親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

心不全の疑い?

2014年12月19日 | 介護日記
こんばんは  今日は晴れでした

寒い日が続きましたが今日はほんのり暖かく感じましたね?

あと12日で今年も終わりますね

年賀状も書き終えたので来週 郵便局へ行こうかと!

おせちも予約して徐々にお正月の準備をしています

掃除は主人が照明器具を遣っていたし後は換気扇を掃除して貰います

私は28日から会社が休みになるので窓他を掃除予定にしていますの!


さて・・

この2日間 婆ちゃんの病院通いがありました

風邪を引いたら大変だから めちゃ暖かい格好をして行きましたよ!

そして一昨日は糖尿病がある婆ちゃんは眼科で診察して貰いました

今のところ異常無しです  今度の診察は半年後・・


昨日は内科へ行き血液検査と先月レントゲンを撮っていたので その結果?

毎月の薬をお願いし血液検査の結果は異常がありませんでした

しかし・・

前回の診察の時に先生に婆ちゃんの症状を言ったのです

「夜中に咳をするし足の甲が浮腫んでいる!」と 

「某番組で夜中に咳をするようであれば心不全を起こしていると云っていた・・」と

それで気に成り レントゲンを撮って貰いましたのです

そして・・その結果は心不全の疑いがあると・・

年明けに心エコーの予約をし 利尿剤の薬も追加されました

心不全の症状は3年前に岡山で住んでいた時からあり

その頃は食欲低下し体力も低下して歩けなくなったので検査したら

婆ちゃん心不全を起こしていました・・

1週間 点滴をし食事も御粥から始め

何とか頑張って いつもの婆ちゃんに戻りましたね

そのときも足の浮腫みがあり今でもずーと浮腫みはありますね・・

普段は元気な婆ちゃんだから そんなのがあるとは感じがしません

たまに亡くなった人の病名を聞いたら心不全といったりするから

やっぱり気を付けないといけないかなぁ~と思っております





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする