徳丸無明のブログ

雑文、マンガ、イラスト、その他

ブルボン チョコリエール

2024-05-17 23:41:18 | 
今日はチョコのリエールです。




生っぽいトロッとしたチョコレートと、小麦全粒粉のザクザクとした食感のダイジェスティブビスケットの組み合わせが秀逸。
歴女の話でもしましょうかね。歴史大好きな女性の話。
歴史好きの人っていっぱいいますけど、どの時代でも好きなんじゃなくて、特定の時代だけがお気に入り、って人が大半ですよね。歴女の皆さんは、ほとんどが戦国好きです。(ちなみに男性だと大半は幕末好き。この違いはどこからくるのでしょうか)
んで、戦国武将好きの歴女さんは、「昔の男は勇ましかった。現代の男はどいつもこいつも小物ばかり」って言うじゃないですか。僕ね、あれおかしいと思うんですよ。
だって、時代背景が全然違うんですから。
戦国時代と現代の、大きな違いのひとつは何か。それは、日本全土に張り巡らされた国家権力の有無です。
現代は、日本の国土を(ほぼ)掌握した国家と、それを後ろ盾とした警察機構が存在します。盗みを働いたり、暴力を振るったりすれば、すぐに逮捕されてしまう。逮捕されないにしても、逃げ回らなければならない。
戦国時代はそうではありませんでした。警察などないから、それなりの力があればやりたい放題。復讐されたり、ほかの誰かから襲われたりするかもしれないから、自衛が必須ではありますが、いずれにせよ、逮捕されるようなことは(一部の都市を除いては)なかった。
ということは、その時代を生きる人々は、やる気と才覚さえあれば、おのれの腕一本でのし上がることができたということです。「腕」というのは、剣の腕のことです。自分の武力を示しながら、つまり、決戦や決闘で他人を斬り殺しながらのし上がるのです。今の時代に、そんな生き方ができるワケない。
歴女の皆さんはね、そこんところがまったくわかっとらんのですよ。アホかと思いますね。
あなたがひとりで夜道を歩くことができるのは、警察機構があるおかげなんですよって。もし戦国時代であれば、何されるかわかりませんよって。どんなにひどいことされても、復讐という手段でやり返すしかありませんよって。そこんとこわかってるんですかって言いたいですよ。
もし歴女の皆さんが戦国時代にタイムスリップしたとして、自分が好きな武将のところに「◯◯様~♡」って寄って行ってごらんなさい。その武将に仕えている荒くれ者の下っぱたちにとっ捕まって、あっという間に◯◯されてしまいますよ。
戦国ってのは、そういう時代なんです。自分の見たいところだけ見て憧れてませんか?

それにね、戦国武将ってのはみんな人殺しまくってるんですよ。
今、無差別殺人や連続殺人などの事件が起きると、犯人は極悪非道の鬼畜と見なされますよね。歴女の皆さんだって「許せない」って思うはずです。
なのに、それら殺人犯の何倍も人を殺しているであろう戦国武将のことは「ステキ♡」って言う。頭の中どうなってるんでしょうね。
え?戦国武将が殺したのは、侍とか足軽とか僧侶とか、みんな覚悟をもって戦った相手ばかりだった?はたしてそうでしょうかね。食料調達のために百姓を襲ったりしたこともあったかもしれませんよ。ついでに娘っ子を◯◯したりしてね。
とにかくね、昔の人と今の人を比べて、「今の男はつまらない」って言うのだけはやめていただきたい。「時代の制約」が全然違うんですから。
これは幕末の志士にも言えることです。「幕末には優れた人物が大勢いた。なのに今はダメな連中ばかり」みたいなこともよく言われるでしょ。
それだってね、時代背景が違うんです。幕末は、「時代の危機」だった。明日にでも日本が大きく変わってしまうかもしれず、みんなが「このままじゃいけない」という危機意識を共有していた。だから多くの人が立ち上がった。
でも今は、いろいろな問題があるとはいえ、国がひっくり返るような危機は差し迫っていない。だから、立ち上がろうとする人もいないのです。
仮に今、「超ヤベー」とか言いながら一日中ポケモンGOしてるような男だって、幕末に生まれていれば、命を懸けて立ち上がる志士になっていたはずです。逆に幕末の志士だって、現代に生まれていれば、一日の大半をSNSに費やすようなグウタラになっているはずです。
時代背景が違うってことです。そこを踏まえずに、「昔の人は素晴らしかった、今の男はダメ」などと、知ったようなことを言うべきではありません。
現代の男が小物なのは、平和なあかしだ!平和万歳!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿