親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

2024 1月2日

2024年01月02日 | レビー小体型認知症(夫)

      

観葉植物ダルマ系君子蘭、昨年の年始め位に購入

花も咲いていましたが売れ残りで1000円でした。

君子蘭は育てた事がないから、どうなるか不安でした?

しかし、グングン蕾が出てきて伸び始めて来ましたよ!

いつ花が咲くと思うのだけど、これまた咲くか不安ですね?

 

 

昨日、お父さんがショートで部屋の方から音がして

スタッフの人が行ったら、ベツトから落ちて

「たんこぶ」が出ていたと電話がありました。

我が家でも何度か転倒したことがあり

「たんこぶ」をつくっていましたね!

朝食を食べたあと吐いたりしていないと

言っていたから大丈夫でしょう。

 

我が家でも4.5回、転倒して襖が破れたり

床柱にぶつけたりと、ほんと骨折しなかったのが幸いです!

 

今は車椅子を食卓テーブルに押し込んで

立ち上がりして転倒しないように見守っています。

 

そして、お父さんの病気(レビー小体型認知症とパーキンソン病)を

詳しく書いたかなぁ、多分書いてないと思うから

三大認知症のひとつである認知症を

これから、ぼちぼち書いて

皆様に知って貰いたく更新してゆきます!

 

 

追伸

マントで~す!!

何故マントなのか?

前に遣っていたブログで

マントのニックネームにしていました!

どうして、マントなのか?

それはね、学生の頃あだ名をつけるのが流行していました。

誰がつけたのか分かりませんが

マントはマントヒヒから命名され

わたし猿に似ていたのかしら?

でも、このあだ名は

今じゃ、マントのお気に入りになっています。

これからも、マントをどうぞ宜しく!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願いします!

2024年01月01日 | 介護日記

健やかで笑顔あふれる一年になりますように

 

お父さん、80歳        マント69歳       息子46歳

家族の協力あわせて、父さんの介護を頑張ります!

 

皆様、今年も「親子介護日記」を宜しくお願いします🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする