独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

千葉の贈り物 (フジテレビ放映よりご紹介)

2024年05月07日 18時37分30秒 | 千葉の事

      今回の千葉の贈り物は、温暖な気候で花の栽培が盛んな千葉県南部の安房地域。花づくりが盛んな安房地域でカーネーションを栽培する人たちのお話です。
           カーネーションの一大産地・南房総市の富浦地区にある「精華園代表の岩田秀一さんは、品質にこだわってカーネーションを栽培し、
                           令和6年1月の花の展覧会では農林水産大臣賞を受賞しました。

               独自の染色技術による青色のカーネーションの生産にも取り組み、国産のカーネーションの魅力を伝えています。


     今回の千葉の贈り物は、温暖な気候で花の栽培が盛んな千葉県南部の安房地域。花づくりが盛んな安房地域でカーネーションを栽培する人たちのご紹介です


南房総市富浦地区には約40棟の温室ハウスが並ぶ青木カーネーション団地があります 「精華園」岩田秀一さんは約30品種、年間50万本のカーネーションを栽培しています


    今回の「まごころ配達人」青木温室組合長「精華園」岩田 秀一さんは、最後の選別は自分で行いお届けした時に丁度良い大きさで花が咲くように出荷しておりますと


   2019年の台風に甚大な被害を受け「精華園」の廃業も考えましたがボランティアの皆さんや花業界の皆さんに助けられて復活することができましたと語りました


   岩田 秀一さんは今後は7~8割は輸入になっていく時代と思いますが、地域のカーネーションを盛り上げて国産のカーネーションを残していきたいと話されました



                                            岩田 秀一さんは独自の染色技術で青色のカーネーションを生産しました



       独自の染色技術で青色のカーネーションを生産しておりますと              ”母の日”を前に出荷のピークを迎えておりますと

                    
                       岩田 秀一さんは令和6年1月の花の展覧会では農林水産大臣賞を受賞しました

                    
                      岩田 秀一さん”母の日”には南房総で育ったカーネーションを是非ご利用頂きたいと

5月7日(火) 千葉の贈り物「安房地域でカーネーションを栽培する人たち」に多くの皆様にご訪問頂きましてありがとうございました。
感謝を保存したく思います。

998PV |538UU |3184116ブログ中 1354                
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の庭のお花のご紹介 (再) | トップ | 令和6年4月30日の最終日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

千葉の事」カテゴリの最新記事