親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

大寒波に備えて

2023年01月22日 | 介護日記

おはようございます。

木曜日に主人の、もの忘れ外来に行きました! 今まで起きた事を話しました。

異食のことを話したら、それは違うと…

脳が活性している行動だよと!

えっ! そうなんですか?   安心しました。

今度の診察に行く時は心理検査をします。

 

さて西日本は火、水曜日あたりに大寒波が来るみたいですよ?

その日に備えて準備しています!

我が家は賃貸一戸建て築年数が経っているから断熱材は入ってなく、すきま風がはいり、めちゃくちゃ寒いです。

マンションにしようかと思いましたが、2台分の駐車代が掛かるからやめました。

息子は肥満体で新陳代謝があるのか? エアコンを付けぱなしで毛布だけで寝ています。

主人の部屋も洋間で寒い時はエアコンを付けて電気敷物シーツをして夜中に何度もトイレに行くし寝ています。

だから電気代が上がるのは分かっていたけど!

 

そして1月分の電気料金がきました、見た途端えっ~何これ!

12月より1万円アップしている⤴️⤴️

今まで、こんな金額が来た事がない‼️

だから今さら遅いけど、少しでも節約するように?

息子に寒波になって寒かったら掛け布団をかける事を言ったが守れるかなあ?

主人の部屋はアルミサッシから冷気が入るので、効果があるか分からないがプチプチシートを貼って、床は絨毯をひきました。

寒波の時はエアコンを付けておこうと思います。

私が寝ている和室は石油ストーブで暖め、こたつで足元を暖かくしてエアコンは消しています。

夜中に主人のトイレに付き添っているので寒いと思い袢纏を着て厚めの靴下を履いて、湯タンポをいれている。

寒かったら我慢するしかない?

キッチンは石油ファンヒター を置いて居なくなったら消します。

洗濯物が乾かないから近くに、コインランドリーがあるし

そこへ行って乾燥して来ます。

寒いと出るのが嫌になる、だから買い物は今日行って

まとめ買いをして来ます!

どれだけの大寒波が来るか見当もつかないし分からないから

風邪を引かないように気を付けていきたいと思っています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする