独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

日本遺族通信 平成19年1月15日の遺書と九段短歌

2007年01月31日 22時00分53秒 | 日本遺族通信


                    1月靖国神社社頭に掲示された遺書 合掌

日本遺族会発行の「遺族通信」が届きました。
今尚、戦争の傷跡深く、散華した夫、父、兄弟を偲び、戦争のない平和を願いながら歌に託しております遺族の歌です。
戦争を知らないお若い人たちにも家族の絆、命の尊さを考えていただきたく全員の歌をご紹介させていただきます。
今号には毎月靖国神社の社頭に掲げられる 「愛しきものへ」 の歌を詠まれた方がおりましたのでご紹介いたします。
時代とは言えとてもしっかりした文章に毎号考えさせられております。 合掌
ご一読いただければ幸いに存じます。

    吾卒寿過ぎて手足の不自由を敢へて我慢の日日を送りぬ        長岡市 女性
    亡き夫をしのびて植ゑしさくら木に昏れてなほ啼くこのせみしぐれ     横手市 女性
    さざ波の光る南方の海静か父の戦死は信じがたかり            青森県 女性
    旗振りて泣く事も知らず出征の父を送りし吾5歳の春           大阪市 女性
     「母さん」と言って戦友は息切れる輜重輸送の中国戦線           長野県  男性
    ゴンドラの手摺りに凭れ眺むれば撫の樹氷は剣の如し           青森市 男性
    呼びかけるビクアの島に我れ立ちてまだ見ぬ父に心境つづる       山梨県 女性
    月々に社頭にかかぐ征きませし20歳の兵の無言の声よ           和歌山県 女性
    月一度靖国神社訪れて拝みに行きし学生時代              静岡県 男性
    父の無事願ひ聞きをりし尋ね人姉も私もラジオの傍に         名古屋市 女性
    いつまでも消えぬ面影追ふ兄の我も老いゆき遺影に語る         京都市 男性
    靖国を論ずる国会放送を吾つみ人の如く聞きをり            常滑市 女性
    海底に今なほ眠るみ霊らにわが生の限り祈り捧げむ           千葉市  私       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ダンスパーティ ♪ 

2007年01月29日 18時45分54秒 | ダンス

              
                         沢田奥様先生の素敵なご案内状
   
 
        

 新年顔合わせパーティに40名余の皆さんが参集しました。
 初めてのパートナーのお方には緊張しましたが、お稽古が何時もご一緒の皆様と親しく踊る事が出来ました。
 先生には多くの皆さんと踊れるようにご配慮戴き和やかな温かい雰囲気のうちにあっという間の楽しい3時間半でした。 

            
                        先生を囲んで親しい皆様と        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年1月のカラオケ教室 ♪

2007年01月28日 00時15分24秒 | カラオケ
月2回の楽しい「健康カラオケ教室」の一月のレッスン曲、
前半は 川中美幸さんの 「金沢の雨」 
 東京ことばと 加賀なまり
 愛するこころに 違いはないわ・・・ で始まる  
金沢を舞台に、地元の女性と東京から来た男性との恋物語。
川中美幸さんは
「私の持ち味と言われる“幸せ演歌”なので、肩の力を抜いて自然体で表現しました。
歌い上げるのではなく、目の前にいる友人に 『私、こんな恋をしているの』
と語りかけるような歌唱を心掛けました・・・」と。 
とても歌いやすく親しみを持ってお稽古出来ました。 
今年の持ち歌NO1にしたいと思っております。
   
後半は 都はるみさんの 「風雪夫婦花」 
 「ここで逢ったが 百年目」    
 「千年目だヨ」と 黙って笑う・・・ と歌うはるみ節。
夫婦愛をテーマに切々と歌い上げている。  
声に秘められた感情がとても素敵!
次回のレッスン日にしっかり復習したいと思います。  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の旅に参加して

2007年01月23日 00時19分26秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

                千葉実年大学校 歴史倶楽部 1月定例会  
          日 時 平成19年1月21日(日) 心配したお天気も嬉しい 
            参加者 59名 
            集 合 千葉NTT前 7時半 
            出 発 7時45分 (大型・中型バス各一台)
【往路】 穴川IC:8:00→東名・大井松田IC:10:00頃→小田原市内10:30着予定
【小田原文学館見学】

 
             入 場 券                      文学館の入り口と文学館の建物

小田原と文学の紹介(パンフレットより)

「海よし山よし天気よし」と明治の文豪斉籐緑雨は小田原を評したそうです。
温暖な気候で大変住みやすく、明治時代には伊藤博文、山県有朋などの政界の重鎮をはじめ多くの人々が別荘を建てるなど、保養地として又、居住地として文学者の姿も多く見られ北原白秋の
ように家族の療養のため、坂口安吾のように寒さから逃れて来たものその数は著名な作家だけでも十数名にのぼり、小田原には又、ここを故郷とする文学者もたくさん居り、明治初に島崎藤村
と共に「文学界」を創刊した北村透谷、芥川賞作家で文化勲章を受章した尾崎一雄、詩人の福田正夫、作家の川崎長太郎など様々です。

昭和12年建築の洋館(文学館)は、当時の上流階級の間で流行した南欧風のつくりです。
庭は洋風庭園ですが、中央には五葉松、周囲には桜や楓を植える等和洋折衷の様子が見られ四季折々の洋と和の対照美が堪能出来るそうです。
館内には小田原ゆかりの文学者の資料が展示されておりましたので写真でご紹介いたします。特に直筆の原稿、雅印は興味深く拝見させていただきました。




    
【白秋童謡館】 

                                                   北原白秋                  白秋の書


                                                  尾崎一雄邸書斎の前にある碑

           
            小田原市曽我谷津にあった 小説家尾崎一雄 の旧宅のうち 書斎 部分を移築し、文学遺産として保存しているそうです。
                       表札 は実際に使用されたものと説明が有りましたので収めて来ました。    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の旅 (続き) 

2007年01月22日 23時47分54秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

昼食会場 (だるま) 

明治26年創業、現在の建物は関東大震災後の大正15年に建てられ、松、けやき、檜材などを用いた唐破風入母屋造りの国登録文化財に指定され、建物の中も見学させて頂きましたが、
食事処でありながらとても重厚な建築物に内外装は一見の価値があると思いました。

報徳二宮神社

             二宮金次郎について顧問より詳しくお話を戴き、今まで知り得た知識に沢山プラスする事が出来ました。
     境内の梅が少しずつ咲き始めて居りましたが、シャッターチャンスを逃し、金次郎像脇の苔が素敵な白梅のみの撮影になってしまいました。

小田原城 
 
       江戸末期の天守閣を再現した小田原のシンボル。小田原城に関する歴史的資料や武具・刀剣などが展示されていました

大雄山最乗寺
曹洞宗に属し全国に四千余の門流を持つ寺。
うっそうと老杉(御神木)が茂り昼なお暗い荘厳な雰囲気。
ここのお寺のご本尊は天狗です。そのせいか大小さまざまな天狗の下駄が奉納されています。福井県の永平寺、横浜の鶴見総持寺に次ぐ寺格を持つ曹洞宗の古刹。

   
 
 

最乗寺に参詣後は小田原名物のかまぼこを  にお買い物を楽しみました。
文学館周辺の東西に走る西海子(さいかち)通りを中心に多くの文学者が居を構えた当時を偲ばせるたたずまいが残っている素敵な小田原の街に魅了いたしました。
素晴らしい企画をして下さいました役員の皆様に感謝と御礼をを申し上げます。        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故大村光堂先生のお年賀状

2007年01月18日 02時03分19秒 | 恩師・同窓会関係

   
   平成17年度最後のお年賀状          平成16年度              平成15年度              平成13年度

   
      平成11年度         平成11年度は2枚頂きでした         平成7年度              平成6年度
 
     
      昭和61年度                昭和58年度             昭和57年度              昭和56年度

ここに掲載しましたお年賀状は2005年(平成17年)11月23日 92歳でご逝去されました高校の書道の先生からの大切なお年賀状です。
全部保存しておりましたつもりでしたが、一部保存場所が不明のためご紹介できません。

平成17年度最後のお年賀状には 92歳 弱りました。とお亡くなりになられました直前のお年賀状に書き添えて頂きましたお言葉がとても悲しく寂しく思い出されますが、最後まで素晴らしい
書家としてご尽力いただきました先生に感謝の他言葉がありません。
最近、自宅近くで書道のお稽古を始めましたことをお話しましたら 「そうか、頑張りなさい!」と励ましてくださいました。
平成16年度のお年賀には一度作品を見せて、お元気で何より、小生91歳足が重くなりました。
書き添えて戴きましたが、もう少し練習してから作品を見て頂きたい!の思いからお伺いできずにお別れしましたことが悔やまれます。
毎年私の為にお書き下さった大切なお年賀状に今改めて感謝を申し上げ先生をお偲び致しております。
懐かしい事も発見!
それは、はがきの値段と西暦の記載です。
    昭和55年 20円
      58年 40円
    平成 4年 41円
       7年 50円
西暦の記載は
平成12年度のお年賀状には ゴム印で 2000.1.1 年賀 と押印。
平成13年度のお年賀状には 気が付かないほどの小さな文字で 2001と印字されておりました。
以後、西暦と平成の年号が両方印字されております事も興味深く見直しました。
保存を始めました55年は3人の子供達が先生にご指導を戴いております時でしたので先生の作品の大切さを子供達と語り合った記憶がございます。
現在は何事にもスピードが要求され,I T時代と呼ばれ,お年賀状も他では無く私自身もPCに依存しております。 
保存して頂けるようなお年賀状に挑戦は?全く無理な夢物語です。先生の懐かしいお年賀状に感謝を申し上げながら想いを新たに致しました平成17年の新年でした。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からむし織りに魅せられて 

2007年01月09日 11時26分51秒 | 日々の出来事

 
    
会津 昭和村より
  美しい日本文化を愛する皆様へのメッセージ
昭和村は福島県の西部に位置し、周囲を山に囲まれた山村です。
重要無形文化財の小千谷縮、越後上布の原料となる からむし(苧麻) の生産地でもあります。
約600年も昔からからむしの栽培が受け継がれており、からむし村の象徴とも言える存在です。
時代と共に日本の美しい文化が失われてきておりますが昭和村にとって からむし重要な宝ですから、根を絶やすことは出来ません。・・・  
                      会津 昭和村長 馬場孝允様のご挨拶より転載 
    
昨秋、呉服屋さんの展示会で からむし(苧麻)織り の作品に出会いました。
新年会用に白い帯が欲しいと思っておりましたので帯揚げ帯締めもコーディネートしていただき身につけることの出来る健康に感謝した新年会でした。  

                   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若柳流汎栄会新年会へお招きいただいて ♪ 

2007年01月08日 01時20分39秒 | カラオケ

家元さまの 舞は風なり・風は心なり の素敵なご挨拶に開幕された豪華な新年会に出席させていただきました。

     家元様のご挨拶                会場の様子                     抽選会の豪華な賞品                
                   


          参加者への                          福引きの素敵なお品の香水        


 
          カラオケのお仲間                        歌は? お仲間と舞台で披露しました
                 
カラオケの先生が若柳流のお師匠さんでもありますことから毎年特別にお誘いいただき華やいだお席にお仲間の皆様と楽しんでおります。
懇親会には私たちも 松原のぶえさんの「春待さくら草」、永井裕子さんの「雪港」を披露させていただきました。  
沢山のテープが飛び交い、クラッカーの音・・にちょっぴり歌手気分に  最後は所狭しと飾られた景品の福引きを楽しみました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉神社へ初詣

2007年01月05日 17時47分50秒 | 我が家・親族


                     妙見本宮 千 葉 神 社

                     初詣誰彼となく笑み溢れ
                     元気印今年もほしい初詣  と川柳を詠んでみました。

千葉市中央区の「千葉神社」 「厄除開運」「八方除」 の神社として毎年三が日で約63万人の善男善女が参拝されると言われております。
我が家は「後厄」の者がおりますので「家内安全」とともにご祈祷していただき一年の無事をお祈りいたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年度 箱根駅伝 順天堂大学おめでとうございます 

2007年01月03日 19時53分40秒 | オリンピックなどスポーツ関係

              
                     喜びのアンカー松瀬元太選手

        1日目今井選手トップに!                アンカーへの襷渡し

          優勝を目前に!               監督さんと喜びを分かち合って!
  
      順天堂大学選手の皆さん優勝おめでとうございます。  
駅伝2日目、各選手の力走に大きな  を贈りながら楽しませていただきました。
1日目、山登りの神様と言われた今井選手の力走に復路の選手が一丸となり、1位の独走を続け総合優勝の栄冠を勝ち取りました。
沢木前監督が千葉市ご出身と言う事も親しみを感じております。昨年無念の涙を流した難波前キャプテンの感謝の涙が印象的でした。
「去年の4年生にごめんなさい  今年の4年生におめでとう 」との談話が放映されました。
2位 日本大学、3位 東海大学の選手の皆さんにもを贈ります。
この大会にご活躍された選手の皆さんの更なる飛躍を念じ、佳きお年でありますようにお祈り申し上げております。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年度 箱根駅伝 往路優勝の感激!

2007年01月02日 23時16分06秒 | オリンピックなどスポーツ関係



 

今年も若人の素晴らしい力走に心から大きな  を贈らせていただきました。
最初の頃の順位とは異なった後半の各大学の力走、5区で 順大の今井選手逆転一位になった放映に釘付けになりましたが用事でTVから離れておりますうちに
何と往路優勝 順大の表彰式が行われておりました。

ゴールの瞬間を収めたかったのに と思っておりましたら放送の最後に録画あり!急いでシャッターを押しました。
1月3日二日目の各大学の復路の力走に  を贈りながら応援したいと思います。
選手の皆さん 頑張れ! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高齢の恩師のお年賀状

2007年01月02日 20時56分47秒 | 恩師・同窓会関係

    

    年賀状の束落つる音聞きとめて年の初めの幸思ひたり

元旦の朝、「ボトン!」とポストに戴いた幸せの音!
未だにこのように大勢の皆様とご厚誼をいただける喜びに心から感謝申し上げております。
特に恩師とのおつき合いを大切にしておりますが、ご紹介のお年賀状は今年は確か95歳
をお迎えになられると思われます当時中学校の教頭先生、とても力強い筆文字にお元気の
程を拝察いたし嬉しく拝受いたしました。
先生には社会科と書道部の顧問としてご指導を戴きました。
今年もどうぞお元気でお過ごしいただきたく心から願っております。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする