親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

初めての外泊

2015年09月06日 | 介護日記
こんばんは  今日のお天気は雨で~す


昨日の土曜日に弟は初めての外泊をしました(弟は統合失調症)

いつもの時間に迎えに行ったら ブツブツ文句を言っていた

リュックを背負って私が来るのを待っていた気持ちが分かるけど

私は時間通りに来たのにね・・まぁ~しゃ~ない我慢だよ!


我が家に戻ると昼食を食べてから昼寝をしていました

病院だと患者同士に気を遣ったり看護士さんに見つめられたりと

神経を使ったりしている感じじゃないでしょうか?

夜間はそんなに熟睡出来ないみたいだと弟が言っていた

だから・・この頃

外出するたびに昼寝をしていましたね

その日は15時まで寝て起きてから散歩へ主人と一緒に行きました

病院に居ると運動不足になるから

これからは外泊するたび散歩を日課にする事を決めていますの!

便秘症の弟も運動をしたりすると少しは腸が活発になったりするのじゃないかなぁ~


一番心配だったのは夜間の状況が分からない事・・

昼食後の薬は見ているが夕食後の薬は初めてで結構多く睡眠薬もあった

まぁ~何とか服用し20時に寝床へ(いつか退院する時の為に弟の部屋を用意した)

トイレへ行ったり水分補給しにキッチンへ来たりしたけど

私も主人も弟も気が付けば寝ていましたね

後で聞いたら弟は自分の部屋ができたりして

テレビが自由に観れたりして本当に嬉しかったと云っていた


何もなく初めての外泊を過ごした弟だけど

まだ私にしては最初の一歩

弟を病院へ送った時に看護士さんから

「主治医がこれからの事を話したいので電話をする!」といっていましたね!

私も年末までの退院を目標にしりつつ色々と聞いたり話したりして

焦らずに準備して往きたいと思っています

もう少し外泊を続けてみて気持ち的に自信が出来たら退院を考えてみようと思う





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする