親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

ねぇー! ちょう~だい!

2009年08月29日 | だい
        




            何かを訴えたい時に良くやっている顔なんですが

          その前に マントが言ってはいけない言葉を言ってしまった為に

           “大”が このような行動を遣ってしまいました





        



        もう歳なんでしょうね~! マントもチョッとした行動をしようと思う時に・・ 

        口から『よっこらしょい・・とか さぁ~・・』とかの言葉が出ちゃって

          “大”の耳は聞いていましたの


          あとの言葉 さぁ~を見逃していませんでした

          これを聞いたら置いている場所へ行き 頂戴目線をしています



          そうなんです!  モップで早く掃除をして欲しいのです

          タンスやテレビを拭いていても “大”は邪魔ばかりしていますよ






    モップと格闘の“大”です  動画観て下さいね

だいちゃん(モップ)だいちゃん(モップ)by horinukimant




          ほんとに さぁ~と言う言葉は禁句なんですが

        ついつい出てしまい 小さい声でも反応してしまう“大”なのです











    それと ある出来事がありました・・・


   世の中でも一人暮らしの孤独死を よく耳にしますが

   我が家の裏側に住んでいる老人が亡くなっていたのです

   引越して来た時は お付き合いをしていましたが

    途中からは 付き合いを拒否しだし 

   その人が居ると確認するのは ごみ出しの日や家の灯り等で居るんだと・・



   たまたま町内会費を集める人が間違って 玄関の戸を叩き返事が無く

   戸が開いていたから中を覗くと廊下で寝ていたそうです

    ビックリしたので我が家に来て

   旦那が行って触ってみると 身体はすでに硬直していました


   亡くなって数日経っていたと 救急隊の人が言っていましたが 

   あとで考えてみると ゴミを出しの時に車が動いた形跡が無く

   それを気付いてあげられなかった私達は

   本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですね



   如何か皆様も いつ自分の身に起こるかも知れません

   近隣の方と日頃からお付き合い下さると 孤独死は防ぐ事が出来ると思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする