親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

敬老の日の出来事

2013年09月19日 | 介護日記
(*´▽`)v☆*:;;;;;:*☆おはようございます☆*:;;;;;:*☆v(´▽`*)


今日は中秋の名月ですね

きのう就寝前にお月さんを見せたら

婆ちゃん『真ん丸くて明るいんだね』と言っていました!



さて・・敬老の日は終りましたね

敬老の日は婆ちゃんデイサービスへ行き

色々と催しがあったと思います

昼食には赤飯や焼き魚・天ぷら・デザートはメロン

めちゃ豪華な昼食です

婆ちゃんの大好きな食べ物ばかりだから

頑張って食べたと思います

プレゼントも頂き帰宅してから開けて見ると

若い人が穿くような可愛い柄やカエルの絵柄の靴下でした

見た瞬間笑っちゃいましたよ

私が靴下を穿いちゃうかも


そして・・

我が家では敬老の日の祝いとして

巻き寿司などを用意していました!

しかし・・

婆ちゃんは食欲が無いのか残しており

それと調子が悪いのか?  トイレへ駆け込みました

『婆ちゃん気分悪いの?』とドア越しで聞いたら

『吐きそうだけど吐けない・・出すもんだしたら

スッキリするかいな?』と一時トイレで頑張っていましたね


でもダメだったみたいで

その日は下剤を飲んで早く就寝しました

赤飯にはもち米がはいているし

天ぷらなどで胃がビックリしたのでしょうかね?

その後も食欲低下が続いたので下剤を飲まして

昨日にやっと排便があったみたいです

身体の事を考えると腹八分目にする方が良いのだけど

うちの父ちゃん全部食べなさいと言う人だから

婆ちゃんも文句を言わずに食べています


今朝の朝食時も 婆ちゃん食パン半切れがいらないと・・

だけど父ちゃん食べなさいと言っていた

私は『バナナもあるんだし無理に食べささなくても・・』

カチンと来て口喧嘩したくないから無視で抵抗した


私が仕事をしている間は父ちゃんが介護しているし

この頃では婆ちゃんの事で前みたいに口喧嘩をしなくなり

出来たら我慢しようと思うけど親子だから やはり気になり

チョッとのことで腹が立つし嫌みを言っちゃうこともある



介護のことで夫婦間が壊れ離婚をする人も居るでしょう?

夫婦共々我慢して介護をする人も居るでしょう?

私の本音としては・・

私だけで婆ちゃんの介護をしたいのだけど

現実を考えると二人の生活だといつかは介護疲れが来るし

金銭面や生活にも困っちゃうし精神面に影響すると思う!

だから・・

長年連れ添った夫婦だから私が我慢すれば

我が家は丸く収まると思う?

結婚は簡単だけど離婚はそれだけの覚悟やエネルギーがいる

私にはそれだけの体力が無い





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする