親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

年老いる・・

2017年06月06日 | 介護日記
おはよう御座います  今日のお天気は晴れです

この何日間、朝・夕ひんやりして風邪を引いてしまう感じ?

婆ちゃんの体調は、いま元気だけど油断は出来ませんね!


わたしも新しい職場が決まり

夜中のおむつ替えや慣れない仕事に追われ、チョッと疲れ気味

前の仕事も介護施設の調理補助だったのに

今の仕事も介護施設の清掃・調理補助は(1日だけ)他です。

友人は何故しんどい介護の仕事をするのと言われました。

確かに障害がある私に介護の仕事はしんどいです・・

夜中におむつ替えをしているから、ほんと疲れてしまいます。

私も考えました・・

他の職業は年齢制限もあるし、時間や曜日制限もあります!

しかし今の職場は時間・曜日をかなえて貰い

清掃仕事は大変だけど、私の性格に合っています。

苦手な調理は慣れるまで戸惑うけど、いつかは出来るようになると思う

もうひとつは・・

高齢者と接していくのが苦でないこと。

苦労をして来た婆ちゃん(母)を介護し

92歳で認知症があり、年々老いが来ている母を看ていると

今は動ける私もいつかは年老い身体に不調が来る時が遣ってくる・・

その時は認知症になっているか分からない?

子供たちの世話になるかも知れない

だから・・

この仕事をしていると高齢者の行動や感情などが色々と見えるし

介護士さんが頑張って高齢者の世話をしているのも分かります

62歳の私もあと何年、この仕事が出来るか予想はつかないけど

身体の続く限り頑張っていこうと思います。

介護業界は楽な仕事はありません、

如何か若い人達が介護の仕事をして頂きたいと願っています





    皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする