親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

痔・・(〃^∇^)o彡

2013年04月29日 | 介護日記
o(*'з')o"こんにち☆ o(*'▽')〇))"わぁぁ☆


すみません・・お食事中や間食して観ている方

申し訳御座いません


チョッと恥ずかしいことなんですが

皆様 痔になった事がありますでしょうか

私の便通は良いほうですが たまに便秘になってしまい

息んだのがダメだったのでしょうね・・?

何年前かに初めてイボ痔になりました(苦笑

排便をする度に余りの痛さに耐え切れず

肛門外科へ診察に行き診て貰ったらイボ痔になっていました

女心にお尻を診せるのが恥ずかしく

お医者さんも男の先生だし めちゃ嫌だったけど

痛みを早く治して欲しかったので我慢をしました

先生が言うには・・

『便秘しないように息まないように!』といわれ

塗り薬を出して貰い

自宅へ帰って毎日塗っていたら いつの間にか治っていました

それ以後は便秘をしないように気を付けていましたが・・



一週間前に便が硬くて すごく息んだもんだから

またイボ痔が飛び出してしまい 

めちゃ痛みが来てしまったのです

それから排便するたびに痛みが走り

仕事をしていて重たい物を持ったあとに

また一段と疼くのですよ・・


病院へ行こうか迷いながら お尻を診せるのも嫌だし

もう~オバちゃんだから

恥ずかしがる年齢でもないんだけど

様子を見ようと思っていたら いつの間にか一週間が過ぎました

何とか痛みも治まりつつ

このまま往くと自然に治るかも知れませんね

これからは便秘にならない様に気を付けないと




ところで婆ちゃんも便秘症で

毎日 下剤を数滴飲ましています

直ぐには排便が無いから・・

下剤の量を増やしていくと次の日にやっとある!

お年寄りは腸の動きが弱いし便秘になり易くなるし

腸の病気になったら それこそ大変だから

デイケアの人もお迎えに来た時に聞いたりするのです

排便のことは ほんと気を使います





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする