親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

家族の心境報告、母で~す!

2019年11月23日 | 介護日記
こんにちは  今日のお天気は晴れです。

清々しい青空で昨日より気温が上昇して、めちゃ暖かいです!

今日は勤労感謝の日、デイがお休みの母は

主人と一緒に朝、散歩して来ましたよ。

散歩といっても車椅子だから、10分位で戻って来ますの、早いわ!

母も令和2年1月で95歳になります、長生きしています。

6人兄弟で健在なのは母と叔父さん二人になりました。

母は2月頃に気管支炎で入院して、一時は危ないか・・と思ったけど

その後は、もの凄い回復ぶりで今じゃ食欲旺盛だし

デイも休まず行っているし、睡眠も12時間寝ています。 寝すぎ~!

そして夜中の2時におむつ交換をしているのですよ😌 

だから・・今は婆ちゃん元気で~す!

虚血性認知症だから自分の名前や生年月日はしっかりと受け答えしますが

昔の思い出などは徐々に忘れているような?

老人性難聴の母はデイの皆様と、コミュニケーションがとれないから

自分から喋ろうとしない・・マイペースで皆さんの輪に溶け込んでいる。

最近・・気が付いたのだけど、家族の名前を聞いても「分からない・・」と言う?

今年の初め頃に聞いた時は〇〇と言っていたのにね・・

婆ちゃん徐々に家族の顔を忘れていくのじゃないのかなぁ~😟 

いつかはお迎えの日が来ると在宅介護になりますので

私の仕事もいまセーブしています。  

でも、もっと長生きして欲しいです!!



皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする