親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

人工股関節再置換術の手術

2020年04月21日 | 変形性股関節症
おはよう御座います  今日のお天気は晴れです。

コロナの影響で、スーパーのレジやホームセンターのレジなどに

透明のビニールが張られ手袋をして対応している・・

こんな状態になるなんて本当にコロナの恐怖を感じています😨 

私も清掃掃除の仕事をしていますから人と接触するのが多い

けど、マスク・アルコール・手洗いを

欠かさずにしているから今のところは大丈夫です。

さて・・2月に整形外科に受診したら

“ゆるみ”が悪化しているし、のちのち手術しなければと言われました。

その後も無理をすると立ち上がりに痛みがあったり

寝ている時も疼いたりしたから、また受診しました・・

腰椎すべり症の手術もしているので

その影響かと思ったりしましたが、それは違っていましたの!

しかし・・もう15年間持った人工股関節は寿命じゃないのか?

主人の認知症の進行具合も心配だったから

主治医に今年中の入院・手術をお願いしました。

そして、9月初旬に入院する事になりました。

私の人工股関節は現在製造されていなく

現在の人工股関節と入れ変えるとなると

右側の臼蓋と大腿骨の人工股関節を取り外し

物凄く大変な手術になって、3か月の入院になるそうです😞 

だから7月の受診日にハッキリした事が決まるでしょう?
 


皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする