親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

一年間のぬり絵

2011年11月18日 | 介護日記
こんにちはで御座ります  マントで~す 



朝から雨が降っていて チョッと寒いでござります

婆ちゃんはデイケアへ行っているけど

帰宅してコタツでは余りにも肌寒いと思い

それで石油ストーブを出しまして ついでに灯油を買いに行きました

これから寒くなってくると体調管理に気を付けないと

風邪を引きやすくなり大変なことになってしまいます

皆様 風邪を引かれないように気を付けて下さいね




あと一ヶ月で今年もおわりですね


婆ちゃんが行っているデイケアで毎月塗り絵をしていまして

何日前か最後の月の塗り絵を持って帰ってきました

これで1年間の塗り絵が揃いましたから 紹介いたします




青・緑・赤の色使いで塗っていますね

あまり考えて塗っていない感じがしますけど・・?







だいたい似たような色を使っているみたい

マントが思うには まあまあでしょうか







この月の花の塗り方は凄く良いと思います

気持ちが安定している感じが現れ しっかり塗っていますね







8月の月下美人は婆ちゃん実際の花を見ていないし

花は赤色と思って この色になったのでしょうね







マント・・この塗り絵がもの凄く気にいっています

とても 色タッチが良くて素晴らしいと思い 婆ちゃんに拍手 









全体的に見て 婆ちゃんが塗っている色は暖色系が多いから

マントとしてはチョッとホッとしています

塗る色によって心や精神の状態が判るというし

一年間塗った塗り絵を見ても そんなに変ってないし 

不安定な感じもみえないので 

婆ちゃんの認知症も平行線をたどっているのでしょうね (要介護2)




我が家で塗っていた塗り絵は集中力が長続きしなくなって

途中で止めてしまうので 今はしていません!










皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする