親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

散歩も楽しみながら♪ パート2

2010年06月13日 | だい
     (*´▽`)v☆*:;;;;;:*☆おはようございます☆*:;;;;;:*☆v(´▽`*)



     昨日は人工股関節のお友達と会え楽しいひと時を過ごして嬉しく 

       また来年会える事を約束して帰って来ました


     戻って来てから いつもの河川敷へ“大”と一緒に散歩へ行きました

         今 大潮で川の水が引いており

       昨日は土曜日で家族連れが沢山来ておりました


  


       河川敷の砂浜には 蟹さんがウヨウヨいているけど

     チョッとした動きでも素早く穴の中へ入り込んじゃいましたね


  

       この蟹さん動きが鈍かったから 素早く写真を撮りましたの






  

         毎年 6月になると人が集まり 

       この川岸では皆さん 『シャコ獲り』をしているのです





  

       シャコ獲りしていたオジさんに見せて貰い覗き込むと

       ザリガニのようでもない エビでもない生き物でした

         マント ここに住んで何十年も経っていますが

         シャコを見たのは 昨日が初めてでした




         オジさんと話しをした後・・ 

       川岸を歩いて行くと子供連れのお父さんと会い

       シャコ獲りの様子を見せて貰いました

  


     砂をかくとシャコ穴があり その中に筆を突っ込み立たすのです

         何故 筆を入れるのか聞いたら

       穴の中へ珍入者が入ると シャコは怒り

     その筆を押し出そうとして咥えると筆が上下に揺れるのです

       そこを素早く引き抜くと シャコが獲れるのです



  

     シャコに洗濯バサミを挟んでいるのは おとりになっているのです

         おとりになったシャコを穴に入れると

         シャコは徐々に顔を出して来るのです  



  

     子供連れのお父さんに獲ったシャコを如何するか聞いたら

       シャコ獲りをすると子供も楽しそうなので 

       シャコは帰る時に川へ戻すそうです

     オジさんの方は天ぷらにすると美味しいと言っていました


       本当に見てても楽しそうでした

       シャコ獲りに持参する物=バケツ・長靴・筆・スコップ他





  

       河川敷の所は いつもより多くの車が駐車していました





  

      “大”も珍しいシャコを見て如何思ったのでしょうか


         帰りの散歩も楽しみながら歩き

       田んぼへ水を入れる為に用水路の水量も増えていました






             “大”に会いに来てくれて ありがとう
                   宜しければ ポチッと押してくださいね
                    ↓      ↓

             
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする