親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

介護認定更新と夜間の出来事

2022年09月13日 | レビー小体型認知症(夫)

こんにちは、今日の天気は晴です。

 

更新しなくちゃと思いながら、主人の介護や仕事でバタバタして出来ない事が多いです。

さて8月は主人の介護認定更新で主治医の申請待ちで9月初めに決まり、要介護1でしたね。私としては要介護2と思っていたけど?

認知機能検査では全体的に半数字以下になったりしていたから、しかし要介護1と2の違いをスマホで検索すると一部介助と全介助の差だと、主人は歩行出来るところがあり、私が見守りながら付き添います! 

母の時は歩けなくなり車椅子で介護3になりましたね。

もう少し頑張ります!

 

それと、昼間はあまり面倒掛けない主人だけど夜間になると豹変するぐらい変化しちゃう? 多分、レム睡眠症状のせいだと思う。

日によって良い時は朝方までトイレ回数が2,3回ですが調子が悪い時は徘徊センサーが6,7回なり、ブツブツ文句を言うし、運が悪かったら尿失禁でトイレ床が汚すし

いちばん腹がたったのはベット下の床が尿して、カーテンや肌布団が濡れて

その後もキッチンに入口付近やベットに敷いているシーツが尿失禁した。

ラバーシーツを敷いているからベットは濡れていないがパジャマなどが濡れて着替えさせたあと、私は目がさえて寝られなく睡眠不足になりますね😟

 

10月中頃に物忘れ外来の診察があるので、主治医に相談してみます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする