親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

夫婦危機か?

2011年06月14日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



雨が降ったり晴れたり 気温の変化が激しくて身体がだるい感じがします

皆様は風邪を引いたりしていませんでしょうか?

気を付けてくださいね




昨日 毎月 婆ちゃんの薬を貰うついでに

骨粗鬆症検査の結果が出ていたので聞いたら

『標準より下がっています』と言われ 転倒しない様に気を付けてくださいと・・

カルシウムを多く含んだ食べ物を多く食べさせて下さいとも言われました


それからなんです・・マント夫婦のチョッとした口喧嘩勃発


父ちゃん 『あまり魚を食べないから小魚を食べさすといい!』

マント  『小骨が多いと喉に引っかかるからダメだよ・・』

     『煮干がいいかも・・いいダシが出て美味いしね!』

父ちゃん 『それと・・ある程度出来る事は指したらいいと言っていたぞ!』

     『おまえは甘えさせてるとこが多いし』

マント  『そんなに甘えさせてないよ!』

     『言っても時々忘れてしまうから ついつい遣ってしまうだけ・・』



そんなこんなで マントの婆ちゃんに接する甘さを指摘されたもんで

マント腹が立って『婆ちゃんの世話 父ちゃんが全部遣ったら!』と言っちゃいました

親子だから甘えさせているんだなぁ~と判っているんだけど・・

つい子供を甘やかしている感じになってしまう


だけど マントから見た父ちゃんも角が立ったような言い方になっていて

『何で? もっと優しい話し方にならないの?』と 

その事が頭の隅に残って我慢してたから 一気に爆発したのでしょうね


それからのマント 言葉少なめの言わ猿になってしまいました


その状況を感じている婆ちゃんなのでしょうか?

習慣になっている事は自分で遣っていましたね



今日のマント 父ちゃんと言葉少なめです

いつものマントに戻るまで もうチョッと時間が掛かります

向日葵のように いつも明るいマントでなければいけないのにね


皆様は口喧嘩した時 気持を直ぐに切り替えられますでしょうか?






宜しければ ポチッと押してくださいね
                    ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログへにほんブログ村   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする