親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

夜の眠り 8日目

2023年06月28日 | レビー小体型認知症(夫)

6月27日(火) 朝の午前9時にトイレヘいった主人

便と思いきや、オシッコだったから気持ち的安心した。

だけど、またトイレにいったが何故か怒りぽくなって私も腹立たしくなった!

心の中で何処か行けばいいやと思ったら、靴を履いて外ヘ出て行ったのです。

運良くデイのスタッフさんが近隣の人を迎えに来ていたから、主人と話しをして下さり自宅に戻ることになった!車の往来が激しいし事故だけは気を付けないとね!

戻ってトイレ掃除しょうかと便器を上げたら

「えっ~何だこれ?膨れている?」

よく見たらパッドが水を吸って膨れていた。

何のなんの氷枕みたいに膨れて重かったです😄

主人が中に入れて流したのね、詰まらなくて良かった。もうパッドを当てるのやめよう!

 

夕方から眠りモードに入った主人は19時には就寝しました。

だから薬は飲ましていません。

このままトイレヘいく以外、何も起こらないでほしいです😓

しかし、夜中の1時30分にトイレヘ

その後、また悪夢の始まりが遣って来たのです!

20分位にセンサーが鳴り、いくとベッドで座っていて

「まだ夜中だから寝てよ!」と言ったけど、また20分後に鳴る?

それから寝たり起きたりと繰り返しながら合計で10回もです😡

私は朝方まで熟睡出来なく、やっぱり薬を飲ましてたらと後悔しました!

主人の話す言葉も何を言っているか分からなくなったり、身体も疲れ易く前かがみ歩行が激しくなったりしている?

レビー小体型認知症になって3年、進行の早さを感じて朝から2回トイレ通いしています!もう半分は介護状態であり

これで介護1は不満ですが来年の更新まで我慢します!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする