親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

介護度アップによる話し合い!

2017年03月02日 | 介護日記
こんにちは  今日のお天気は晴れで~す

昨日、介護度アップによる話し合いがおこなわれました。

午前10時30分からケアマネさんとデイのスタッフ・リハビリのスタッフ

そして、介護用品のスタッフさんが一堂に集まりました!

介護度が上がったり下がったりするたびに皆さんが集まって下さり

婆ちゃんの今後のサービス計画を立ててゆくので、ほんと有り難いです


婆ちゃんの右手中指の骨折が、まだ治っていませんから

当分の間は歩行不安もあって車いすの送迎をすること。

施設でリハビリをする時は押し車か歩行器を使って足腰の筋力アップする。

デイで歩行器に慣れたら自宅でも使ってみるような話が出たけど

広い部屋でないから、反対に邪魔なものになるんじゃないのかしら・・?

一応、リハビリで遣ってもらい、それ次第で決めるみたい・・

介護用品の人に聞いたら、コンパクトサイズもあるみたいです。


それと・・病院の通院は私の車で連れて行っているので

車いすだと乗り降りがチョッと大変だから

ケアマネさんは介護タクシーも利用できると云っていました!

介護度が上がると色んなサービスが利用出来るけど

余りにも楽になり過ぎて、筋力アップを目標にしている私達は

婆ちゃんの為に好ましくないかもね

そして・・

レンタル車いすとベットを持参していた介護用品の人が、そのご残りました。

車いすはタイヤが小さいから押すのが少し楽です。

ベットは高さ調節が加わったのに変更して貰って

これで、腰椎すべり症である私の腰負担が楽になります





    皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする