親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

介護の分担

2013年06月17日 | 介護日記
o(*'з')o"こんにち☆ o(*'▽')〇))"わぁぁ☆


我が地方も久しぶりに恵みの雨が降りましたが

また天気になって暑いで御座ります


今日は婆ちゃんの用事で市役所へ行きました!

6月30日で有効期限が切れる

介護保険負担限度額認定証は一週間前に手続きしまして

社会福祉法人等利用者負担軽減確認証の書類が

やっと来まして

ショートステイやデイサービスの負担額が軽減される

大事なものですので

もし書き込みに不備があるとダメと思い

市役所へ行って聞きながら記入しました


この様に婆ちゃんに関する申請手続きなどの用事は

娘である私が代理人になり行なっています


介護するに当って夫婦で役割分担を

いつの間にか決まって来ていますね


デイサービスやショートステイに関することや

婆ちゃんに郵送されるものは私が全部目を通しています!

病院へ診察に行く時も私が連れて行きます

デイサービスやショートの送迎で私が居るときは

出来る限り『いってらっしゃい!』と

婆ちゃんや介護士さんに声を掛けて見送ったりしています


その代わり私が仕事で家に居ない日は

父ちゃんに家事や婆ちゃんの介護をお願いしております


それでは夫婦の一日を紹介致します!


早朝5時30分・・“大”の散歩
          (その間 私は朝食の用意)


6時・・夫婦の朝食


7時・・婆ちゃん起床・トイレへ行き顔と入れ歯を洗う
     服を着替え紙パンツも穿き替える


7時15分・・婆ちゃん朝食
       (そのあと私が早出の日は出勤する)

       テレビを観てお迎えが来るのを待つ


9時・・デイサービスへ行く ⇒ 午後5時まで


そのあと婆ちゃんが戻って来るまでのあいだ

主夫の父ちゃんは家事と洗濯と掃除を遣っている

私が仕事で遅出の日は

二人だけで夕食を食べています!

その後 入れ歯を出したりパジャマを着替えるのを

婆ちゃんに言ったりしている父ちゃんですが

何度か忘れているみたいなので見守って貰っている


午後7時・・婆ちゃんベットで睡眠
       (私 帰宅して婆ちゃんの寝顔を見る)



私も婆ちゃんの休みに成るべく合わせて

公休日を取っているけど

稼動計画表の都合で休みが取れない時は

婆ちゃんの面倒は父ちゃんに任して見て貰い

足腰弱くなるから散歩にも行って貰っています!

“本当にありがとう!”と父ちゃんに感謝しております





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする