親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

伯母さんの症状

2012年10月16日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日の夜8時過ぎに松山市のグループホームで暮らしている

婆ちゃんの姉(伯母さん)さんのスタッフさんから

現在の症状について電話がありました


伯母さんは90歳で認知症がだいぶ進行していて

食事を拒否するようになっているそうです

固形物じゃなく ミキサーにかけて流動食にしている食事です

1時間かけて朝食は何とか食べているみたいです

でも食べる量はほんの僅かな量なのです


そして・・

昼食も夕食も本人が『お腹空いた』と言うと

お膳を出すのですが食べようとしなく拒否しているのです

無理やりに食べさすと手を振り払って嫌がるみたいです




9月頃に血液検査をしてみたら

栄養状態は何も問題が無かったそうです


だけど・・

このままの状態でいくと食事をしなくなり

胃ろうをするか?病院の先生は考えたみたいですが

伯母さんの腸はガスが溜まって腸の機能をしていないので

これは遣ってもダメだと決まり

鼻からチューブを入れて栄養をとるのも考えましたが

伯母さん点滴でも引き抜いて仕舞うほどなので

これも到底無理じゃないかと・・


伯母さんには誰も身内が居なく

私が婆ちゃんの代わりに伯母さんの保護者になっているから

何かがあるとグループホームから連絡が入ります


私はスタッフの方に延命処置をしないでとお願いしましたので

いつかは三度の食事も拒否する日が来ると思います


週に2回リハビリで病院へ行くので

食べなくなったら点滴をする事をお願いし

それと点滴をしても絶対抜こうとするから

腕を動かないよう固定して貰うこともお願いしました


もう一つ薬の量も減らすことも云われ

飲まなければいけない薬・・糖尿病・血液サラサラの薬・下剤

飲む事の苦痛が緩和されるのであれば

その他の薬は飲まなくても問題が無いのではと・・

これも お願いしました!


スタッフの方も勝手に遣ってしまうといけないし

何か問題が起きると私のところへ電話をして

伯母さんのこれからの事を承諾を得て

そして伯母さんの世話をしながら見守っているのです



今後 食べない状態になったら

スタッフさんから連絡をしてくれます

そして伯母さんの今後を先生と相談しなければならないので

また松山市へ行かなければいけないかも・・ね






                      訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする