親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

認知症は遺伝するの?

2013年02月18日 | 介護日記
こんにちはで御座ります

今日は雨で“大”の散歩は中止

だから ファンヒーター噴出し口の前で寝たり

ベットの上で寝そべったりしています



ところで・・皆様

認知症は遺伝すると思いますでしょうか

私は遺伝しないと思うけど・・

ウエブで検索して観たら

アルツハイマー認知症は遺伝する可能性があると・・

婆ちゃんはアルツハイマーじゃないけど

脳梗塞の発症によって引き起こされた認知症であります


そして。。

私が“認知症と遺伝”を考える要因の訳とは・・

婆ちゃんの亡き両親を叔父夫婦が35年前に

愛媛県から関西へ引き取って介護したのです!

父(祖父)の場合は来てまもなく脳内出血を起して

一ヵ月後に病院で亡くなりました・・

母(祖母)はその後 徘徊しだしたり水道の蛇口や

ガスの消し忘れをするようになって

徐々に認知症になってゆきました

長年育った田舎から都会へ来たものの

環境に如何しても慣れなくなって

病気を引き起こしたのかもしれませんね

婆ちゃんの母は父が亡くなった8年後に

入院していた病院でなくなりました


今みたいに介護施設や介護サービスも

充実していない時代でしたから

叔父夫婦も そりゃー介護が大変だったと想いますよ

現在も介護は大変だけど

昔に想えば楽になっていますよね



さて。。

私の家族で認知症は遺伝するか・・?

家族の病歴で癌になっている身内が居ると癌に成りやすい?

高血圧や糖尿病の人が居れば成りやすい?

一概には云われないと思うけど・・?

婆ちゃんの母・婆ちゃんの姉・そして婆ちゃん

私はもしかすると遺伝するのじゃないでしょうか

でもね!

三人が認知症になった共通点があるのですよ

婆ちゃんの母は慣れ育った所から離れた環境の違い!

伯母さんは糖尿病から徐々に認知症を発症!

婆ちゃんは亡き夫のあと脳梗塞を発症!

この事から生活習慣病や環境の違いなどは

気を付けないと認知症になりやすいかも?

だから。。

しっかり頭の体操をして脳を働かし

食生活に気を付けた方が良いのかもね





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする