ごはんが作るボクが作るごはん (つまのフーさんの養生食)

やっとごはんと向き合うようになった人が作るつたない料理の地味〜な記録*一人だと昔に戻ることあり

塩のこと

2018-06-13 13:54:38 | * 減塩・減糖


このカテゴリーでは、あの日からあれこれ考えてきたことを、書きたいと思っています。
でも、まだまだ考察中なので、書きながら整理しようとしている、という内容になると思います。

わざわざいらして読んで下さっている方には、申し訳ありません、
考えてきたことが、順不同で現れると思います。

昨日、「つづく」と書いて終わっているのに、
これ、「つづき」になっていないですし、、、m(_ _)m

でも、つづけてしまいます、、、、
________
________

僕も他の家族も、比較的子供の頃から薄味で育ちました。
だから、今より食事の塩分を減らそうと決めた途端に、わが家の塩の使用量は、
日本の食卓の平均に比べたら、極端に少なくなったのではないかと思います。

ところで、僕は、塩がとても好きな人間です。
「塩そのもの」のことです。

塩が舌にもたらす感覚、口の中にみずみずしい清涼感をもたらし、ほのかな苦みで刺激する、
その感覚、味がとても好きなのです。

だから「薄味が好みか濃い味が好みか」ということと、「塩が好きかどうか」は、まったく別の問題なのだな、と思うのです。

今、わが家にある塩は、宮古島の友人が送ってくれた「ヨネマース」という天然塩です。
(*ヨネマース http://www.yonema-su.com)←製塩所のHPです
昔々、あるお蕎麦屋さんのテーブルにあって、天ぷらをそれで食べたら美味しくてびっくりしました。
その頃はまだネット通販が今のように発達していなかったので、お蕎麦屋さんの女将さんに、どこで手に入りますか?と尋ねました。
「魚河岸(築地)で仕入れたんですよ。」
と、笑って答えてくれた女将さんは、帰りにテーブル用の一瓶を、僕に持たせてくれました。
二十年以上前のことですが、あまりに嬉しかったので、今でもはっきりと覚えています。
大切に使ったな〜、あの塩。

そして今度はいつだったか、二年くらい前だったかな、宮古島の友人が、
「何か食べものを送るけれど、特別に欲しいものはない?」と連絡をくれました。
それならとお願いしたら、数日後にドサッと届いた荷物の中に、ヨネマースが800g!
嬉しいよ〜〜〜〜!!!!

というわけで、その日からありがたく大切に、その塩を使っています。

今日は塩のこんな話です。

僕は塩をほとんど使わないけれど、
塩がとても好きです。

だからたま〜に、かすか〜に使う時は、
感謝と祈りをこめて使おうと、、、、
   ↑
  宗教か!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りなくゼロに近い塩分の食事

2018-06-12 12:54:10 | * 減塩・減糖


2年前の1月、食事による塩分の摂取量を限りなくゼロに近づけようと決めました。
きっかけは、家族の一人に、それが必要となったからです。

自分のことを薄味好きな人間だと思っていましたが、
それでも調理というと、「塩加減」に頼ってきたところがあります。
「ここで一振り」「そこに塩をひとつまみ」「塩がちょっと足りないかな」
僕は中学高校の頃から、朝ごはんを作るときはそんなふうに考えてきました。
(自分の分だけだから、ホントいい加減なごはんでしたが、、、、)

ともあれ塩加減一つで料理の味は変わると、何十年も思い込んできたわけです。
これは、染みついた調理習慣と言えるのではないでしょうか。

そこから塩を取りのぞく。
つまりそれは、長年の習慣を、くつがえすことになります。
長年であれば、くつがえして空いた穴は大きく、
それを埋めるためには、小さくてもたくさんの発想が必要となってきます。
その発想は、僕からなどそんなに生まれるわけがなく、
だから本や、友人知人、見知らぬ人のブログからもたくさん教えて頂くことになるでしょう。

せっかくそんなに学ぶのなら、家族の一人分だけをそのように(塩分をゼロに近く)作るのはもったいないような気がしました。
というわけで、その1月から、食事を共にする人は全員が、超減塩食になりました。

現在健康と言われているヒトにも、この食事はきっと悪くない、
というより、むしろ良いはずだ。。。
という心の声もありました。


ところで、
「『超減塩食』と、わかりやすいのでそう表現しているけれど、
 考えたら、これ、そんなに特殊な食事ではないのではないか?」

そう思いはじめたのは、半年ほど前からだったと思います。


ーつづくー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超減塩!ダシを楽しむ和風チキンスープ(出汁茶漬けのおまけ付き)

2018-06-04 10:37:52 | * また作ってみたいレシピ


やることは簡単なことばかりですが、味わい深く、食べるときに楽しく、栄養バランスもなかなかの超減塩料理ではないでしょうか。

材料
水1200cc 黒糖焼酎200cc
干し椎茸 4〜5枚 切り干しダイコン ひとつまみ
煮干し ひとつまみ
鶏ガラスープ粉末 小さじ1
鰹だし粉末 小さじ1
醤油 5滴

鶏手羽元 8本前後
ズッキーニ(←必須です)大1本(小さかったら2本)
ニンジン 1〜2本(好みで好きな量)

卵1個
紫蘇5枚
ショウガ1かけ
味噌 小さじ1

作り方
1.
このメニューを夕食にするのであれば昼までの適当な空き時間に、鍋に、
水 1200cc
干し椎茸 4〜5枚
切り干しダイコン 適当
煮干し 適当

を入れて放置。



2.
4時間以上たったら、鍋の中から椎茸を出し、細切りにして鍋に戻す。



まだ冷たいだし汁の中に、鶏の手羽元(この時は8本)と、
黒糖焼酎200cc(けっこうたくさんです。黒糖酒がない時は芋焼酎でも可)を入れ、
入れてから鍋を火にかける。



煮立ったら、鶏ガラスープ粉末 小さじ1
と、
ズッキーニを厚い輪切りにして入れる。



ニンジンは丸ごと、または好きな大きさ(できれば大きめ)に切って入れる。
この時はニンジンが小さかったので2本が適量だったかと思いますが、
ついでに翌日のおかずも作ってしまおうと、4本入れました。





20分煮たら火を止めて放置。(放置時間は40分以上が好ましい)

3.
食事の20分くらい前に、もう一度火を入れる、その時に味をみる。
ズッキーニもよい味を出し、そのままでよいくらい、美味しくなっている……はずだが、
物足りなかったら、鰹だし粉末(塩分を含んでいるものとそうでないものがあるので、それにより調整)適量と、
醤油(これは最大で6滴)で、味を整える。
薬味があるので、塩・醤油の味は、感じない程度で十分。

火を入れている間に薬味を作る。
きざみショウガ、
味噌(これはそのまま)
紫蘇の細切り、
錦糸タマゴ(これは茶漬けの時ごはんにのせます)



出来上がり



ご飯には、スープをかけて出汁茶漬け



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする