親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

姉妹みな健在^^

2013年06月09日 | 介護日記
(*´▽`)v☆*:;;;;;:*☆おはようございます☆*:;;;;;:*☆v(´▽`*)


今日は曇り空の天気で~す

時々 伯母さんのことを書き込んでいるけど

婆ちゃんにはまだ他に姉妹が居るのですよ


それで婆ちゃんの姉妹を紹介しますね!


一番目は長女・・松山市の病院に入院しています

認知症と糖尿病・脳梗塞を起こして

只今 寝たっきりになっていますが

病状は安定しているそうです・・91歳です


二番目は次女・・婆ちゃん(私の母)です

父が死去してから体力が弱まり

軽度の脳梗塞を起こし認知症になりました

現在 要介護1になりまして

デイサービスやショートを利用しながら

頑張って夫婦で在宅介護をしています・・88歳です


三番目は長男・・関西で一人暮らし

伯母さんの事で一年前に電話しました

昔 胃がんの手術をして 

その影響で徐々に体力が低下してきて

今は訪問介護を受けているみたいです・・85歳です


四番目は三女・・愛媛県愛南町で旦那様と暮らしています

愛媛へ帰省して亡き父の納骨のときに

久しぶりに出会い昔の面影がなかったが

元気で暮らしていると言っていた!

あれから数年経つけど

何も連絡が無いから大丈夫なのでしょう・・82歳です


五番目は次男・・この方は若い頃から音沙汰がありません

何処かで元気に暮らして居るのでしょうね・・79歳です


六番目は四女・・関西で一人暮らし

この叔母さんと叔父さんは

婆ちゃんが関西に住んでいた場所から近く

何かあると連絡をしている

たまに電話をすると 

いつもの元気ある叔母ちゃんの声でした・・76歳です


これで姉妹は6人 皆さん健在であるし

昔の方は姉妹が多いなかで育っておるので

元気に過ごして居るみたいですよ


今は医療・食生活が充実しているから元気なのですね?



昨日 某番組で貴方の長寿年齢が分るのを遣っていて

私もその項目に従いながら進んでいったら

なんと98歳の年齢が出ました?

あと40年生きられる計算になるのだけど

私としては婆ちゃんの年齢でいいと思っているの





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする