族通信


                 平成24年5月 靖国神社社頭に掲示された遺書
           富山県西砺波郡石動町出身 陸軍衛生軍曹  向川 敬昌 様 (26歳)
          昭和20年5月17日 比島郡島ルソン島ラクラワン町にて戦死 合掌

    お母様に遺されたお歌をご紹介させて頂きます。

    ちりほどに心に残る何もなし今日限りの夕暮れのそら
    今はただ怒りに燃へて夷(えみし)らを根こそ攘(はら)はむいのち捧げて

    ご覚悟のお歌にお母さまのお気持ちはいかばかりかと心が痛みます。

今号にも全国から鎮魂の歌が寄せられておりますので、お目を通して頂けましたら幸に存じます。

  藪入りは妹背の母を追ひのぼる山坂遠き日の道             奈良市 遺児男性
  靖国の標準木まだ咲かず今年は春の訪れ遅し            さいたま市 遺族女性
  桜咲き靖国の春喜びの父も友との盃交せり               甲州市 遺児女性
     靖国の遺児と呼ばれし遠き日よ老いて南の島を慰霊す           富士吉田市 遺児男性
  黒潮の深く澄みたる海底に父いくとせも艦と眠るか        佐世保市 「鳥海」 艦長ご子息
  戦争にほんろうされしを伝ふれば児らのどの目もうるみてをりぬ      青森県 遺児女性
  戦場の父への思ひ重ね見る放映さるる歩兵の様を             大阪市 遺児女性
  ビルマにて果てし夫へと杖をつき川越えゆきぬ九十九の母は       名古屋市 遺児女性
  家族みな愛せし梅の老木に戦死の兄の面影の立つ             篠山市 遺族女性
  戦死せし兄をひと目合ひたしと在りし父母偲び桜ながめて
         京都市 遺族男性
  朝あさに夫の写真を仰ぎつつ湯気たつ飯を供へて米寿に          常滑市 妻
  南海に眠れる父へわが手持て白米のおにぎり一つを捧ぐ          千葉市 私
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一高い東京スカイツリー開業 (TVより撮影)

2012年05月23日 07時00分00秒 | 日々の出来事

 東京スカイツリー 開業
   
2012年(平成24年)5月22日(火)




 墨田区の名誉区民の王貞治さん (右端) らのテープカットで歴史がスタート    













世界一高い電波塔の東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)が5月22日 (火)  に開業した。
早朝から徹夜組を含む約5000人が列をつくる等、足元に広がる街区 「東京スカイツリータウン」 と合わせ
多くの来場者が新名所に詰めかけた。

あいにくの雨模様の中、初日の営業は順調に続けられていたが、午後5時15分ごろ、強風のために展望台エレベーターの運転を停止。
停止案内板がなく、係員が口頭で説明する“ドタバタ”も起こった。

 “雨のちドタバタ”の初日だった。
東京の新名所は、墨田区の名誉区民で福岡ソフトバンクホークス会長の王貞治(72)氏らのテープカットで歴史がスタートした。
オープンセレモニーは雨の中で行われ、近所で育った王さんは 「立派なツリーが完成し、地元出身としてうれしい」 と笑顔を見せた。

ツリー本体の開場式後、招待客らがエレベーターで高さ350メートルの第1展望台 (天望デッキ) へ。
「東京スカイツリー」 と名付けた 約3万3千人から選ばれた埼玉県の会社員 中沢歩さん(42)が入場者第1号 となった。
長男の中学1年謙太君(12)とともに外を見渡すと 「感動的。幸せの一言です」 と喜びをかみしめた。
(以上HPより転載)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食 (TVより撮影)

2012年05月21日 22時12分27秒 | 日々の出来事

   

    
   
   
                              名古屋 ・ 中区 白川公園における金環日食の瞬間                                               
 東京スカイツリーに合体の瞬間
   
               東京スカイツリーの頭上に輝く瞬間              
   宇都宮市における金環日食の瞬間
        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未歩ちゃんからママへのプレゼント

2012年05月16日 19時08分04秒 | 未歩ちゃん


        4歳8ヶ月になりました          未歩が初めて書いた文字です
平成24年5月13日 (日)  未歩ママからの 
 「題」 未歩からの「母の日」  

 「かんれいしゃ(カーネーション)買いに行く~買いに行く~」 と言うので、お花やさんに行きましたらいただいてしまいました。
  未歩はカーネーションの  に\(^O^)/
  夕飯の前に、なにやら一生懸命、本を見ながら書いていました。
  それがこの手紙。(写真
 「(ママの名前) ちゃんへ だいすき みほより」 を添えて頂き物 (笑い) の「かんれいしゃ(カーネーション)」を頂きました。
  文字はすらすら読めるのに、文字が書けずに心配でした。
  写真ではわかりにくいと思いますが、読んでくれましたので何とか判読出来ました。
 「母の日」の嬉しい出来事のお知らせまでです。
  これから文字のお稽古のご指導をよろしくお願いしますね。   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供の日」の素敵なプレゼント

2012年05月14日 07時00分00秒 | 未歩ちゃん

           日  時  5月5日 (土) 午後2時開演
       
  
       
この度の 「0歳からの親子クラシック」 の企画に、赤ちゃんを抱っこしたり、幼いお子さまの手を引かれたお若いご夫妻の皆様で
「青葉の森公園芸術文化ホール」 は満席状態に。

素敵なヴァイオリン ・ チェロ ・ ピアノの演奏に赤ちゃんの合唱が加わりました和やかな演奏会に巡り会いました。
未歩はヴァイオリンの説明に「○○先生が弾いてくれたのと同じ~」と、保育園の先生と同じ楽器に大喜び。
しかし、一番お楽しみな ★☆★ 「ボディパーカッションで一緒に演奏してみよう」 ★☆★
J.シュトラウス1世:ラデッキー行進曲 演奏時は  時間に残念!
本来ですと、クラシックの演奏会には小さいお子さま連れはなかなか機会に恵まれないことと思いますが、このような素敵な企画を  頂きましたことに
感謝を申し上げながら、楽しい有意義なひとときを過ごさせて頂きました。

夕食会は「サッポロビール 千葉ビール園」へ家族全員集合

 
建物は大海原を航海するヨットがイメージ夕日に映える「SHIRASE」を眺めながら乾杯

南カリフォルニアをイメージした建物のビアレストランは、全面ガラス張りのオーシャンビュー。
「工場できたて」 の黒ラベル、ヱビスビールなどのサッポロ生ビールと人気のジンギスカン、バーベキュー料理をご堪能いただけます。
海を眺めながら、楽しいひとときを。
(以上HPより転載)

             サッポロビール千葉ビール園
              http://r.gnavi.co.jp/g175401/    
     
        
お手伝いが大好きな未歩ちゃんは4歳8ヶ月になりました。
 

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未歩ちゃんの 「子どもの日」

2012年05月13日 20時55分54秒 | 未歩ちゃん

                2012年5月5日 (土) 気温   
 に恵まれた「青葉の森公園」内は、こどもの成長を祝い、共に楽しむ大勢の家族連れで賑わっておりました。
 「紙芝居」 をはじめ、沢山の催し物にも積極的に参加して楽しむ未歩の姿に安堵しながら楽しい1日を過ごすことが出来ました。
更新が遅くなりましたが、未歩のために記録する事にしました。           
  
に恵まれた公園には沢山のテントの花が咲きました    紙芝居を楽しみました
 
          ボランティアの皆様のお手製を着せて頂き、記念撮影   
 
    「チョークでらくがき」 コーナー          お姉さんたちの作品です 
 
          未歩ちゃんもお友だちと一緒にお絵かきを楽しみました
 
           昨年は出来なかった事も今年は上手に登れました       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする