親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

うさぎ島(大久野島)

2023年05月04日 | 介護日記

こんにちは!

昨日は広島県竹原市の方ヘ行きました!

ゴールデンウィークは人混みで混雑するし、コロナが緩和されたから高速道路が混まないうちに出ようと思い朝6時30分過ぎに自宅を出ました。

高速道路は順調に走りだしたのですが鴨方あたりから込みだし、ちょっと不思議でしたね?

その渋滞の原因が判明しました!

車5台が絡んだ事故でしたね!(もしかしたら玉突き事故で、まだ警察などは来ていませんでした。

そして2時間走った場所が竹原市忠海港です。

もう駐車場も満車状態ですが何とか停められました。

その後大久野島へ行くフェリーを乗船するのに1時間ぐらい待ちました。

 

 

 

 

この日はお天気も晴て段々と暑くなって来ているから、うさぎも木の木陰やベンチの下で寝そびれていましたよ😃

触ったら駄目なので、人参をあげると寄って来ました。(可愛いですね(*≧з≦)

 

恋する灯台は恋人たちの聖地。

 

しかし、ここに来るまで知らなかった、島がたどった戦争の歴史、島が激動の時を歩んだこと、ここで行われていたこと、一時は地図から消されていたこと…。

防空壕跡、しかしスマホで撮したら、これだけぼやけていました。(心霊かも😓)

 

 

陶磁器製毒ガス製造器具

 

 

 

 

 

発電所跡

 

 

他に長浦毒ガス貯蔵庫跡、中部砲台跡、火薬庫跡など見たかったけど、車椅子に座っている主人を押して行くのは大変だと思い諦めました!

 

そして、休暇村で昼食をしたあとに、もう1ヶ所寄るためにフェリーをまた1時間ぐらい待ちました。

 

昔の桟橋

 

フェリーを待っている間に主人の幻視が最高潮になって、めちゃくちゃ喋っるわ喋っているので 体調が悪くなる前に、もう1ヶ所に行くのをやめて自宅に戻ることにしました!

環境に左右されて体調も疲れやすくなる主人なので、旅行事態は今年で辞めようと思っています!

疲れたのか夜は爆睡していましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとが珍百景登録

2023年05月02日 | 介護日記

こんにちは今日から5日まで、主人も私はゴールデンウィークです!先週の土曜日に母の墓参りに行きました。

そして、次の日の日曜日に3時間SPで全国の放送局が珍百景登録を目指していた番組を観ていた時に母のふるさと、愛媛放送局が出ました!

「どんなかなぁ~」と思いながら観ていたら

えっ~びっくりぽんじゃないの!

愛媛県愛南町外泊が石垣の里が映っていました!

 

 

 

 

 

 

母が住んでいたのは隣の中泊ですが歩いても、そんなに遠くはありません。

私も小学校低学年まで居ましたがその後は関西の方ヘ引っ越しました。

とても海がきれいな所です!走れば高知の足摺岬に着きます!

 

いま、吉田さんが石をコツコツと積み重ねて、緩んだ石垣を修復されていって、マチュピチュな風景になったのですね!

都会に行ったわたしたちはやっぱり故郷なので

放送されると嬉しいし風景が、そんなに変化していないのが良かった!

 

そして珍百景に登録されましたよ‼️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする