ごはんが作るボクが作るごはん (つまのフーさんの養生食)

やっとごはんと向き合うようになった人が作るつたない料理の地味〜な記録*一人だと昔に戻ることあり

2月26日朝食:惑わしの雑煮

2019-02-28 15:25:20 | 12- 2019年の食事


ダイコンと豆腐が、同じ大きさの角切りで入っている洋風スープの、雑煮です。

「さて、どれが豆腐で、どれがダイコンでしょう?」
と言いながらテーブルに出す。
全部を当てているとスープが冷めるので、
、、、だいたい一目瞭然だし、、、
だから、ただ聞いただけ、ということで。
玄米餅と。

つけ合わせは、
スープを作る時、プラス味にもなってくれたニンジン、
と、そのスープをくぐった小松菜1本。
_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:(一人だったので)梅干しごはん

2019-02-27 22:00:00 | 12- 2019年の食事


とりあえず
梅ぼしごはん
あさ六時
仕事しながら
きみ待ちながら

___
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pomplamoose

2019-02-27 10:03:06 | Music Rack


SEPTEMBER!!! by Earth Wind and Fire



Pomplamoose

ボクの料理の先生です

楽しく 真摯な 音作り

ごはん作りも コレだな、、、

Somewhere Over The Rainbow - Judy Garland - Pomplamoose



The name of the band derives from the French word pamplemousse,
meaning grapefruit. Pomplamoose is an English transliteration of the French word.
バンドの名前Pomplamoose は フランス語のpamplemousse(グレープフルーツ) が由来です、
同じ発音を英語で表そうとすると、綴りはこうなるのだな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:しらす鬼おろし

2019-02-26 11:30:38 | 12- 2019年の食事


しらす鬼おろし
温泉卵
小松菜の味噌汁
玄米ご飯
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食:(家人作)麩の卵とじ と ニンジンサラダ

2019-02-25 22:22:22 | 12- 2019年の食事


2月14日に作ってくれた麩の卵とじ、
麩の中の方が、おからクッキーみたいだったのは、
失敗だったそうで、
リベンジだそうです。
麩がしっとりしてダシの味が染みこんでいました。



ニンジンサラダ、8人分くらいあって驚愕でしたが、
気がついたら食べていた、つまがほとんど、、、驚愕でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:トマトとピーマンのお浸し

2019-02-25 10:08:06 | 12- 2019年の食事


トマトとピーマンのお浸し
ダイコンの味噌汁
温泉卵

海苔

トマトに火が入りすぎてクシャクシャ
皮をむこうとしたら崩れそうになったのでやめた
チビトマトは最後の方で鍋に入れるのだった
久しぶりで忘れていた
失敗、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザート:スロージューサーのたっぷり「絞りかす」で ハニーキャロット

2019-02-23 10:05:49 | * また作ってみたいレシピ


〔家人作)ハニー キャロット

我が家はジュースを、
ニンジン3〜6本(大きさによって本数が変化)、リンゴ1個、レモン1個で、
約600〜800ml を、ほぼ毎日(たまに休む日もあり)作っています。
ジューサーは、ヒューロムです。

スロージューサーは、美味しくて吸収の良いジュースが出来て満足ですが、
難点は、絞りかすが、半端ないことです。

でももったいないからと言って、そのカスを安易に食べると、
特に家人の場合は消化器系に手術をしているので、
おなかにかなりの負担がかかります。
「もったいない」が口癖の家人は、失敗の経験、何度もあり(T_T)

それでいろいろと工夫しているのですが、
その中で、定番となったメニューの一つがこれです。

長い前置きでした‥‥m(_ _)m

_____

材料:

絞りかす たっぷり
グレープシードオイル 少〜し
レーズン 好みで
白ワイン 少〜し
ハチミツ 好きな量
クルミ ときによって
出来上がったジュース(必要な時、必要な量)

_____

作り方:

絞りかすを、少〜しのグレープシードオイルで、
弱火でかなり時間をかけて炒めます。
* ここの手を抜くと、特に家人の場合は弱めの消化器官が、カスの繊維に負けてしまいます。

炒めはじめたところで、白ワインを少〜し。
アルコールが飛んでうまみだけが残るよう、ここからもじっくり炒めます。

ちなみに白ワインは、入れても入れなくても、それなりに美味しく出来ます。
画像のこの日の作品には入っていません。

炒めていて、あまりパサパサだと感じたら、
絞ったジュースを、少し加えて調整します。

炒めている途中でレーズンをバラバラっと。
量は好みで。
家人は好物なのでかなり入れています。

最後にハチミツで味付け。
好きな甘さで。

クルミは、最後の方で、砕いたものを入れます。
画像のこの日の作品には入っていません。
そういえば松の実が入っていたこともありました。

これはデザートとしても美味しいし、
家人はサンドイッチにも利用しています。



〔画像は2月21日に撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:洋風雑煮と温玉

2019-02-22 10:40:08 | 12- 2019年の食事


セロリ、ショウガ、ニンジン
野菜スープブイヨン、白ワイン、鶏ガラスープ、オレガノ






(昨晩極寒の中、北海道で震度6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日朝食:たかとうどん

2019-02-21 11:06:05 | 12- 2019年の食事


岡山の知人からうどんをいただき、
「ぶっかけ」で食べてと、

フーさんは、少量を、本当にゆっくりと楽しんで食べることになるので、
茹でたうどんを、新しい湯に浮かべ、
30分経っても冷めないようテーブルの保温プレートにのせ、



そのまわりに、焼き油揚げと、薬味をいろいろ作って並べ、





きざみショウガ、きざみゆず、大葉、きざみネギ。

「ぶっかけ」る醤油は、ほんの5〜6滴。

時間をかけて美味しくいただきました、感謝。




(わけあって、お風呂のフタでテーブルを作って食べています、、、わかります?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:タマゴ/昼食:おいなりさん(ニンジンと)

2019-02-19 21:22:39 | 12- 2019年の食事
朝食



急な仕事が入り、バタバタと半熟タマゴだけ食べて飛び出す
フーさんの食事、作れず

昼食



仕事先でおいなりさんをいただく。感謝。



朝まで土の中にいたというニンジンをいただく。
感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile/Ann Sally

2019-02-19 10:22:55 | Music Rack
Smile/Ann Sally


Smile は、子供の頃から大好きな曲の一つです

これは
医師アン サリーの歌うSmile‥‥‥

________
Smile, though your heart is aching
Smile, even though it's breaking
When there are clouds in the sky
You'll get by

If you smile through your fear and sorrow
Smile and maybe tomorrow
You'll see the sun come shining through for you.

Light up your face with gladness
Hide every trace of sadness
Although a tear may be ever so near

That's the time you must keep on trying
Smile, what's the use of crying
You'll find that life is still worth while
If you just smile

微笑んで 心が痛むときも
微笑んで たとえ傷ついたとしても 
空が雲で覆われても あなたは大丈夫だから

もしあなたが恐れや悲しみを抱えても
微笑んで 明日もまた
そうしたらあなたのために太陽は輝いてくれる

喜びであなたの顔を輝かせ
悲しみの跡を隠そう
涙が出そうになるかもしれないけれど

あなたはそれを試す時が来た
微笑んで 泣いても何の役にも立たないでしょう?
あなたはきっと見つけるでしょう 人生はまだ価値があることを
もしあなたが微笑んでいれば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:カブのお浸し、ツナショウガ 他

2019-02-18 10:59:39 | 12- 2019年の食事


カブのお浸し
ツナショウガ
大根おろしに梅ひとかけ
温泉卵
ダイコンの味噌汁
玄米ごはん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日朝食:納豆定食 と 月見そば

2019-02-17 10:36:32 | 12- 2019年の食事


つまには納豆定食を作った(作ったというほどのものではないのだが、、、)

冷蔵庫から納豆を取ろうとした時に、
大分前、一人の時に買ったマルちゃんの生そばが残っているのを見つけた、
ら、賞味期限が数日過ぎていたので、
ボクはそばを食べることにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食:(家人作)照り焼きチキン‥‥‥?

2019-02-15 22:22:22 | 12- 2019年の食事
夕食はリクエストに応えます、
と、つまに言われ、

では、照り焼きチキンとキャベツの千切りをお願いします!

昔よく食べた照り焼きチキン弁当を、
急に食べたくなってしまったのだ。
でもあれは、とても味が濃かった、醤油と砂糖がたっぷり使われていて、
それによって、あの味が成り立っていた、

つまはこの料理をいったいどのように減塩で作り上げるのだろう?
難しいものを頼んで申し訳なかったかな?
などなど思いつつ、
でもワクワクドキドキで夕食を迎えたら、
出てきたのが、



これ、、、。
ここまで薄い色の照り焼きチキン、、、、!

と、思ったら、
「え、焼き鳥って言われたかと思った。」

醤油はもちろん、塩もかかっていない、いつもの定番焼き鳥でした。

そうでしたか。
だからあの形、ネギもあったというわけだ。

頭を切りかえるのに、30秒ほどかかりましたが、
美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日間食:バームクーヘンとアイスクリーム

2019-02-15 14:27:38 | 12- 2019年の食事


小さなバームクーヘンをいただいたので、
アイスクリームまで添えちゃったりして、

ときには甘いものもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする