ごはんが作るボクが作るごはん (つまのフーさんの養生食)

やっとごはんと向き合うようになった人が作るつたない料理の地味〜な記録*一人だと昔に戻ることあり

休みます

2019-08-26 06:05:52 | 雑感 その他
Blog 休みます。

何人かの方々がこのBlogを見に来てくださっていたことは、
苦手な料理の励みになりました。
新しいBlogをいくつか知り、
料理に前向きに挑むことが出来た楽しい数ヶ月でもありました。
本当にありがとうございました。

いいね、等のリアクションボタンですが、
ボクの場合、BlogはPCを介することがほとんどなので、
うまく使いこなすことが出来ませんでした。

PC版のテンプレートにはリアクションボタンが付いているものと、
付いていないものと、現在両方あるようです。
携帯版Blogを開き、携帯での動作を試みたこともありますが、
うまくいくこともあれば、
リアクションをくださった方のBlogへ行こうとして
自分で自分にいいねを押すこともあり、←マジです

そんなわけで最後は、どなたに対してもノーリアクションとなりました。
大変失礼をいたしました。

再開の暁には、落ち着いて新機能を学ぶ時間を作れたら、と思います。
、、、時間を作っても、能力が追いつかないかなぁ、、、。



感謝とお詫びで頭を垂れつつ、






.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食:ゴーヤ ビアンコ

2019-08-25 21:31:59 | 12- 2019年の食事


家人はスパゲティーニが好きだけど、
少ししか食せないので、ゴーヤを多めに(野菜を摂るため)盛り付けました。

材料

ゴーヤ 小2本
薄切りカットしてオリーブオイルでじっくり炒める

塩分が薄くてびっくりのベーコン

初めて購入して昨日初めて使ってみた岩塩なるもの

パスタ(スパゲティーニ)
オリーブオイル
白ワイン

と、

枝豆



ワイングラスが写っていますが、
家人が飲んだのはアルコールフリーのシャルドネ

おいしかった、
次回Blogを始めたら、見つけたこういう商品を紹介するコーナーを作りたいなぁ、、、
、、、と思いました。

ゴーヤ、あと4本待機。

あと3本ツルの先で成長中。

今年は豊作でした。
こんなコンマ8農園に、実ってくれてありがと〜〜〜!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0820昼食:ゴーヤのタネ味噌にぎり

2019-08-25 09:06:22 | 13-2020年の食事


ゴーヤの赤く熟したタネの甘みは秀逸で、味噌とよく合います、
、、、とボクは思います、、、

昼ごはんはおにぎりと決めて、ジャコとシソと、ゴーヤのワタとタネを用意。
ジャコのとタネのと二種類のおにぎりを作ることに。



熟し切っていないので、まだタネのまわりにはワタが残っています。
それを細かく、



細かく刻む。



フライパンで極少量のごま油でじっくり炒め、
油が足りなくなったら日本酒をさし、また炒め、



味噌を小さじ1入れ、また炒め、



出来上がり。
ごはんと混ぜます、すり胡麻も足して。



にぎります。

で、
失敗に気づきます。。。

味噌の入った種は、ごはんをびしょびしょにしてしまう、
ゆえに、なかなかにぎれない。

やっとの思いで形を作ったのですが、
食べようと持ったら、崩れてしまいました。



味はおいしく出来たのに、
食べ心地がかなりわるい。

家人が、
「おにぎりで味噌系を種にする時は、ごはんに混ぜないで、ごはんだけをにぎって表面に塗るといいのよね。」
と、教えてくれました。
「そういう焼きおにぎりがあるじゃない。」

そうだったかも。

失敗したけれど、学びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0818夕食:(家人作)ゴーヤチャンプル

2019-08-24 20:41:48 | 12- 2019年の食事


小さな器の赤は熟しはじめたタネです。


何でいつもタネまで?
の、
答えはここ

 ↓

ゴーヤー喰らわばタネまで喰らう
https://blog.goo.ne.jp/gohan99/e/6c4785a38856fa210d1eb391057ddee7


と、ここも

 ↓

ゴーヤーの甘さにハマる
https://blog.goo.ne.jp/gohan99/e/6b3142850b2c68f13a70571b4149b212


です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0818朝食:ゴーヤの味噌汁リベンジ

2019-08-24 06:38:47 | 12- 2019年の食事


一人暮らしだった頃、
ゴーヤの味噌汁を作って失敗したことがある。

カットしたゴーヤを出汁スープで煮たら、
苦味がスープに溶け出て、
驚愕の味噌汁が出来上がったのだ。

一口飲んで、二口目が飲めず、心から詫びたことを覚えている。
各方面に対して。

それなのになぜ、また作ろうとするのか、
よくわからないのだけど、

先に炒めたらどうだろう? 
とかベッドの中で思いついたりしてしまったりして、



サクサクと切り始め、
少量のオイルで炒めて、

味噌スープは別にダシと味噌だけのプレーンなものを作って、
テーブルに運ぶ直前に、両者を椀の中で合わせたのですが、

・・・成功でした・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0817昼食:(家人作)ゴーヤカレー

2019-08-23 22:00:00 | 12- 2019年の食事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0817朝食:完熟ゴーヤにタネ味噌ソース

2019-08-23 06:39:39 | 12- 2019年の食事


ゴーヤとしては、鳥に食べて欲しかったであろう完熟ゴーヤの実とタネを、
心が痛むが試食することにした。



実の部分は普通にカット(普通ってなにが普通なのだ?と社会学的命題に迫るのはまたの機会にするとして)。
苦味がないので生のまま皿へ。

タネは包丁で小さく細かくして、
少量のごま油でじっくり炒め、
日本酒も加えてまた炒め、
カツオだしと味噌をくわえ、
しばらくの間、煮る。



完熟ゴーヤの実の味は、
んー、、、という感じだが、
タネ味噌ソースはおいしい。

ご飯にただのせてもおいしい感じに出来た。

ところで、完熟ゴーヤのタネと実の味、
どこかで、口にした記憶が、と思ったら、
マンゴチャツネによく似ている、と気がついた。



タネ味噌ソースの隣は、
鍋に入れた途端にチッと言って、
白身を主張してきた、モヒカン半熟タマゴ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告

2019-08-22 20:02:21 | 雑感 その他
お盆期間中は、二人とも仕事でしたが、
これまた二人とも、ほとんどが自宅での作業だったので、
朝、昼、晩の、多くがうちごはんでした。

そしてその生活は、
ゴーヤに始まり、ゴーヤに終わったような気がします。

一気に実ってくれてしまったゴーヤです。

というわけで、ゴーヤ料理がかなりつづきます。

という予告です、、、m(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0815夕食:(つづけて家人作)鶏とゴーヤの炒め物

2019-08-22 12:45:51 | 12- 2019年の食事


と、おから
と、コマツナの味噌汁、玄米ご飯



タネワタ添え

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0815昼食:(家人作)トマ味噌ゴーヤラーメン

2019-08-21 09:27:26 | 12- 2019年の食事


ベースは玄米ラーメン

箸休めにタネとワタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーの甘さにハマる

2019-08-19 06:08:09 | * 野菜・果物
コンマ8農園のゴーヤを収穫したら、
先が少し黄色くなっていたので、
もしや? と思いつつ切ったら、
ワタは消え、タネが真っ赤なジェリーに包まれていた。



ゴーヤは、初めは誰にも食べられたくないからニガいのだが、
成熟すると、鳥に食べて欲しいので(タネを運んでもらおうという魂胆)、
外観を目立つ黄色に変化させ、タネを甘くするのだと家人から聞いた。

それでまずカットした実を生で食べてみたら、まだ緑のところだったがニガ味がなくなっていた。
つぎに真っ赤なタネを口に入れたら、想像を遥かに超えて甘いではないか。

真っ赤なジェリーごと、じっくり炒めたら、



ゴーヤジャムと呼んでも過言ではない味の一皿が出来ました。



この状態だと甘さとパリポリ感がミスマッチで少し食べにくいけれど、
工夫次第でひじょうに有用な甘味系の食材になりそうです。

これはしばらくハマりそうだ。


、、、鳥じゃなくてごめんね。





2019 08 10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0810昼食:ゴーヤ焼きそば

2019-08-19 06:05:37 | 12- 2019年の食事


完熟にちかづいたゴーヤのタネの甘さが、
魅惑的で驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0816朝食:夏ダイコンのステーキ

2019-08-17 09:08:36 | 12- 2019年の食事


と、
コンマ8農園の

大きくなりたくないナスのソテー、

シシトウへのあこがれが強いピーマンもソテー、

群れたがるトマトは超薄ダシ煮

と、
すこやかなキュウリの酢の物
と、
アオサとキュウリの味噌汁

おからと玄米ご飯は家人作です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0812昼食:(家人作)野菜だらけ

2019-08-16 10:32:44 | 12- 2019年の食事


この日の午後から数日間、
食事が別々とわかっていたので、
きっとボクが野菜を食べないだろうと、
野菜だらけの昼食をつくってくれた。

と、買ったら傷んでいたリンゴでリンゴジャム。



おいしかった。

家人ががっかりしないように、
ちゃんと夜ごはんは、
スーパーで買った鶏の立田揚げ、
と、鶏の立田揚げ。

安心して野菜を抜くことができました 。

m(_ _)m




いかんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0727夕食:ただ焼いた鶏とネギ鬼おろし

2019-08-15 07:51:19 | 12- 2019年の食事
あっさり。

と、
ピクルス。



さっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする