親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

初カラオケ♪

2012年06月30日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日はほんま暑うございました

気温は30℃ 部屋の中も蒸し蒸ししていました

エアコンのお世話になるにはまだ早いし

何とか扇風機で頑張っていますのよ



私が働いている職場はパンを焼いているオープンがあって

汗が出るくらいに暑くなるので

熱中症にならないように エアコンを点けています


だけど・・今年 股関節の手術をした私は

下半身が冷えて来ると何故じゃろ。。

足が重だるい感じになってきて 夏場でも厚手のストッキングを穿いていますの

だから我が家でも余程暑いと思う以外は

私は扇風機の風をあたらないようにしています

反対に汗かき父ちゃんは扇風機の側に居てはりますよ





話しが変わりますね!

デイケアに行った婆ちゃん 

『カラオケで歌った』とケアマネさんが言っていましたの

いつも利用者さんが歌っているのを聞いている婆ちゃんなのに・・

何の曲を歌ったのでしょうかね

今度 ケアマネさんと会った時に聞いてみます


どちらか云うと消極的な婆ちゃんだから

自分から歌ったとは思えないし 皆さんに応援されたのかもね?


初めてカラオケを歌ったのを聞いたら

ほんと嬉しそうに笑っていた 曲は忘れたと言っていました






笑い話

補聴器をはずしたときの婆ちゃんとの会話


私 『婆ちゃん来年は米寿だよ』

母 『うん 米チュウ?』

私 『米チュウじゃないよ 米寿だよ!』

母 『米寿ってなんだ?』

私 『88歳! だから市から祝いの品物が頂けるんだよ』

母 『嬉しいね♪ でも長生きしたもんだね』


時々補聴器をはずすと赤ちゃん言葉になる婆ちゃんでした(笑






                      訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする