親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

珍百景かなぁ?

2009年05月13日 | 日記
 “大”の散歩コースが朝と夕方と違うので~す

あさ散歩する途中に 十字路交差点の信号があるのですが

いつも不思議で お父っさんと話しているのです

如何して こんな所に押しボタンがある自体 可笑しいんじゃないのと・・いうことで

『珍百景』を また見つけましたよ






③・・・車が停止線で止まると自動感知する信号

①・・・横断歩道を渡る時に良く見かける押しボタン

②・・・この押しボタンが不思議なんです?

    取り付けたのには意味があると思うのですが
    ①の横断歩道に押しボタンがあるし
    それに斜めに取り付けているから 運転の人が押すにも届かない?
    停止線より離れているから 助手席の人が押すにも届かない感じがします



 まあ~! 私達には関係ないんですが・・

意味の無い物をつけたり作ったりして 無駄な税金を使ってるように思うので

市民の意見も聞いて税金を使って貰たら嬉しいですね


皆さ~ん!  この珍押しボタンが何故ついているのか 

もし 宜しければ考えて 教えて下さいなぁ~!







 それと月曜日に家具を買ったのが 今日届きました


これは 今まで使っていたコタツと私専用の椅子なのです




     






新しく買った家具は 何故か コタツで~す

これを買ったのには 理由があって 

一つは古いコタツのヒーターが壊れ コードのコンセントが取れかかっています


そして あとの一つの理由が買うきっかけになりました



 先月の29日から腰痛が3日間続き 

GWも重なっていたので病院は休日明けに行きました

股関節の手術をした病院に診察をして貰って レントゲンを診た結果


先生は 腰痛の方は今のところ悪くなっていないけど・・
人工股関節したところに 『ゆるみ』が出て来ていると言われました



『ゆるみ』が酷くなると痛みが表れ また手術をしないといけないのです

今まで長時間歩く時は 杖をついていたのに

段々と面倒くさくなったりして 今では持ち歩かなくなりました


歯の差し歯がゆるむと 歯を入れ替えるのと同じくらい

私も『ゆるみ』の事は分っていたつもりですが 本当に甘く考えていました・・


また仕事で無理をしているから悪くなっているみたいですね

これ以上酷くならないよう 会社には勤務時間の短縮を要望しました

遠くに出かける時は杖を持ち 自分の身体を大事にしていかないといけません



そして買った新しい家具は 足に負担が掛からないよう

高いテーブル式のコタツにして椅子に腰掛けるようにしました



このコタツは時期外れで めちゃめちゃ安くゲットしましたの(椅子は半額です)


時期外れの家具とか電化製品を購入すると めちゃお得かも・・よ




それと

6月から勤務時間が短縮になるので

今まで コメント返し出来なかったのが 復活するかも知れません

 宜しく お願いいたします


皆さん マントの独り言にお付き合いくださり ありがとうございます


そんな事で“大”は コタツの上に上がれなくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする