親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

メモ用紙に・・

2012年09月13日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日 寝床へ入ったとき窓の外から

虫の鳴く声が聞こえてきました

あ~! やっぱり昼間は残暑でも季節は秋なんだと!




さて今日は朝から我が家のワンコの毛玉取り

最近 耳の後ろを掻くもんで

触ってみると毛玉が出来ていました

パピヨン犬だから櫛で透かすに大変だし

嫌がるけど今のうちにチョッとずつ透かしましたの


また今朝はゴミの日で5時頃からゴミ出しに

家の前を人が通るから吠えていた“大”です

『大! うるさいよと言ったが

私の大声が一番煩く近隣迷惑でしたね





そして・・昨日の午後5時30分頃に

“大”が外に向かって吠えるので

縁側から玄関の方へ覗いて見てみると

男の人が立っていました

開けてみるとデイサービスの相談員さんでした


デイ『この前は申し訳御座いませんでした!

書き直しましたので名前の記入をお願いします』

私『ハイ・・分りました少々お待ち下さい!』


この前 介護計画の用紙を持参した時に

記入した内容を確かめたら

婆ちゃんの生年月日が T9年○月○日となっていて

年齢が92歳になっていましたのですよ


時々 婆ちゃんに歳を聞いたりすると

85歳とさばを云ったりするから別に良いのだけど

これは大切な用紙なので間違いは許されませんですよね


毎月 介護計画の控えを頂いても殆ど目を通していなく

いつの間にか貯まってゆくのです

だから・・一年間分はファイルに保存して

それが過ぎるとハサミで切ってメモ用紙にして活用しています

市役所から来る郵便もファイルに保存し

保険証や介護サービスの変更に関するものは

其のものが来て期限が切れてから市役所に返還しています


今は私達の郵便物より

婆ちゃんの郵便物の方が多くなってきていますね






                      訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする