親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

骨折した婆ちゃん(母)の現在

2017年02月01日 | 介護日記
こんにちは  今日のお天気は曇りで~す

このところ寒暖差があって体調が狂いそうだけど、今のところ皆元気です

今日から2月、早いですね!

1月初め頃に婆ちゃんの骨折があって以来その後、めちゃめちゃ大変でした

いちじは歩行困難になり、デイの時も車いすで行き現在も車いすです。

部屋の移動も歩行が不安定であり今も見守らなければいけない状態であります!

食事は一時、介助して食べさしていましたけど

昼の間は手を固定しなくてもいいと先生が言ったので

ゆっくりですが婆ちゃん何とか、フォークで食べています


だけど、一番大変だったのが就寝のあとです・・

寝ている時は手を固定しているので、ポータブルトイレに行けなく

私も気が付いたら夜間に起き

わざわざ婆ちゃんを起こし、ポータブルへ行かすのも気が引けて

いつの間にか4時頃に起床するようになり

婆ちゃんをポーターブルへ行かして、その時には紙パンツは重量を増しています

パジャマのズボンも濡れているから全部、部屋着に着替えさします

その時、ベットの敷き布団も濡れているのが頻繁になってしまい

防水シーツを2枚購入し、やっと解消されました

しかし・・

今まで寝ていたベットが昔の物だったので

ケアマネさんにお願いし電動ベットにするように頼みました!

いまは電動ベットが来ていますので介助が、とても楽になりましたね

車いすも市役所で3か月間貸して貰えるので病院へ通院する時はその車いすを利用しています。

私の車で病院へ通院するとき、めちゃ乗り降りが大変だったけど

いまは歩行も徐々に良くなっているから頑張って乗り降りしています

まだ夜間の頻尿は継続していますけど

紙パンツを尿量5回分の紙パンツに変えたり夜間パッドを当て

婆ちゃんを起こさずに夜中に私が起きてパッドだけを抜いています

だから・・パジャマを全部着替える事が減って来ましたの


骨密度の検査をしたら骨粗鬆症があり中指の骨折も、まだ治っていませんけど

来週の通院日に行ったら婆ちゃんの為に栄養指導を受ける予定です。





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする