親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

介護の負担増?

2013年11月04日 | 介護日記
(*´▽`)v☆*:;;;;;:*☆おはようございます☆*:;;;;;:*☆v(´▽`*)


昨日は雨が降ったので今日の気温はチョッと肌寒いです!


明日 ショートから戻って来る婆ちゃん

最初の頃は弟(息子)のことを気に掛けていましたが

いつの間にか?

関西に住んでいる息子達の事は一切口に出さなく成っています

もし会っても次の日には忘れてしまうしね


いま兄達は自分の生活で精一杯だから

弟のことは如何してもほったらかしになっている・・

父が亡くなり母は認知症になって

母を娘である私が引き取って介護をしている

関西で住んでいた家は今は誰も住んでいない・・

それは・・

弟は精神の病を患い長期の入院をしているからです


最近になって このままじゃいけないと想う様になり

弟を岡山の病院へ転院することを考えて

入院しているケアマネさんに相談したら

その話しを進め退院する方向で準備しているみたいです!


精神的な苦労が待っているが

こちらに来れば弟の面会にも行かれるし

何かあると その都度対応出来るしね

これから生活負担が倍増すると思うけど

色んな支援にお願いして頑張って行こうと思っています!



婆ちゃんの介護 弟の世話 

松山の伯母さんのことで大変になる

でも誰かが面倒看ないといけない!

いつかは私達も年老いていくのだから・・


弟が岡山へ来ると関西に住んでいた家の家財は

処分しないといけないのよね

これも大変な作業になり仕事も休まないといけない!

病院の方と相談しながら

無理の無いように遣って行こうと思っています


来年は午年 年女の私 ゆっくりと走ろうかなぁ~





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする