親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

退院したあとの悩み・・

2012年08月25日 | 介護日記
こんばんはで御座ります  マントで~す 



婆ちゃんが入院して6日目 今日も父ちゃんが面会へ行きました


ところで・・婆ちゃんが居る病室の患者さんですが


父ちゃん 毎日 婆ちゃんとこへ面会へ行っているのに 


他の患者家族に合ったことが無いと申しておりました


土・日曜日には来ているのだと思うけど


入院さしたら そのまま病院に任してしまうのでしょうかね


私達は婆ちゃんが寂しい想いをしているのじゃないか?


話し相手が居ないと認知症が進行すると聞いたので


毎日行っては婆ちゃんと話し相手になったりしているのです



今日 父ちゃんが行った時


婆ちゃんは点滴をしていて 肌着は昨日のままでした


着替えさそうと思ったが点滴が結構長くかかるみたいだったから


明日 父ちゃん面会に行くので その時着替えさし


介護士さんに入院した時から同じ肌着を着ているのは如何してか聞くそうです


私が仕事の時は父ちゃんに行って貰うので ほんと助かります




ところで・・倉敷市のホームページを覗いてみると


婆ちゃんが申し込みをしている特養の待機待ちの人数が掲載されていました


他の特養も何百人という待機待ちの数でめちゃ驚き


婆ちゃんが申し込んだ特養は6百人という待機数で まためちゃビックリ


2年前に申し込んだから何処までの順番か分らないが


これじゃ・・何年も待たないといけませんね




今回 入院して前の状態に少しは戻ったとしても


退院してから私達が在宅介護するにはチョッと不安があります!


ロングショートをするにしても長いこと預ける事は出来ない


それと我が家のお風呂は狭く高さもあり転倒すると怖いので 


お風呂をデイケアで週2回入浴してもらい


それで もう一回は訪問入浴を頼もうかと考えています


家も段差があったり玄関から廊下へ上がるのに高さがあって踏み台を置いているけど


我が家は借家なので大家さんの承諾を貰わないと


介護住宅補助を受けて補修が出来ないのです


一応 手すりは大家さんの許可を貰って取り付けました



だから・・婆ちゃんが退院するまでに もう一度大家さんに頼もうかと・・







                      訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする