親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

認知症進行か?

2017年06月21日 | レビー小体型認知症(夫)
おはよう御座います  今日のお天気は雨です

久々の雨です、これで四国地方の水不足も解消したらいいのにね?


婆ちゃんですが月曜日から老健へ入所しました。

2ヶ月間、夜間のおむつ交換から解放されているんだけど

やはり習慣になっているのでしょうね、夜中に目が覚めてしまいます


さて・・

主人の認知症ですが、私から見た感じでは進行していないようだけど・・?

物忘れは徐々にあるようなぁ?

その①・・この何日前から風邪なのか咽頭炎をおこし
     咳をしていたのでマスクを使用するように言っていた。
     そして、マスクを使わない時はポケットに入れていたので
     私が「ポケットに入れていると忘れるからボックスの上に置いたら・・」と
     言ったら、主人は「忘れないから大丈夫だ!」と。
     夜、入浴したあと様子を見ていたら案の定、洗濯籠にいれて忘れていた

その②・・お米を洗いスイッチを入れるのは主人の役目!
     お米を洗っていたのを見ていた私。
     買い物へ行った時に主人は「米洗ったかなぁ~?」といい
     「確か、米洗っていたのを見たよ!」と私は言ったの


まだ物忘れがあるんだけど、その都度ノートに書き込んでいたら良いのに・・

私もいちいち「それ云ったじゃないのよ!」と何度もいうのも疲れるし

だからこの頃、主人の物忘れを言わないし気にしないようにしています

しかし・・

チョッとムカつく事があります!

物忘れしたことを主人に云ったら

絶対に物忘れているのを言い訳いっているし

自分は認知症の病気だと分かっているのに

いちいち文句言っているし、それと素直さがないから

チョッと私、腹が立つんだけど!

だから主人に「もっと病気に対して認識をもってよ!」というけど

これも認知症状のひとつなのでしょうかね



            





    皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする