親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

伯母さんが入院しました・・

2012年10月23日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



夜中に もの凄い風が吹いていたから

その音で目が覚めた私は急いで開いていた窓を閉めました

今日は雨が降っていて

気温も上がらなく肌寒い一日になりそうです

暖かい格好を着さしてデイサービスに行った婆ちゃんです



そして昨日の夕方 

伯母さんが住んでいる四国・松山のグループホームから電話があり

心房細動を起し脈拍が上昇して呼吸も荒く

顔も青ざめていたので病院へ連れて行ったと・・

診察したら そのまま入院したのです


食事や水分補給などを拒否する伯母さん・・

思うように摂取していないからオシッコの量も少なく

脱水症状を起こしているそうです

何日間検査をして診て先生が家族に病状説明をすると言ったら

私達は松山へ行くことになります!


その様に心の準備をしていると

ホームのスタッフさんに伝え

いまは連絡が来るのを待っているのです


私が松山まで運転すれば良いのだけど

結構長い運転は疲れやすく慣れない高速道路を走って

事故でも起こしてしまうと周りに迷惑がかかるから

車の運転が好きで色んな所へ行っている息子に連絡し

婆ちゃんを連れて松山へ行くのをお願いしました


我が父ちゃんは運転免許証を持っていないから

用事があって遠方へ行く時には息子に頼むのです

仕事を休むから会社の人にほんと申し訳ないと思いながらも

こんな時でないと有休が使えないしね

私の有休は今年初めに入院したもんで

残っていた有休は全部使っちゃいました



さて・・

来週には連絡が来ると思うし

婆ちゃんには『伯母さんに会いに行こう!』と言う事だけいうと

『いつ行くの?』と言ったので

『いつか行く時が来るよ!』とチョッと言葉を濁らしました・・


ほんと・・これが伯母さんとの最後の別れになると想います



心房細動は高齢者に多く見られる不整脈です。
加齢とともに増加し、70歳代の5%、
80歳代の10%程度の割合で起こる
比較的起こりやすい不整脈です。






                      訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする