親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

ありがとう♪

2012年09月12日 | 介護日記
こんにちはで御座ります  マントで~す 



今日の昼間は残暑が厳しいけど

朝・夕は秋の気配が漂い過ごしやすくなっていますね


公休日の私は15日で閉店する

スーパーへ買い物に行きました


閉店セールで安いのかと思ったのですが 

そんなに安くなっていませんでした


我が地域周りにはスーパーが4店舗もあって

そりゃ~! お客さんもお目当ての買う商品を求め

あっち行ったり こっちに行ったりして 

スーパー周りをしているみたい


世の中は不景気だから消費者の財布も硬くなり

チョッとでも激安の店へ行ったりする・・

私もその一人なんだけど・・


昼間はめちゃ良い天気だったから

婆ちゃんの掛シーツと敷パットを洗濯して

明日の夕方に戻って来るまで今度は敷布団を干します


婆ちゃんが居ない時は父ちゃんもホッとしています!




そして婆ちゃんの口癖・・・

『ありがとう!』ですが


ショートへ行く日の朝の起床した時から

何回言っているだろうと数えてみました


私も馬鹿なことを思いつく暇人ですよね


目が覚めて起して貰った時・トイレへ行く時・

その途中でも・・トイレの中に入った時・

出る時・顔を洗ったあと戻る時・服を着替える時・

ズボンを穿く時・靴下を穿す時(腰が痛い)

朝食でテーブルへ行く時・薬を飲む時・


これだけでも11回も言っている婆ちゃん


まだまだ・・

このあと何かをする度に言っていましたのよ


施設でも多分『ありがとう!』を

連発しているでしょうね


私達も云われて嫌な言葉じゃないし

反対に嬉しい気持ちになります


余りにも『ありがとう』の連発が続くと


たまに『如何致しまして!』と

言っちゃっている私です



認知症になる前は消極的で控えめな

優しい普通の母(婆ちゃん)だったのに

今は誰に対しても『ありがとう』を

言っている婆ちゃんが不思議なんです?


だから前に・・

身体が痛く触られると『あっちへ行って!』と

言われたときの私達はショックを受けるほど

怒りもせず文句も云わず時々甘える婆ちゃんなの


私でも喋るのが嫌だなぁ~と思うのがあったりするし

何でもお礼言わないで減らしていけば良いのだけど

現在はお礼の口数が多くなっているこの頃・・


明後日にデイケアがあるので

“ありがとう婆ちゃん”の一日が 

また始まります






                      訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする