親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

頂き物はめちゃ嬉しい^^

2012年04月03日 | 介護日記
こんにちはで御座います  マントで~す 



今日の天気予報では荒れ模様と言っていましたが

我が地方は朝から雨だけでございます


雨なので私の散歩は中止で部屋の中でリハビリ体操をしています





いつもお昼から “大”と マント夫婦で川まで散歩をするのですが

その途中にワン友が居て自宅の横で家庭菜園をしているのです


時々私達の姿を見つけると・・

『野菜持って帰る!』と声を掛けて来るのです

『いいの! 遠慮なく頂きます』と言って待っていると

スーパー袋に一杯のほうれん草と別の袋にネギを一杯いれて持って来ましたの

最初の頃なんか あまりの量でビックリしていましたね



そして いま私は重たい物が持たれないので

父ちゃんが“大”のリードを引いて野菜を持って帰りました

季節ごとに色んな野菜を頂いているので本当に嬉しい有難いです

帰って土を落とし枯れている葉を捨て涼しい場所に吊るして置き

その都度 少しづつ使うのですが野菜がシナシナになるといけないので

ほうれん草は茹でて冷凍庫へ保存しました


ネギは味噌汁に入れたりすき焼きに入れたりしていますけど

まだ残っているから水炊きにして全部使い切りますの

この何日間 ほうれん草うどん・ほうれん草卵巻などで

献立を変えながら婆ちゃんに食べて貰っています

採れたて野菜が美味しいのか? 婆ちゃん全部食べてくれました


今はマント夫婦と同じ食べ物を食べていますが

年寄りの食事は難しく硬いものは成るべく細かくしています 




やっと頂いた野菜も無くなりかけていた時

ワンコ友から今度は新キャベツを3個頂きました


さて・・

この新キャベツを如何やって料理しようか思案中です

温野菜にしてサラダ・野菜炒め・焼そば・お好み焼き

当分 キャベツの献立が続きますね


そして昨日・・・

“大”の母犬の飼い主(主人の弟のお嫁さん)から

わけぎを頂きまして 量が多かったけど茹でて酢味噌和えにしました


関西に住んでいた私 都会は物価が高く

隣人との付き合いも程々でしたけど

倉敷に住んで15年 近隣さんとも仲良くしていただき

何かと野菜や魚を頂いたりして 一ヶ月の食費が浮いてほんと助かっています






しかし今日の昼前から雲行きが可笑しく

スーパーで買い物をして車に乗ってエンジンをかけた瞬間・・

突然の激しい雨が降りはじめ自宅へ戻ると

玄関前は一面水溜りができて 短時間の雨量の激しさでビックリ


そして暫らくすると晴れて来たのですけど今度は強風がふき

私も歩いていると飛ばされそうになるし

転倒でもすると怖いから いつもの散歩は中止にしました


だからデイケアへ行っていた婆ちゃんも

いつもより30分早く戻って来ました

外は天気なのに ゴーゴーと唸り台風のような強風がふいています






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする