親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

入院します! しかし…

2023年12月05日 | レビー小体型認知症(夫)

昨日、病院ヘ行って来ました。

車椅子だから毎回介護タクシーを利用しています!

そして担当医には今までの主人の症状を話し

私の介護負担があるのと股関節が悪く腰もボルトが入っているから

「検査入院みたいなのは出来ないでしょうか?」と聞いたら

先生は「構わないよ!」と言って下さいましたが

「旦那様の症状は入院しても良くはならないが色々と検査やリハビリをしてもいいかな」

私もパーキンソン病は進行性の病気だとは承知しています。

しかし、ショートやデイヘ行ったりするのは

利用者さんとコミニュケーションがあり主人のためになる。

そして今の症状が何処のあたりにあるかは

病院で検査してみないと分からないと思います!

 

それが分かれば、

これから介護するのに役立つし難病で合っても

介護度が上がれば色んなサービスを利用出来るし?

その内に難病指定申請しているのが通れば

これも利用したり出来ます。

 

しかし、先生から「入院しても変わらないよ!」と

言われた時は、ちょっと病気を理解していた私もショックでした!

 

これから高齢化になって行く世の中介護施設も人手不足

大変な仕事なのに給料は余りよくない。

我が家は息子が介護を手伝ってくれているけど

夫婦だけの老老介護だと本当に大変な状況になる?

長い介護生活で事件が起こる現代

国や地方自治体は色々とやっているが

まだまだ市民には甘く

年金だけで暮らしている高齢者もいるのだから

この物価高給付金援助よりも毎月いくらかの手当を出すのが

私はその方法が良いのと思う考えです?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の予約変更

2023年12月03日 | レビー小体型認知症(夫)

12月の病院予約は25日なんですが

明日に病院行くことにしました。

その訳は主人の症状が悪化しているから

私の介護負担が重苦しくなりまして

担当医にこの先、どうしたら良いか相談しょうかと?

 

パーキンソン病の主人の症状が

食事時は頭が上向きになって

下に向かそうと思っても固く水分を飲ます時むせやすい。

主人のデイが休みに尿をするのでポータルブルトイレヘ

連れていき立たすのですが

膝から足が伸びきり、曲げようと思っても

固くて力が入っているもんだから

マッサージをしておもいっきり曲げるのです!

先週の木曜日に立ち上がりが出来なく

私もこれ以上無理すると腰を痛めるから

主人が行っているデイに「助けて下さい」と

電話しました。(歩いて5分の所にデイがあります)

デイのスタッフの方も症状が悪化しているのは

わかって送迎車に乗る時も足が上げるのが難しくなっている?

 

夕方から眠りモードになり

ベツト移動も息子に手伝って貰い

オムツ交換する時は体位移動する度に

腰やあちこち痛いと訴えて手で払い退けたりして

オムツするのに邪魔したりする。

それでも早くしないと余計痛みが続くから!

 

介護度区分変更も12月半ばになるみたい。

その前に車椅子をリクライニング車椅子になり

スロープも昇降機になり私の負担が少し楽になりました。

 

そんなこんなで月曜日に受診に行って来ます!

介護タクシーは予約しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする