親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

腰椎すべり症の手術決定

2016年05月19日 | 日記
こんばんは  今日のお天気は晴れで~す

今週は晴れが継続しているから洗濯物がよく乾き

家族の掛けシーツ・枕カバーなどを順番に洗っていってますのよ!


さて・・昨日ですが私の股関節を診て頂いている病院へ

紹介状を持参して予約受診しに行きました。

今の処、股関節はまったく痛みもなく順調です。


しかし・・15年間も腰痛に悩まされていた腰が余り思わしくなく

薬を服用している時は何ともないのに

薬がなくなって様子を診ていると徐々に腰回りが重苦しくなり疼いています

その繰り返しで年明けには足先まで痛み痺れたりして歩行出来なくなったりしました。

これが何回も遭ったりしたので自宅近くの病院へ受診し先生にお願いして

脊椎専門外来へ受診する為に紹介状を書いて貰ったのです!



診察室に入り、これまでの症状を詳しく話しをしました。

先生は確かに“すべり症”ですねと言われ、何処が痺れますかと聞かれたりしました。

私は右足の内側が時々痛みが来たり痺れたりしますと・・

しかし・・先生は“すべり症”はお尻から後ろ足の方へ痛みが走るんだけどねといわれ

もしかすると股関節の方からの影響があるんじゃないかと・・いわれました。

それと脚気の症状を診るとき使う金属の金づちで膝を叩いたりしました。

左足はピクピクと足が動いたりしたのに

右足はピクピクどころか反応が鈍かったのですよ

何回遣っても反応しない右足を見て、私はビックリ・ぽんでしたね


先生は骨がズレているから、ボルトで固定する手術を・・

けど、痛みが無くなっても色々とリスクが残る場合があり

それを承知をしたうえで手術をするのか如何か確認してきました!

私は年老いて痛みが強くなった時に手術するよりも

そんなに悪化していない今、遣ってみないと分からないし

60代の年齢に手術した方が、リスクも少ないだろうし回復も早いと思い

先生に手術する決意をしてお願いしました


そして・・手術は7月初め頃になりました!

6月1日(水)入院する前の血液検査などをする為に病院へ行きます!

これから“腰椎すべり症”の闘病が始まります。

その都度、更新してまいりますので宜しくお願い致します





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする