独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

2010年8月12日 ~国際交流 友好の懸け橋に~ 

2010年08月28日 21時33分01秒 | カラオケ

千葉市国際交流協会の姉妹・友好都市青少年交流事業で来日中のカナダ・ノースバンクーバー市の高校生の皆様の思い出作りにライオンズクラブ千葉中央・東の皆様が合同の歓迎会を開催されました。
の8月12日、高校生は朝早くから観光  に乗って、大多喜城見学に、鴨川シーワールド等に遊び、千葉の散策を楽しまれました。
夜は会場をホテルに移し、若柳汎之真先生がご用意してくださった浴衣姿   に高校生たちはお互いにポーズを付けての記念写真に大はしゃぎでした 
夜の部は歓迎式典に始まり、美味しいディナーを頂きながら宴もたけなわ、クラブからのに若柳汎之真先生が特別にご用意されたに壇上の高校生はでした。
私たちは、先生から事前に 長山 洋子さんが唄う「おけさ恋歌」の振り付けを御指導いただき、高校生とご一緒に踊りの輪に加わりました。 
若柳汎之真先生のおかげで、夏の夜のひとときを楽しくご一緒させていただきました。

ノースバンクーバー市=カナダ西海岸に面し、海と山に囲まれた緑豊かな都市。
千葉市とは1970年に姉妹都市関係を結び、青少年の相互訪問、文化、スポーツなどの交流を続けています。(HPより転載)

夜の部の会場 ホテルポートプラザちばにての様子
 
          余興を楽しむカナダの高校生の皆様                       を受ける皆様
  
 
       主催されたライオンズクラブの皆様とご一緒に              若柳汎之真先生(緑の着物)とお仲間の皆様

当日は、残念ながらを忘れ、UPすることは出来ないと思っておりましたが、ご関係の皆様から上記のお写真を頂きました。
全員のお写真は汎之真先生が千葉市のご担当者から頂き 「協力に感謝します。」とお言葉を頂きましたことを伺いました
初めて参加の行事でしたが、少しでもお役に立てました事に記念に収めることにいたしました。      

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成22年8月15日号 遺書と九段短歌

2010年08月27日 20時19分02秒 | 日本遺族通信


                 平成22年8月 靖国神社社頭に掲示された遺書
                愛知県出身 陸軍憲兵軍曹 近藤 巌 様 (22歳)
                昭和20年8月19日 東京都にて責任自決 合掌

戦争は残酷です。 
この度、初めて 責任自決 の遺書を拝見させていただき  がこみ上げて参りました。
終戦を確認、復員の命を受けられた22歳のお若い青年が、故郷のご両親に思いを寄せながら、悲しい最後を遂げられました。 合掌 
遺書の一部をご紹介させていただきます。

         謹みて靖國神社の神霊に申す
本日復員の命下れり。
皇國の必勝を信じ、護持の大任を完ふされし靖國の神霊に何と申し上ぐべきや。
只、我が責務の完からざるを思ひ、此処に一死以て詫びんとす。
                                  陸軍憲兵軍曹 近藤 巌
遺 言
謹みてご両親様に申し上げます。
本日復員の命下り、帰郷の余儀なきに至りました。
真に無念に存じます。
多くの戦友に先立たれ、軍人の本分を完(まっとう)ふせず、今更何んで帰られませう。
巌の胸中、お察し下され。
武人として、又、自己の信念の大道を進むべく、此処に死を決します。お許し下され。
  (後 略)
昭和20年8月18日                              巌
ご両親様

戦争は「誤りでした」と大きな声で叫びたい!
然し、父を初め、我が身を省みずお國の為と、ただひたすらに勝利を信じて戦い、散華された多くの英霊の皆様の為に声を荒立てる事は出来ません。
遺族の永遠の悲しみはどんな言葉で言い伝えたら良いのでしょうか。
今の平和な世の中に生きていらっしゃるお若い皆様「自由」・「義務」・「権利」等の意味をしっかり把握して住み良い日本の未来を担っていただきたいと切望致します。

今号にも全国から鎮魂の歌が寄せられましたのでご紹介させて頂きます。
お目を通して頂けますれば幸に存じます。

   短歌どちより戦の生の話聞き戦地の父の生活偲びぬ        長浜市 女性
   五月晴れ過ぎし昔に沖縄で大戦あり忘れてならぬ         米子市 女性
   ニユーギニア・ウエワクの地で最終の爆撃うけて父は還れず   名古屋市 女性
   夫ねむる温州の海近ければ与那国島への旅のつのるも          横手市 女性
   詣づれば通ふ心の靖国社亡き兄の御魂ありと思へば        城陽市 男性
   七十年祈り継ぎしも南方の父の遺骨は帰らざるまま        青森県 女性
   満天の星に兵たりし父の事たづね仰ぎぬ少女の吾は        大阪市 女性
   葉桜に風も緑の日本に帰らぬ御骨に日々の流れぬ         篠山市 男性
   笙の音は父の声とも思ひたし穏しく聞ゆ緑の杜に        名古屋市 女性
   激戦に中支に果てし兄の碑に蝶二匹きて墓をめぐりし       京都市 男性
   夫の忌はまた巡り来し沖縄に「基地はいらぬ」の声の揚がりぬ   常滑市 女性
   慰霊堂に空襲伝ふる写真展予想を超ゆる惨状ばかり        千葉市 私

7月号には妻のお立場のお方のお歌が1首だけでしたが、今号にはお二方のお元気なご様子が伺えて大変嬉しく存じました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回 白扇書道会展 開催される

2010年08月24日 21時25分31秒 | 書道

               会 期 2010年 8月24日(火) ~ 8月29日(日)
               会 場 千葉県立美術館
 


    感謝 晩年の扇舟先生書            故 種谷扇舟先生と遺作            鄭道昭特集の一部
                         50回展記念 五重の塔 (下段右)


       原拓書道史展―鄭道昭 ・ 漢中摩崖特集会場               貴重な 朱拓 『四仙之銘刻石』


                          先生方及び役員の皆様の作品会場


                            先生方の入賞作品の一部

                         学生書道展の部に 「大賞」 に輝いた作品

次は、御指導いただいております先生の作品及び一般公募の部へ初めて出品しました作品です。
ご一緒にお稽古しておりますお若いお嬢さんが、雁塔聖教序の臨書を1枚仕上げますのに6時間の根気良さに最高賞の「富士山賞」に輝きました。
会場で拝見しました作品は、墨の色、文字の配置・大きさなど、すべてが美しく見事な表現と鑑賞させていただきました。
もう一方の作品、北海王元詳造像記の楷書の臨書も素晴らしく、もしや「富士山賞」とひそかに願っておりましたが 「佳作入賞」 の残念な結果に至りました。
この作品も一枚仕上げますのに4時間余かかりましたように伺いました。

         
    副理事長 師 市川蘭華先生               雁塔聖教序                 北海王元詳造像記

この度の展覧会の出品点数は 
【学生書道展】 に 8598点、【白扇書道会展】 に 886点 の白扇書道会の50回記念に出品できましたことはとても良い記念になりました。

一般の部審査結果
   富士山賞   10名
   秀   作  25名
   佳   作  50名
   褒   状 110名
   入   選  46名    計241名 と報告されました。

最後に老骨にむち打って清書しました「高野切三種」の臨書作品を記念に収めたく思います。
私が一番簡単な作品を書きましたが、この作品でも3時間近く要したように思います。
15枚ほど仕上げました清書から選んでいただきました。

幸にも50名の「佳作入賞」の中に名を連ねていただきました。 

  
                   私の 「高野切三種」

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回 千葉市 千葉の親子三代夏祭り

2010年08月23日 09時52分37秒 | 千葉の事

                 子どもたちに夢を ふるさとづくり 
             夏を彩る  「千葉の親子三代夏祭り」  開催
                 2010年8月22日(日)


       市民に配布された団扇           千葉県内12団体の御神輿の競演


熊谷市長はポートクイーン千葉とオープンカーに       お子さま達の見事な太鼓演奏

夜7時からは、各市町村町内会から、企業の皆様、国際交流関係の皆様など、1000人以上が参加して「千葉おどり」の大きな輪が出来ました。
わが町内会老人クラブから4名参加して「千葉市老人クラブ連合会」の提灯を先頭に、日頃の健康管理宜しく1時間半の踊りに幸せの を流し、お祭り気分に酔いしれました。


                 夕方6時半の集合に集まった皆様


         街中に響く太鼓に合わせて 「千葉おどり」 を楽しむ市民の皆様


      夜も頑張る可愛い太鼓の演奏             可愛い「千葉おどり」


             踊りも終り閉会を待つ千葉市中央の街の様子

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで3歳のお誕生日を迎えました

2010年08月22日 09時38分17秒 | 未歩ちゃん

                              お誕生日おめでとう!          
              
                            大好きなアンパンマンが 

                      3歳のポーズが上手く撮れませんが 

        蝋燭が無くなるまで何回も挑戦して               おべんきょうはじめま~す 

平成19年8月21日、二女に結婚12年目に誕生しました大切な未歩もおかげさまで3歳のお誕生日を迎えることができました。
10日ほど前から夏風邪に見舞われ、保育園をず~とお休みしてママと出勤しておりましたが、突然「耳が痛い!」と訴えたそうで、耳鼻科にまいりまして「中耳炎」と診断。
ケーキに魅せられ、お薬も上手に飲めますので、何とか気持ちだけのお祝いをいたしました。
食欲が無くいつもの元気が在りませんでしたが、大好きな を頂いてなんとか  を見せてくれました。
3歳のお誕生日に「中耳炎」になったことも、後になれば思い出の一日になることでしょう。
未歩ちゃんの一日も早い回復を  しましたお誕生日でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010(平成22年)千葉県代表 成田高校 準決勝進出

2010年08月19日 21時42分12秒 | オリンピックなどスポーツ関係

                          おめでとうございます    
         千葉県代表 成田高校 58年振り ベスト 4 進出へ
 
       ベスト4を決めて の中川投手 (中央)              試合終了の挨拶
 
       甲子園球場に成田高校の校歌が響く               インタビューに答える中川投手
第92回全国高校野球選手権大会12日目は、18日 (水) に行われた準々決勝において、千葉県代表の成田 対 関東一 (東東京代表) が対戦6-3で成田高校が勝利
成田高校のベスト4は1952年以来、58年振り。
千葉県大会においては、ノーシード校として無欲の勝利を重ねて代表の座を得、更にはベスト4まで勝ち続けた成田高校の選手の皆さんに大きな を贈りたく思います。
成田高校は 20日(金)第2試合において、神奈川県代表の東海大相模高校 と対戦。
初の決勝進出を目指して是非頑張って欲しい!  フレーフレー成田


             残念!成田高校 決勝進出ならず
           東海大相模 対 成田高校 11 : 7         
    
            尾島監督にねぎらわれる成田高校ナイン

森田知事 「感動を与えてくれた」 (読売新聞より)
「選手たちの全力プレーと熱いチームスピリットは私たちに感動を与えてくれた。
 試合は惜しい結果に終わったが、大切なことは最後まで試合をあきらめなかったこと」とコメントし、「甲子園での一戦一戦が貴重な経験となるはず。
   この経験を生かし、学業や部活動に一層精進されることを期待する」と励ました。


成田高校選手の皆様、素晴らしい熱戦  を有り難うございました。  
今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。 
お疲れ様でございました。 どうぞごユックリお休み下さい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年(平成22年)8月15日 全国戦没者追悼式に参列 致しました

2010年08月15日 22時40分54秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

                世界平和への誓い新たに! 
              平成22年第65回目の終戦記念日
  
           式場の 「武道館」 正面                   式典斎場

  
     天皇・皇后両殿下と共に黙祷を捧げました             お言葉を述べられる天皇陛下
      
                
            この御製・皇后宮御歌は、平成七年の戦後五十年に際し、特に賜ったものであります。
       御製は、侍従長山本悟氏、皇后宮御歌は女官長井上和子氏が謹書されたものを複製したものであります。
                
上記二枚、両殿下の御歌を書かれました色紙を記念に頂戴いたしました。


         遺族代表 「追悼のことば」            「追悼のことば」 に耳を傾けられる両殿下         
     鳥取県倉吉市 政門 初恵様 (67歳)
 
       

          案内状          胸にリボンを着けて     千葉県参列者代表217名の皆様
   
         最年長参列者 「靖国の妻」               九十九里町 ・ 千葉市参列者代表
      堺市 高倉 千代香様 (96歳)
東京都心の最高気温が35・5度 に見舞われました 平成22年8月15日(日) 65回目の終戦記念日を迎え、天皇・皇后両陛下をお迎えして
「全国戦没者追悼式」が日本武道館において行われました。

戦没者遺族ほか、関係者を合わせて約6000人が参列しました。
先の大戦で犠牲になった約310万人(軍人・軍属約230万人、一般市民約80万人)のご冥福をお祈り致し平和への誓いを新たに致しました。
(厚生労働省の調べから)

参列者の遺族は昨年より33人少ない4788人。
参列予定だった5000人について分析の結果は、戦没者の妻が初めて50人を割って45人に。
一方、孫は過去最多の149人となった。ひ孫も14人。
戦没者の子どもが3289人(65・8%)で、最も多く、兄弟姉妹は701人(14%)だった。

私は、65年目の節目に、この度は3度目の参列をさせていただきました。
父の遺影 を胸に 「安らかに」 と祈り、今ありますささやかな幸せを報告することができました。
今年は例年になく、戦争体験を語る多くの報道がされておりますように感じます。
「今まで語られることの無かった 占守島 (しゅむしゅとう) の戦い」 は衝撃的でした。
初めて学ぶ未熟さを恥じながら、終戦の報に祖国帰還を夢に見ながら散華した多くの英霊に、心から哀悼の誠を捧げました。 合掌
65年目の節目のためでしょうか? 
「色つきの悪夢」~若ものこそ見て欲しい~「戦場の漫才師たち」、「戦地からの手紙」、「歸國」、「15歳の志願兵 なぜわが子が戦争に?」等、戦争を語る、
知る報道が多いように思います。
これら悲惨な物語はすべて事実です。戦争は  です。
悲惨な戦争を二度と繰り返すことの無いよう終戦記念日、いいえ敗戦記念日にあたり、日本の世界の恒久平和を心から願っております。 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない夏の日のプレゼント !

2010年08月13日 12時05分37秒 | 書道

      
  掲載された記念号です          M様からの  の半紙に書きました         選評

作品は 窮探極覧 (きゅうたんきょくらん) どこどこまでも尋ねきわめ奥底までも見抜く。と学びました。

平成15年 (2003年) の1月、市川蘭華先生に御指導を頂きましてから、早くも7年目を迎えました。
昔から書道のお稽古をしたい  でした。
今、お稽古が出来ます幸せに感謝をしながらご指導を頂き、お陰様で幾度か念願の写真版掲載に、ささやかな幸せも味わうことが出来ました。
手が動くうちに「師範」の道にも挑戦したい! 
年2回の「昇段試験」に、各分野の作品に挑戦しております。
そして、平成21年 (2009年) 11月に、とても信じられない「漢字師範合格」の証明書を頂きました。
毎月の作品提出に 「漢字師範合格」 を励みとして、何とか長く書道の時間を楽しみたい!
と、毎月、半紙 漢字 ・ かな 、ペン字、漢字条幅、かな条幅 の 5点提出 に努力しておりますが、いつも練習不足の作品提出に反省ばかりです。
しかし、この度、先生から嬉しいお を頂きました。 
「漢字が写真版になりましたよ。おめでとう!」 「エッ!本当ですか」 
「有り難うございます」 
「友人から  の半紙に書きましたので、用紙が良かったのかもしれません」
「用紙のことも褒めていますよ。 とにかく師範の写真版は宝物ですよ」
「素晴らしい半紙を  下さったご友人にも感謝ですね。」 「是非本を差し上げてください。」と、8月号を2冊頂きました。
おかげさまでこの夏一番の嬉しい出来事でした。
素晴らしい半紙をお届け下さいましたMさま、1時間以上もカーナビの案内で我が家を探して運転をして下さいましたお嬢様にも御礼申し上げます。

ちなみに、今号の 師範 提出者数 814名 ・ 写真版掲載者 14名でした。
このような感激は今も、今後もとても考えられないことですので、大切な思い出に収めたく又、友人への御礼のブログに致したく未熟な作品を失礼致しました。 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティ ・ ダンスパーティ 2010

2010年08月10日 10時05分05秒 | ダンス


暦の上では立秋を迎えましたが、今尚  残暑の厳しい午後のひととき、千葉市幕張メッセ・千葉マリンスタジアムにほど近い、素敵なホテル ザ・マンハッタンにおいて恒例の 
チャリティダンスパーティが開催されました。


            ダンスショータイムにご披露くださいました澤田先生ご夫妻のご紹介

2時半ドア・ オープン タイムに続き、第2回目の 「アマチュア演技発表」 に今年は5名のお仲間が素敵に御披露されました。
余り良いお写真が撮れませんでしたが、一部をご紹介させていただきます。
先ずトップバッターは高橋久子様 「83歳のお誕生日を迎えました。今日の幸せに家族に感謝しております。」 と自己紹介をされ、会場から大きな  が贈られました。
ご主人様を初め、多くのご親族の皆様が見守る中、優雅な素敵なワルツを御披露されました。

   
  お支度が完了されたばかりの高橋様 思わず可愛い!        ドレスの色が薄 い ゴメンナサイ!


      優雅なワルツをご披露されました        ご主人様からの  にお幸せの 

2番目に発表されました小林典子様のご紹介
        
 鮮やかなブルーがお似合いです              素敵なタンゴをご披露されました 

3番目に発表されました増田良子様のご紹介

          が可愛  い!            素敵なワルツをご披露されました  


                   先輩のお方の優雅な舞い姿に 
     

                     楽しいダンスタイム 


      お仲間の皆様と  を楽しんで            素敵なモデルの皆様 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010(平成22年)65回目の長崎原爆忌 

2010年08月09日 12時34分39秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

 
      「原爆忌」 追悼式会場            司会進行を努められたお二方

    11時2分 「長崎の鐘」 黙祷        平和宣言をされる長崎市田上市長

                               「あの子」 を熱唱される児童
被爆地・長崎は8月9日 (月) 65回目の 「原爆の日」 を迎えました。
爆心地に近い長崎市松山町の平和公園では、長崎原爆犠牲者を慰霊する平和祈念式典が挙行されました様子を TV報道で拝見しました
ので、ここに記して原爆の犠牲になられた多くの皆様に哀悼の誠を捧げたく存じます。合掌

被爆者や遺族ら約6000人、世界32カ国の皆様が参列されました。
この1年間の被爆者犠牲者 3412人 を新たに加えて被爆者名簿は 15万2276名 と報道されました。合掌
式典会場では、原爆投下時刻の午前11時2分と同時刻に 「長崎の鐘」 がうち鳴らされ、全員で1分間の黙祷を捧げました。合掌 
改めて鎮魂と平和への思いを新たにいたしました。

「被爆から65年を迎えて今、思うことは」に、被爆の苦しみを振り返ったり、今もケロイドに悩み 「一度ノースリーブを着てみたい」 と告白されたお方のご紹介に同じ女性
として言葉がありませんでした。 

戦後65年、戦争の事実も遠くなり、戦争を知らない国民が多くなりましたが、事実を事実と受け止め、世界の恒久平和を心からお祈り申し上げました一日でございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010(平成22年)65回目の広島原爆忌

2010年08月06日 09時05分00秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)


         広島平和記念式典会場

   亡くなられた皆様に黙祷を捧げました 合掌          平和宣言をされる広島秋葉市長



                      子ども代表が力強く平和宣言を行いました
広島は8月6日 (金) 65回目の原爆忌を迎え、広島市中区の平和記念公園では午前8時から平和記念式典が行われました。
式には、国連の潘基文(パンギムン)事務総長のほか、ルース駐日米大使ら核保有国の米英仏代表が初めて参列されました。

今尚、原爆後遺症に苦しむ方の平均年齢は76歳を超えましたことの報道に、改めて平和への祈りを捧げました一日になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金澤の山ちゃんだより ~ 25 ~

2010年08月05日 10時39分02秒 | 金澤の山ちゃんだより

                  辻 家 庭 園 を 舞 台 に 
                  ==元 祖 園 遊 会==


      金澤 (辻家庭園 展 望)          金澤 (辻家庭園 越中おわら節)


   金澤 (辻家庭園 加賀サイサイ踊り)         金澤 (辻家庭園 崖地の瀧)

金澤の地形は河岸段丘から成り立っている高台の寺町台地に崖地を利用した家屋と庭園があり、富士山の溶岩を運び入れたという庭石や瀧があって、金澤市の文化財に指定されています。

加賀藩の元家老の横山家が明治後期から大正時代にかけて造築した別荘でした。

由緒ある建物の座敷と庭を舞台に 「民謡の夕べ」 が行われ、出演者も観客もその情緒豊かさに酔いしれ、元祖園遊会気分に浸っておりました。

    暑さが続きます、どうぞ ご自愛ください 
   この作品は、NHK金澤放送局で放映されました。 
                           
                             金澤市寺町台地・法島町 辻家庭園にて
                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未歩ちゃん この夏一番の笑顔

2010年08月02日 11時44分17秒 | 未歩ちゃん

               遊んだ日 2010年7月31日 (土)  気温
               場   所 千葉市青葉の森 水の広場
               撮 影 者 未歩ママ 
       

             従姉の彩芽ちゃんと一緒に遊んで 未歩ちゃん2才11ヶ月
「水の広場」 HPより
  泉、雲、波をイメージした噴水があり、夏休み期間水遊びできる広場です。
  多くの親子連れで毎年にぎわいます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする