親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

ショートの介護士さん^^

2013年06月27日 | 介護日記
(*´▽`)v☆*:;;;;;:*☆おはようございます☆*:;;;;;:*☆v(´▽`*)


婆ちゃんが3日間過ごしたショートステイの様子とは・・

介護士さんが記入されたのを抜粋しました!


24日から26日の間

食事は全量摂取されていました(我が家でも完食が多い)

夕食後には自分で入れ歯を外し

歯ブラシに歯磨き粉をつけて洗っていました
     (我が家では洗面所が狭いから遣っているか分らない)

在荘中は排便がみられませんでした(昨日下剤7滴飲ましたが・・)


25日は誕生会で職員の出し物の“ひげダンス”を

笑顔で観ておられました(婆ちゃんこんなの喜ぶよ)

夕食後はパジャマに着替えられ ぐっすりと休まれていました
         (我が家でも爆睡している婆ちゃん)

日中は流れてくる演歌に拍子をとられたり

職員と話しをされたり活動的に

楽しく過ごされていました(我が家でも演歌が大好き

この様なことをショートへ行くたびに過ごしており

婆ちゃんにとっては楽しくて穏やかな一日一日なのかもね


我が家でも楽しく過ごしてあげたいと思っているけど

如何しても同じことの繰り返しだったりで・・

やはり施設に行き色んな体験をさせるのが

認知症の進行を遅らせることになると思っております



ところで・・

月の最後でショートから戻って来た時は 

二人の介護士さんが居り

男の介護士さんは毎回婆ちゃんと一緒に来ますけど

もう一人の方はその都度違って来ているような

髪が伸びていて何だか暗~い感じの男の介護士さんも居たり
       (若いんだからカットしたらといつも思っている私)


昨日に来た介護士さんは若い女性の介護士さん・・

もう一人の方がその人を紹介をして下さり

私は『宜しくお願いします!』と言ったのに

その女性は頭を下げただけ・・?


その時は6月分の支払があったから

何気なしに流れてしまいお礼を言って車を見送ったのです!

しかし・・

何かが気になり考えてみたら

女性の介護士さん頭を下げたものの

普通だったら『○○です 宜しくお願いします』と言うんじゃないの!

もう一度 挨拶をすると思っているのは私だけ・・

間違っているかなぁ~?

多分 新入の介護士さんだと思いながらも

婆ちゃんの行動をしっかり書いて下さっていたので

本当に有難うございます


これからも利用者さんに笑顔や挨拶をして貰いたいし

家族の代わりに色んな利用者さんの介護を看るのは

重労働であり精神面でも大変だと思いますが

如何か負けずに頑張って欲しいですね





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする