親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

お風呂

2012年03月13日 | 介護日記
こんにちはで御座います  マントで~す 



この2・3日 お天気が続いていたから

私の左股関節も何とか調子良く 散歩も順調に歩いています


天気が悪いと足も重苦しくなって歩き難いですけど

手術した今年はこの様なことがあったりすると思います



さて私が今 お風呂に入ることについてですが

狭いお風呂なんで湯船に足を伸ばして浸かることが出来ないし

正座するのも今は無理があるし

だから・・シャワーの設定温度を42℃にして

椅子に腰掛けて髪の毛や身体を洗い 

足の爪先は股関節を極端に曲げたらいけないから 

ブラシでゴシゴシ洗っています

これから暖かくなるしシャワーでもいいけど

寒い冬だったら風邪を引いちゃうでしょうね



いま私の股関節は両方とも人工関節に置き換えました

無理するといけないし遣ってはいけない動作をすると股関節が悪くなるし

極端に曲げられないし如何しても爪先に手が届かないので

いま父ちゃんに手助けして貰ってるのは靴下を穿かして貰っています


あと半年待てば助け無しに自分で出来ると思うけど・・

それまで自分に出来ない所は周りの皆さんに助けて貰わないといけないと思う


だから婆ちゃんも遣れる所は自分でして

出来ない所はマント夫婦やデイケアやショートステイの皆さんに

世話を頼まなければ介護で精神的に疲れてしまうでしょう!



昨日から婆ちゃんのお風呂が変更になり

月曜日と木曜日がデイケアの入浴日 

土曜日は我が家でお風呂に決まりました

我が家のお風呂へ入る時は自分で遣るから介助は要らないけど

お風呂での事故が多いと聞いたりするもんで

私は外で『婆ちゃん大丈夫!』と声掛けしながら待っているのです



それといま私は身体障害者です!

でも・・出来ることは自分で何でも遣ります

だけど・・出来ないことは家族や周りの人達にお願いしていくつもりです




この前だったか?

駅のホームで視覚障害の人が白線を歩いていて

誤ってホーム下に転落し死亡したのがニュースで流れていました

詳しい事は分らないけど・・

もしホームに居た人がチョッと声を掛けて『危ないですよ』と言っていれば・・・



如何か皆さん

障害者の人を見かけたら声を掛けてください

もしかしたら・・困っているかも知れません

その時は手助けをしてください!  お願いします






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする