親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

海の青大将だよ??

2009年08月14日 | だい
   




     盆休みで息子が帰省すると 夏恒例のドッグビーチへ出掛けました


    今日は 素晴らしく晴れて暑いけど しのぎ易い気候です



    車に乗ると 真っ先に私の膝の上に立ち ドアのところへ前足を置いて

     息子に窓を開けてと目線を向けながら 

    窓が開くと顔を出して 外の空気を嗅ぎながら景色を見ているのです。。




 
   




    車が止まると“大”も休憩して 動くと外を眺める動作の繰り返しをしていたでござる







      このドッグビーチは 岡山県玉野市にあり 

     7月中頃から8月盆頃までの1ヶ月間 ビーチ開きを遣っています 



     そして・・・

     今日は結構 色んな犬種のちゃん達が来ていましたよ




   



     今まででは最高の お天気じゃないでしょうか


    小型犬の方に入って遊んだのですが 色んな犬種に追いかけられたり 

    “大”が お尻の匂いを嗅ごうとして近づくと逃げられたり

    如何しても犬同士のコミニケーションが執れない“大”ですね







   



     上の写真は小型犬のビーチで

    パピヨンが居たので “大”と息子達はチョッとお喋りをしていました

    消極的な“大”は 小型犬ビーチのワンちゃんとも接触出来なくて

    大型犬ビーチに移動しても やっぱし大人しい“大”でしたね






    海に入るのも ビビッている“大”の動画を観てね
     

   動画はこちらへ  ポチッと押して下さいね 




    去年は泳いでいましたが 今年は海へ入るのを嫌がっていました








   



    益々 ビビリ犬に成って行きそうで 如何にかせんとあかんと思いながら如何も出来ん


    他の犬が 投げたボールを捕りに行く姿を見ていると マントは羨ましいですが・・



    だけど もう一つ感動した出会いがありました

    ラブの老犬が突然後ろ足が歩けなくなり 良くなる為足のリハビリに来ていました

     飼い主と一生懸命泳いでいるのです


    それを見て“大”が ビビりで消極的な犬でもいいじゃないかと思うようになり

    人間で例えたならば 大人しくて孤独が好きな性格だと・・思い
     
    “大”もマントと一緒だよ! 私も人と話すの苦手でござる



     そして気持ちを新たにして ビビリ犬でも良い!

    “大”は海の若大将にならなくても 青大将になっていこうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする