親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

介護はしんどいけど・・?

2011年06月18日 | 介護日記
こんにちはで御座います  マントで~す 



土曜と日曜日はデイケアへ行かない婆ちゃん

休みの時は父ちゃんが散歩を連れて行ってくれます

今日は曇り 昼頃から雨になるとの天気予報

マントは昼からの仕事なもんで 9時30分頃に“大”と婆ちゃんとマントで

散歩へ行きました・・・ “大”は2回目の散歩 好きだよね


散歩から戻ると電話がリリ~リンなっていたから取ると

勧誘等の電話 低調にお断りをして切って振り返ると

婆ちゃんはベットで座っていたけど リードを着けたままの“大”を忘れちゃいました

玄関の外を覗いてみると “大”はチョコンと座って待っていました

散歩から戻ると毎回 毛をブラッシングする習慣になっているから待っていたのです

年々毎 飼い主の言う事を理解したり

そして大人しく待ったりして少しづつ賢くなって来ていますね





婆ちゃんの認知症も今のところ変わった変化は見られませんけど

この前までは

毎朝・・日にちと曜日を聞いて間違ったら正しい日にちと曜日を言っていたけど

この頃は婆ちゃんの脳を老化させないよう チョッとした頭の体操をしています


マント  『婆ちゃん今日は何曜日!』

婆ちゃん 『今日は月曜日 違う?』

マント  『じゃ 月曜日の5日後は何曜日!』

婆ちゃん 『土曜日だよ』

マント  『当り~じゃ~ね 今日は何日!』

婆ちゃん 『20日??』

マント  『ブ~だね そしたら20日の2日前は・・』

婆ちゃん 『えっと・・18日 6月も半ばだね 早いね!』


とこんな調子で毎朝 数学的な捻り方をして マント工夫をしております




そして・・・


カルシウム量が減って来ている婆ちゃん

夜中 トイレへ行く時に もし転倒すれば骨折をしてしまいます

デアマネさんに相談して連絡して貰い 昨日介護業者の方が来られました

婆ちゃんのベットはソファベットだから置くタイプの手すりを頼みました

介護保険を使って月々何百円の負担!!

ほんと介護する側は色々と費用負担が掛かるので大変だけど

少しでも介護が楽になるよう マントは利用しています


今 介護をしている皆様の中にも『面倒だわ。。』と言う方も居られますけど

デアマネの方に色々と相談したら遣ってくれると思います

婆ちゃんの行っている所のデイケアスタッフさんは皆さんいい人で

利用者家族の方が少しでも介護負担が軽くなるように

色々とアドバイスをしてくれます 本当に有難いと感謝しております








宜しければ ポチッと押してくださいね
                    ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログへにほんブログ村   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする