親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

健康診断の結果

2012年04月25日 | 介護日記
こんばんはで御座ります  マントで~す 



昨日から絶食の婆ちゃん

いつもの時間に起きて来ましたから

今日は内視鏡検査だから もう少し寝ていいのよ!

何時から・・

9時なので その前に起こしてあげるからね!

と言って服を着替えてから またベットに入って寝ていました


やっと行く時間になり クリニックへ連れて行くと

患者さんは誰一人も居なく 婆ちゃんを看護士さんに預け

11時30分頃に迎えに来て下さいと言われましたから

それまで買い物をしたり ガソリンを入れたり

10時のおやつを食べたりしていたら アッという間に時間が遣って来ました



婆ちゃんと一緒に診察室へ入って先生から結果を聞きました

胃の写真を物珍しそうに見つめていた婆ちゃん

内視鏡検査の結果は異常なしですと言われたので

婆ちゃんにその旨を伝えると喜んでいました

そして血圧脈波検査でも

動脈の硬さの程度(右)・・血管の硬さは60代後半

動脈の硬さの程度(左)・・血管の硬さは70代前半

動脈の詰まりの程度は左右とも正常でした

薬を飲んでいるから予防されているのかも知れないけど

87歳の年齢の割には血管の硬さが若いと先生も驚いていました

骨密度は一週間したら結果が判明するんですが

去年の骨密度は標準より少し下がっていた婆ちゃん

薬を飲むほど悪くないし

今年も多分そんなに変わってないと私は思っていますが・・


そして検査している時に紙パンツを汚して穿き替えていました

婆ちゃんの身体は健康そのもの 

だけど・・認知症は徐々に進行している




朝は健康診断 昼からは“大”をトリミングする為に連れて行き

3時過ぎには補聴器センターの人が来たりして

私の休みは忙しい一日だった感じ・・

ポケット型イヤホン補聴器を購入する事に決め

私達が支払うのだったら購入しないけど

代金は婆ちゃんの遺族恩給から引き出して支払いましたので一安心


この遺族恩給もデイケアやショートステイの支払いに

今は何とか足りていて ほんと助かっていますが

要介護が上がったり特養へ入居することになると足りなくなり

私達が負担しないといけなくなります

だから 婆ちゃんが人生を全うするまで私は頑張って働くつもりでいます







久々に登場 “大”で~す

早朝 新聞のオバちゃんが来る前に玄関で待ち構えていますの

ポストへ新聞を入れた音で土間に降りて飛び跳ねています

そして新聞を取ってと催促して












新聞を口に咥えて走り去って行きます

子犬の頃から遣っていますので新聞“大”ちゃんと呼んでいます






                     ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする